


電源投入後、時間の経過と共にピントがずれてきますが、
その様な現象を経験したことのある人は、居られるでしょうか?
書込番号:4976216
0点

私の所でも電源投入直後はピントずれます。
熱でレンズがなどの光学系が熱膨張しているために発生していると思われ、あきらめています。5分ほど動作させて安定してからピント合わせをしています。一度、暖まるとそれ以降はピントずれはしませんので。
業務用と違って、この辺はちょっとやわな感じですね。
というか、今までも家庭用のプロジェクタを数台使っていますが、これだけピントずれるのは珍しい。( ̄  ̄メ)マークなのも共感いたします。AE700の時は気付かなかったので、AE900で悪くなったかな?
書込番号:4976630
0点

ぶらり食・旅・遊さん 早速のご返答有難うございます。
他に三菱のLVP-L10000・ソニーのVPL-VW10HTを使用しておりますが、その様な現象は初めてなので、
不良品かと思いましたが、そうでは無いみたいですね。
私も諦めてかなり不便ですが、ぶらり食・旅・遊さん の様に使用していきます。
有難うございました。
書込番号:4976692
0点

私のAE900も同様にピントがずれる(合わない)ので、先日、修理となりました。
症状としては、時間経過に関係なく、ピントが合わないのです。
具体的には、スクリーンの下(字幕辺り)でピントを合わすと、
中央でボケ、上部に行くとさらにボケます。
ちょうどスクリーンがまっすぐ垂れ下がってなく、下側が手前に(奥に)斜めになってる感じです。
PCの画面で、IEを映すとよく分かります。タスクトレイに合わすと、ツールバーがボケます。
また、OSDを出して、OSDの文字にピントを合わすと映像の部分がボケます。
逆に画像にピントを合わすとOSDの文字がボケます。(OSDは中央)
本体は天吊で、スクリーン、本体とも、水準器で水平を出しています。
パナのサポートにメールで質問をすると、光学系の不具合が考えられるとのことで、販売店に修理依頼。
メーカーから出張修理に来ていただき、症状確認をし、同じ環境で貸出機(テスト機で同じAE900)でテストしましたが、その貸出機では問題ありません。
ちなみに、私の機械の稼働時間は70時間位で、貸出機は150時間位でした。
地元のサービスセンターで修理ではなく、本社送りになるそうで、10日位かかるそうです。
書込番号:4976902
0点

私もマリーバさんとまったく同じ症状でした。
コンポーネント接続だと確認は難しいのですが、HDMI接続でPCによるドットバイドットの
投射ですとピントのずれがハッキリとわかってしまいます。
修理に出しましたがメーカーではそのよな症状が出なかったと言われ、見込み修理で
レンズユニットを交換してくれました。
戻ってきたAE900ですがこのまま使う気になれなくて、確認することなく手放しました。
今はLVP-HC3000で気にすることなく満足しています。
意外とピントのずれに気付いていない方は多いではないでしょうか、気付かないほうが幸せですが・・・
書込番号:4977129
0点

ぼくホムさん
ホームページ見ました。
私も初めD4パネルで考えてましたが、エプソンの色ムラとか液晶の黒浮きや残像問題があり、LVP-HC3000に決めて2月に購入しました。
設置には苦労しましたが、90インチが3cm切れるぐらいで収まりました。
私もパソコンを自作してます。
最初の写真の右スピーカーの隣に写ってます。
書込番号:4977622
0点

マリーバさん、こんにちは。
OSDで思い出しました。私も微妙なのですが画面の左右上下で完全にはピントが合わず、どことなくバランスを取っている感じです。
さらに、一番気になるのはOSD画面の字は白で表示されますが、スクリーンに近寄ってみるとRGBがずれたように白字の斜め下にピンク、緑の影が見えます。
みなさんのところは完全な白ですか?
場合によっては私も調整に出そうかな。
書込番号:4978883
0点

ぶらり食・旅・遊さん、ぼくホムさんこんにちは。
私のAE900は時間経過に関係なく、終始ピントがズレっぱなしでした。
ぶらり食・旅・遊さんのAE900は、時間経過後には良くなってるわけですよね?
それだと、まだ普通に使えますね。
映画を見るとき、先にAE900を起動させ、
その後にアンプやプレーヤーを立ち上げれば時間もそう気になりにくいでしょうし。
以前はAE300を使用していて、一時期、TW600を使っていましたが、
それは問題なく使用できていました。
OSDですが、言われる色ずれは気にしたことがないです。
画面上下のピントずれですが、上に合わせて、スクリーンの下端を持って前後させて
(スクリーンを斜めにする)ピントが合うところを見つけようと思いましたが、
少々(15cm以上)動かしたくらいではピントが合うところはありませんでした。
余程ずれていることになるのかなと思います。
ぼくホムさんも私の症状と同様でしたか。
修理後に、そのまま手放されたようですけど、修理後は一度も確認をされてないのでしょうか?
傾向としては、レンズシフトの移動量が多いと、ピンとずれも出やすい感じがします。
もっとも、レンズシフト無しでも、ピンずれは発生していました。
書込番号:4979216
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-AE900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/12/25 19:53:02 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/17 22:14:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/27 17:18:07 |
![]() ![]() |
9 | 2007/06/11 23:27:03 |
![]() ![]() |
26 | 2007/05/06 8:10:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/12 11:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/21 0:01:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/20 13:21:06 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/04 1:54:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/24 20:04:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





