『ゼブラー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

『ゼブラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ゼブラー

2003/11/13 22:38(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

一ヶ月前にも、画面上に縦に薄らしま模様が出てると書込みしたのですが その後を報告します。
その後、パナソニックのメカニックの人に来ていただき画面を見ていただいたところパネルの初期不良とのこと、購入店で交換してもらった方が良いとのアドバイス早速メカニックの方に電話をしていただき、交換をしてもらいました が その交換してもらった物も同じ症状をしていました若干 症状は良いもののゼブラ模様は気になるほど、なのでもう一度 電話をして交換をしてもらいました が! またしても同じ症状があるではありませんか前の2台よりは症状は軽いのですが まだ薄っすら見えるんですよゼブラ模様 たまらず購入店にこのAE500はこんなパネルなのか確認に行きました そこのデモ機も確かにゼブラ模様があり、こんなパネルかと思いましたが 店員の方がもう一度交換してくれるのこと、後日とどいたAE500は今までのゼブラ模様がうそのよう 非常にきれいな映像が映し出されました 今までのAE500はなんだったのか首をひねるばかりです。このような症状の人はいないのでしょうか?4台中3台がゼブラ模様だったので書込みが多いはずと思ったのですが誰もいないのでしょうか?後、私は秋葉原の大型店で購入したのですがインターネットで購入してもこんな対処の良いお店はあるのでしょうか?

書込番号:2123344

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷっぷっくぷぅさん

2003/11/13 23:17(1年以上前)

そんなに当たりはずれがあるのでは安心して購入できませんね。
TW200の様に製品回収して完全なものを提供して欲しいですね。

書込番号:2123524

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2003/11/14 16:30(1年以上前)

個人的には「消えた」という情報が一筋の希望のように思えます。
おっしゃるとおり密かに巷でブームになっている症状と同一かと思います。エプソンパネル採用の機種全般に出るみたいで、もちろんTW200も同様です。

一筋の希望というのは、もしかしたらエプソン(orパナ)で対策が採られたのかもしれないという淡い期待からです。

>BREZZAさん
申し訳ありませんが、これと同じ症状か確認していただけませんか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/dg08.jpg

書込番号:2125338

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/11/14 18:45(1年以上前)

上のは何?特に何にも問題ないけど?

書込番号:2125656

ナイスクチコミ!0


BREZZA1さん

2003/11/15 07:53(1年以上前)

どのような映像を映すとゼブラ模様
はっきりわかりますか,お願いいたします。
確認してみたいので

書込番号:2127413

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/11/15 09:13(1年以上前)

パナも一時期出荷を見合わせてたよね、
この対策をしていたのでなないですかね?
そのお店には、初期不良品がたくさんあったんですね!
だけど、ソニーのカタログには、画素欠けとすじ状の
色むら発生は、液晶の構造によるもので故障ではありません
とありますので、パナだから3回も交換してくれたんじゃない
ですかね(笑

書込番号:2127526

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/11/15 11:26(1年以上前)

AE500のデモ視聴では、HV「アザーズ」の55分頃の
深い霧のシーンで、キッドマンが迷いながら主人
と再開するシーンで、縦筋が気になりましたが、
今、家のHS10では特に気になりませんでしたが、
レンタルDVDでチェックしてみてはいかがですか?
ゴシックホラーです、本当は自分も幽霊なのにね(笑

書込番号:2127767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/15 14:42(1年以上前)

max200gさんの、3番目のスレッドを読んで、ae500をお持ちで、2線ボケが出ていないという発言かと勘違いしました。
お持ちなのはhs20なんですね。
そりゃむsonyならパネルも画素補完も自社製品で、画素補完は名械の12htと同じものですからレベルが違いますよ。
はじめっからレースになりません。

書込番号:2128345

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREZZAさん

2003/11/16 00:35(1年以上前)

悩ましいさんレス遅れました。
画像を見たところ解像度が少なく非常に分かりにくいので、はっきりと答えられませんが、自分が味わったゼブラ模様が出てるような感じします
もっと分かりやすい画像があればきっぱりと同じ症状だ!と答えられますが。

BREZZA1さん の質問ですが非常に分かりやすい映像は緑がかった画面です、とくに映画マトリックスが分かりやすいです、で シーンで言うとアンダーソン君がエージェントスミスに取調べをされてるところがよく目立ちました。
その大型店で他の機種もありましたので、LP-Z2なんですけどAE500よりは目立ちませんでしたが、やはりゼブラ模様は少しあるように感じました”エプソンパネル採用の機種全般に出るみたい”て本当ですね、Sonyのは大丈夫でしたよ!
まあ、気にしない人はゼブラ模様らしきものがあってもいいんでしょうけど、私は今あるAE500の画面を見てしまうと今までの物は何だったのか言いたくなりますよ!!

