『HIMI接続での画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:800ルーメン LP-Z3(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

LP-Z3(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • LP-Z3(S)の価格比較
  • LP-Z3(S)のスペック・仕様
  • LP-Z3(S)のレビュー
  • LP-Z3(S)のクチコミ
  • LP-Z3(S)の画像・動画
  • LP-Z3(S)のピックアップリスト
  • LP-Z3(S)のオークション

『HIMI接続での画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z3(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z3(S)を新規書き込みLP-Z3(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HIMI接続での画質について

2006/07/20 21:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z3(S)

クチコミ投稿数:21件

どなたかわかる方がいれば教えてください。

昨日シャープのデジタルハイビジョンレコーダー(DV-AR12)の展示品を買いました。
Z3とHDMI接続し、ハイビジョン放送をみた際には大画面(80インチ)ということもありさすがに驚かされました。

しかし、いざDVDソフトをみると、以前DVDプレイヤー(DV-474パイオニア)をコンポーネントで繋げていた画質に比べ、随分粗くなってしまいました。

以前
Z3―(コンポーネント)―DV-474  画質◎

今回
Z3―(HDMI)―AR12        画質△


AR12側の映像出力はオート、Z3の映像入力もオートです。また、AR12の映像出力を720p固定または1080i固定にするとZ3側は自動でそれぞれ認識します。

HDMIにすれば単純に映り移りがきれいになると思っていましたが、そうではないのでしょうか。それか、何か設定があるのでしょうか。

よろしくおねがいします

書込番号:5272349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/07/21 12:19(1年以上前)

てつじん41号さん、こんにちは。

別スレの「10mのDケーブルを使用しての感想」という私のテストレポートを見ていただければ分かりますが、HITACHI製のレコーダとZ3とをDケーブル、HDMIケーブルの両方で投影したことがありますが、どちらも変わりなかったです。

シャープのレコーダ側を1080iに設定しても本当に綺麗にならないのでしょうか。もしそうであれば、シャープのレコーダとパイオニアのプレーヤのDVD再生時のアップコンバート性能の差が原因だと思います。(間違っていれば どなたかフォロー願います)

これが原因であれば、たぶんDケーブルを使用しても同じでしょう。


書込番号:5274217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/07/21 12:27(1年以上前)

書き忘れました。 もう一つ確認です。

画質が良くないという状況は文章では表現しにくいでしょうが、ひょっとして画質がシャープになりすぎて 粗く見えるだけ ということではないでしょうか?

書込番号:5274230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/24 10:52(1年以上前)

ララ・シロフトさんこんにちは。遅くなりました。

そうですね。DケーブルとHDMIケーブルで比べても差は感じられなかったですね。

>画質がシャープになりすぎて 粗く見えるだけ ということではないでしょうか?
DV-474パイオニアと比べ、字幕などがピントズレのような感じでぼやけてしまい、Z3のシャープネス設定を上げている状況です。


>シャープのレコーダ側を1080iに設定しても本当に綺麗にならないのでしょうか。
720p固定、1080i固定で設定しても画質は悪かったですね…
機種別のアップコンバートの性能の差は、カタログ上どこの数値を見ればいいのでしょうか?


ララ・シロフトさんの「10mのDケーブルを使用しての感想」も勉強になりました。実際、レコーダでDVDを綺麗に観るということは酷なのでしょうかね?

書込番号:5283744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/07/24 11:23(1年以上前)

> (前略) 実際、レコーダでDVDを綺麗に観るということは酷なのでしょうかね?

以前のレコーダが東芝RD-XS36、現在のレコーダはHITACHI WOOO DV-DH1000Wですが、明らかにWOOOの方がDVD再生画像は綺麗です。
もちろん各条件は同じにした場合の比較結果です。

> 機種別のアップコンバートの性能の差は、カタログ上どこの数値を見ればいいのでしょうか?

私もよく知らないのですが、カタログにはたぶん出ていないでしょうね。実際に再生して見るしかなさそうです。

書込番号:5283808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/24 13:12(1年以上前)

> 機種別のアップコンバートの性能の差は、カタログ上どこの数値を見ればいいのでしょうか?

DV-AR12/AR11の主な仕様のD/Aコンバーター見れば分かります。


DV-474
■ 高性能「12bit/54MHz映像DAC」搭載、プログレッシブ・スキャン再生対応で、リアルな高画質映像を再現

DV-AR12
映像D/Aコンバーター 10bit/27MHz(525i出力時)、 10bit/54MHz(525p出力時)、10bit/74.25MHz(1125i、750p出力時)

以上のようにDV-474の性能が上です。

書込番号:5284052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/07/24 14:54(1年以上前)

フォルスパワーさん フォローありがとうございます。

ついでに教えて下さい。
上のスペックでどうしてDV-474の方が良いという結論になるのでしょうか? 10bit と 12bitの差でしょうか。

書込番号:5284241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/24 17:02(1年以上前)

10ビット1024階調
12ビット4096階調
滑らかさは4倍

書込番号:5284480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/24 20:09(1年以上前)

DV-AR12はプログレッシブ出力「する」になっていますか?

設定方法はDV-ARW15の場合ですが
リモコンのスタートメニューボタンを押す
各種設定を選択して決定ボタンを押す
視聴・再生設定を選択
プログレッシブ出力設定を選択
「する」を選択
スタートメニューを押す

DV-AR12の「2.操作編」162ページを読むとプログレッシブ出力するかしないかの設定があります。

・・・・DVDディスクを再生するとき、通常画質の映像(525i)をプログレッシブ(525p)に変換して視聴できます。
注意 D映像端子が接続されていない場合や、D映像出力の設定がD1に設定されている場合はプログレッシブ出力ができません。

プロジェクター側のプログレッシブ機能がOFFできるのであればOFFにしてください。

書込番号:5284976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/24 21:39(1年以上前)

フォルスパワーさん、ララ・シロフトさんありがとうございます。

電源なども含めて総合的に判断しなければならないと思いますが、
例えば、DV-ARW15の場合だと14bit/216MHz(1125i、750p出力時)ですが、プレイヤーDVD-3910(DENON)の216MHz/12bit の方が劣るということになるのでしょうか?

Wikipediaで、D/Aはデジタルからアナログに変換するものとあったので、関係ないと思ってましたがそうでもないようですね。

書込番号:5285331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z3(S)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WARNING点灯 1 2011/10/08 22:39:38
HDMIケーブルについて 2 2010/10/22 22:51:51
画面に、シミがでました! 0 2009/04/07 2:52:32
故障? 0 2009/03/25 18:35:38
625時間で寿命? 5 2006/12/29 13:44:47
パソコン接続について 0 2006/11/19 0:54:11
上下方向調整ツマミの遊びについて 2 2006/07/31 15:15:21
HIMI接続での画質について 9 2006/07/24 21:39:13
10mのDケーブルを使用しての感想 11 2006/07/13 9:49:24
画像に染みが・・・ 2 2006/12/26 21:53:09

「三洋電機 > LP-Z3(S)」のクチコミを見る(全 825件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LP-Z3(S)
三洋電機

LP-Z3(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

LP-Z3(S)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング