


AE-900を使用して1週間になります。
気なることがありますのでどなたか教えてください。
投影した画面の中の、赤色の部分だけドットが
荒くなってしまいます。
たとえばスターウォーズ・エピソード3の終わりの方の
シーンです。溶岩のシーンなので画面のほとんどが赤く、
見ていられないほどひどいです。
ちょうどモザイクがかかった様になるのです。
プレーヤーはYAMAHAのDVR-S150 5.1chのシアターシステムで、
D端子接続です。プログレッシブでもインターレースでも出ます。
試しにSONY DVP-F35P ただのDVDプレーヤーを
同条件で接続すると、問題なく赤が表現されます。
AE-900の設定を変える必要があるのでしょうか?
それともYAMAHAのプレーヤーの性能の問題なのでしょうか?
書込番号:4765909
0点

YAMAHAが怪しいですね。
試しにYAMAHAをTVに繋げて表示確認してみては如何ですか?
書込番号:4765969
0点

それぞれの方にご都合がありますので気長に待ちましょうよ^^;
まだ24時間も経っておりませんし。
これが1ヶ月とかなったら流石にって感じですが。
書込番号:4767440
0点

お返事ありがとうございます。
以前は22インチの液晶で見ていましたが、
気にならなかった様に思います。
画面が小さかったからでしょう。
早急につなげてもう一度比較してみます。
ちょうど今日、PJと一緒YAMAHAのプレーヤーも
天井から吊ってしまったため、
もう少し時間を下さい。
書込番号:4769317
0点

TH-AE900 を購入しました。聞きたいことが、3つありますので教えてください。
1. 設定メニューは、バイリンガルになりますか?
2. リセットのやり方を知りたいです。
3. スクリーンのお勧めが、ありますか?教えてください。
説明書には、詳しく書いてなく、メーカーに問い合わせましたがなかなかつながりませんのでわかり易く教えて頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:4774106
0点

スクリーンの選び方については以下を
参照されると良いと思います。
http://www.kikuchi-screen.co.jp/guide_home.html
他についてはこの機種を利用している方のレスを待って下さい。
書込番号:4774510
0点

赤い場面にブロックノイズが出てきているとこ事ですが、
それはクロマエラーではないですかね?
ここに技術解説があります。
http://www.hometheaterhifi.com/volume_8_2/dvd-benchmark-special-report-chroma-bug-4-2001.html
また、2chの方でもクロマエラーについて討論されています。
[クロマエラー概説]
「クロマアップサンプリングエラー」(以下クロマエラー)とは
間引かれて記録されていた色信号が不適切に補完され、走査線上の
色信号の順番が前後してしまう現象でMPEGデコード時に発生します。
12345678という順番で適用されるべき色が
13245768と適用されるため以下の様に見えます。
高彩度(濃い赤と緑など)の色境界で
・上下の境界が横しま模様状になる
・斜め境界は階段状の不自然なものになる
クロマエラーはプロジェクターの問題でなく、プレイヤー側の
問題のようです。
最近の一部の高級モデルはクロマエラーを極力出にくくする
工夫がしてあるようですが、クロマエラーを良好に補正してくれる
プレイヤーはまだ少数のようです。
書込番号:4778907
0点

ちょっと訂正です。
ほんの一部のプレイヤーしかクロマエラーを
補正してないかのような記述になってしまいましたが、
良好に補正してくれるのは一部の高級モデル。
に訂正します。
書込番号:4778913
0点

りんじう さん、ありがとうございます。
英文サイトで内容は良く理解できませんでしたが、
まさにそこに表示されているような状態です。
それにしてもYAMAHAのは耐え難いひどさでして、
高級機種でもないソニーの安いプレーヤーは
綺麗なのです。
今週中に出張でサービスマンが来ることになりました。
正直これで「故障ではない」となってしまいそうですね。
このような場合消費者はどこまで
クレームつけたらいいのやら・・・
シアターセットと銘打っているからには
大画面を想定に入れてあるはずなのに。
また、以前使っていた22インチ液晶で見てみると、
よく見ればやはり出てました。
明らかにプレーヤー側の問題ですね。
スレ違いになってしまいましたが、
また結果報告致します。
書込番号:4781148
0点

プレーヤーのプログレッシブ再生をOFFも試されてるようですね。
お使いの機種だと、上手く再生できないのでしょうか?
私はパナのRP91と、オンキョーのSP700を使用していますが、
どちらの機種も、ソフトによってはOFFにして見ています。
クロマエラーの一番簡単な回避方法だと思います。
プログレッシブ化は、プロジェクターに任せた方がクロマエラーには有効と思います。
書込番号:4783591
0点

自己レスです。
YAMAHAのサービスマンはとても丁寧に対応して
くれました。
ともかく状態を確認し社内で検討するということで、
連絡待ちです。
相変わらずスレ違いで済みません。
また報告致します。
書込番号:4793492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/12/25 19:53:02 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/17 22:14:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/27 17:18:07 |
![]() ![]() |
9 | 2007/06/11 23:27:03 |
![]() ![]() |
26 | 2007/05/06 8:10:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/12 11:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/21 0:01:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/20 13:21:06 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/04 1:54:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/24 20:04:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