書込番号:2130365

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREZZAさん

2003/11/16 00:45(1年以上前)

書き忘れましたが、AE500はすごく気にいってます。
それから、○○○○ぼうやの秋葉原大型店さん何回も交換していただきありがとうございます!
それで、気になる人は根強く交換すべきだと私は思います。

書込番号:2130410

ナイスクチコミ!0


ホームシアター計画中さん

2003/11/16 02:09(1年以上前)

縦のゼブラ模様は液晶パネルの構造によるもので映像を表示する開始地点がパネル内に複数存在するためです。
パネルメーカーにより症状は違いますがどのメーカーのパネルでも大なり小なりあるはずです。
あまり酷いようですと交換してもらったほうがいいと思います。
家電量販店ではあまり知識がないかもしれませんがホームシアター専門店ですと色々教えてくれますよ。

書込番号:2130716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/16 06:18(1年以上前)

今回の縦縞は、エプソンのドリーム4パネルが原因で、スムーススクリーン機能が、結果的にそれを誇張する方向に働いているように感じます。
大なり小なりの範疇を越えています。

書込番号:2130992

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2003/11/16 20:49(1年以上前)

>BREZZAさん
お答えありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:2132964

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/11/20 08:38(1年以上前)

BREZZA1さん、
縦縞模様は確認できましたか?
出ていたのは発売初期の不良品で、今の製品は
対策がされているのかもしれませんね?

書込番号:2144123

ナイスクチコミ!0


unununさん

2003/11/21 06:44(1年以上前)

11月からTH-AE500を使用しているのですが、ドット欠けが数箇所あったので、サービスマンの方に確認していただいて交換して頂きました。
交換後の製品で、MAX200Gさんご推薦の『アザーズ』のDVD(55分頃の霧の深いシーン)を見たのですが、特に縦筋は気になりませんでした。
交換前の製品だと、明るめの単色画面で縦筋が出ていたので、何らかの対応がされた可能性もありそうですね。

書込番号:2147357

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/11/21 21:12(1年以上前)

fuku_gce02235さんへ、
>そりゃむsonyならパネルも画素補完も自社製品で、画素補完は名械の
>12htと同じものですからレベルが違いますよ。
>はじめっからレースになりません。
Hivi,12月号を見ましたか?
一番評価が良かったのはAE500です、
ハイビジョンでもAE500が一番でしたね!
HS20は10万高いんだよね、なんでだろう?
過去の栄光だけじゃ生き残れないよね!

書込番号:2149165

ナイスクチコミ!0


パナマニア617さん

2003/12/01 01:23(1年以上前)

三菱の10年前の3管が急に調子悪くなったので・・・。まぁ良くもったって感じですが(笑)昨日、サンシャインの特設会場でAE500画質にほれ込んで衝動買いしてしました。数台比べてみてたのですが、EPSONが温かみのある映像なんですが、画像が甘いようにみられ、Z2はパッと見た管感じは色のインパクトはあるんですが、どんなに調整しても白が青く見えました。説明員の方が調整でなんとかなるって言ってたので、がんばってもらいましたが無理でした(笑)帰れないので、あきらめてほしかった(^^;で、パナが一番色が素直でしかも滑らかな画像、それでいてぼやけてないんですよね。黒の諧調もかなり深くまで表現されていました。で、安いもんだから速攻購入しました。それで、自宅で早速AZ−1にコンポーネントで接続し、今までの映像機器をつなげてみたら・・・。中心から左にずれた所に大昔の液晶PJのようなホットスポットのようなムラがあり、画像全体でいうと静止画像は問題ないのですが、早い動きのあるシーンで縦に同じ間隔で色むらがハッキリでてました。特にナチュラルモード等の比較的色が薄めのモードでは、気持ち悪い位気になりました。会場でみたものはこんな事なかったような・・・と、アンプか?スクリーンか?DVD(DV-S5)、ケーブルがおかしいのか?と悩み続けて・・・もしかして・・・、こんなもんなのかな?とショックを隠しきれませんでした。いっそ、今日買ったけど速攻売ってしまおうかと思ってたところ、このサイトを発見して謎がとけました。私の買ったモノが初期の売れ残りだったのかも知れませんね。交換交渉してみようと思います。

書込番号:2182557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/04 10:03(1年以上前)

max200gさんへ
hiviの評価は、各評論家のスポンサーとゆうシガラミや、視聴環境の統一性に欠けるため、私は参考程度に留めています。
私が一番信頼している雑誌は、プロジェクターズという期間誌で、かなりこだわって環境を揃えています。
現に、その雑誌の比較の特選機とベストバイでは違う機械が選ばれてますよ。
ここのユーザーの2線ボケ発生の発言の方がよっぽど参考になります。
画素補完の精度は動きの激しいシーンで差が現れやすく、店でちょっと見た程度では分かりません。

書込番号:2194039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/04 10:07(1年以上前)

上の記述のその雑誌とはhiviのことで、プロジェクターズのことではありません。

書込番号:2194046

ナイスクチコミ!0


中腰人さん

2003/12/05 02:37(1年以上前)

で、何が選ばれているのですか?

書込番号:2196911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/05 08:35(1年以上前)

毎回、同じ条件下で、同じ項目のデータを測定してあり、出版社の批評はほとんどありません。
逆をかえせば、過去のらゆる機種とのの比較ができるのです。
つまり、判断するのは自分です。

書込番号:2197208

ナイスクチコミ!0


メーカーが安心なら大丈夫さん

2003/12/06 14:05(1年以上前)

以前、AE500の絵作りが気に入って秋葉原の某有名シアター専門店○バ○○で購入し、自宅で投射したら、この縦縞ノイズが動きのあるシーンにおいてハッキリ見えるので、気になってしょうがありませんでした。その為、サービスにTELした所、性能か不良かお答えしかねますので、購入店で相談して頂くか、行けないのであれば当社サービスを派遣致しますとの事でした。そこで、購入店○バ○○に本体をもっていき交換をお願いすると「この縦縞はどの機種にもあるもので、お客様のはそれが目立つだけで、正常です。どの機種にもありますよ。と言い切られてしまいました。」確かにこの縦縞ノイズは液晶特有のノイズだという事をしっていましたが・・・どう考えても、見えにくいのならともかく誰が見てもハッキリ見えており(店員も目立ちますがと言っている癖に商品自体問題ないと繰り返す・・・頭きた!!)この度を越えた気になるものを正常と納得できるわけも無く。クレーマー扱いされながらも交渉した結果、2度目はどんなに酷くても交換しない事と他機種に交換は通常売りの差額交換を条件に(かなり頭きたけど)交換してもらいました。ほんとはパナの絵が気に入っていたので、同じものが良かったのですが・・・。ここのお店は2度目は無いと念を押すので、しかたなくZ2を選択しました。パナはスムーススクリーンって機能が運の悪い液晶の縦縞を誇張しているようで怖いので・・・。違うメーカーで交換しました(T-T)その機種がZ2でした。この機種の縦縞は、私のAE500程気になるレベルでは全くなかったです。長くなりましたがパナソニックは通販で買っても会社事態の対応がいいので問題ないと思います。逆に私のように店で買ってトラブルとなると高い上にメーカー返品や交換が面倒なので丸め込もうとする場合もあるので、返って気分が悪くなり後味が悪くなる事もありますよ。サポートのしっかりしたメーカーを通販で安く買い、トラブルがあれば直接メーカー交渉のほうが安く買った分お得な場合もありますね。

書込番号:2201166

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/12/07 00:18(1年以上前)

メーカーが安心なら大丈夫さんへ、
私の場合も、同じ販売店で画素欠けで嫌な思いを
しました、ソニーHS10の板を見てください、
ここのホームシアター専門店は、買う前はいろいろ
視聴させてくれるし、技術的な話も親切に話してくれ
ますが、買った後は、非常にそっけないです!!
液晶PJの画素欠けとスジ状の色むらは、液晶の構造上の
問題があるので、販売店ではなく、直接メーカー
と交渉した方がいいですね、販売店でクレーマーになるより
メーカーにクレーマーになった方が、まだスッキリ
しますからね!
販売店でゴネルと、お店に行くのが嫌になりますからね!

書込番号:2203252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Blu-rayプレーヤーの接続。 2 2021/01/09 2:57:37
リコールかかってますね 0 2013/03/29 13:00:08
プロジェクタのこま落ちで困っています 2 2006/05/06 0:34:02
DVI-D接続がうまくいかない! 6 2015/07/05 22:48:18
ほこり? 3 2005/04/17 8:57:07
天吊り位置 2 2005/04/05 9:47:18
いろいろ教えてください。 2 2005/03/26 13:19:05
DVI接続&フィルタ掃除 2 2005/10/25 16:41:10
DVI接続について 7 2005/01/31 23:18:15
プロジェクタを買おうと思っているんですが… 11 2005/02/10 18:57:11

「パナソニック > TH-AE500」のクチコミを見る(全 1585件)

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング