『TW600との売れ方の差が?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン LP-Z4(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

LP-Z4(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • LP-Z4(S)の価格比較
  • LP-Z4(S)のスペック・仕様
  • LP-Z4(S)のレビュー
  • LP-Z4(S)のクチコミ
  • LP-Z4(S)の画像・動画
  • LP-Z4(S)のピックアップリスト
  • LP-Z4(S)のオークション

『TW600との売れ方の差が?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LP-Z4(S)」のクチコミ掲示板に
LP-Z4(S)を新規書き込みLP-Z4(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

TW600との売れ方の差が?

2006/04/08 20:18(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S)

こんばんは。HC3000が売却できそうなので液プロにやっと乗り換えられそうなのですが、価格コムでのTW600との書き込みの多さの違いや、順位の差がどうも気になります。完全遮光できる環境ではないので照度の高いTW600に惹かれてはおりますが、もろもろ掲示板を見ていますとZ4も気になります。(どうせ見るのはほとんど日が暮れてからですし)
こちらを選ばれた皆さんがTW600を蹴られた理由はどんなところにあるのでしょうか?ユーザー様、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4982387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2006/04/08 21:12(1年以上前)

カタログマニアさん レインボーノイズが見えて残念ですね
私はエプソン使っています その場で比べて見ないとサンヨーとエプソンの差はわかりません
私はエプソンを手放して三菱のDLPにするつもりです
Z4は映画館の雰囲気が出ていますDLPの方はテレビの感覚ですね
私の意見はサンヨーもエプソンも同じ雰囲気です三菱のDLPは素晴らしいの一言。

書込番号:4982536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/04/09 07:24(1年以上前)

カタログマニアさんこんにちは。
自分もHC3000と日本で売れてないPE7700のどちらかにしようと思った時に同じようなことを考えました。
書き込みの量と性能は比例しないと思います。周りに買わされるか、実物をじっくり検証して自分の目で選ぶかです。

英語ですが海外のHPにこんなものがありました。下の方にあるここがいい、ここがよくないのところでTX200とTW600のセクシールックスというのが気に入りました。
http://www.3danswers.com/faq/AE900_Z4_TX200_TW600.php

書込番号:4983540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/09 13:36(1年以上前)

Mamaと友達さん、いいがこうていさん こんにちは。
確かに実際二台並べて比べないと判らないかもしれませんね。しかもHC3000で学びましたが、家に置いて見るのはまた実際ぜんぜん違いますしね。
いいがこうていさんは結局どちらを選択されたのでしょうか?私はどちらかというと周囲に買わされてしまう口なのでここの掲示板がとても気になります。紹介していただいたHP、面白いですね・・・興味深く拝見しました。
どちらかというとTW600に傾きかけていますが、騒音だけが気になります。これも家に置いてみないとなんとも、なんですがね・・・

書込番号:4984156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/04/09 15:39(1年以上前)

こちらに出ているものを買いました。
http://www.eisa-awards.org/history/2005-2006/video.html
ちなみにこの5年間を見ると日本からはヤマハはDPX-1とDPX−1000の2つ、エプソンTW-100、パナソニックAE500、ソニークオリア004がヨーロッパのベストバイになってます。
自分は日本の雑誌(特にHIVI)やここの書き込みの量には流されませんがEISAに流されてしまいました(笑)。

書込番号:4984387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/09 20:48(1年以上前)

DLPですか・・・とてもうらやましいです。
ここでこう書くのもなんですが、TW600に決定しようかと思っています。
逸品館よりも大画面マニアに流されて見ます(^^;

書込番号:4985017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/10 00:37(1年以上前)

三菱のHC3000とTW600は発色がよく気に入ってたのですが,投射距離が足りず断念しました.残るは,AE900とLP-Z4で比較したのですが,AE900は例のスムーススクリーンのせいで,どうも画質がぼんやりしていたため,結局Z4にしました.赤が少し強く出るみたいですが,調整で追い込んいこうと思っています.

書込番号:4985851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/10 12:46(1年以上前)

はじめまして。

僕は買う前はTW600でほぼ決めてました。
色々なHPを見たりして、結構調べておいて
さぁ実際に実機を見に行こう、ということで行ったんですが・・・。

どうもTW600のピントの弱さが気になってしまいました。
アップになれば綺麗なのですが、大人数が出てくるシーンや
きらびやかなシーンで、わりかしはっきりとぼやけるよう(処理能力のたらないポソコンで動画を見たときに、画像がうまく再現できない感じ)に感じました。

それでも自分が事前に調べた情報を信じて
色々なお店で見てみたんですが・・・・

どのお店でもやはりZ4が一番綺麗に画がでてるように感じました。
色に関していえば、好みがあると思いますが、調整でいけると思います。
むしろピントはどれだけ合わせてもTW600は甘かったです。

ここがきにならなければ、TW600でもいいかな、と思います。

書込番号:4986602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/10 22:02(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私は比較するということを一切ブッチして、単体で見比べてその印象とネットの記事、ここでの評価を加味し決めることにしました。
車のように明らかな個体差があるならともかく、このような製品は印象、感覚といったことのほうが大切だと思ったからです。
そんなわけで皆様の意見はとても参考になりました。
ありがとうございました。

結果、1600ルーメンという明るさに惹かれてTW600に決定しました。あと、エプソンと言うメーカーの対応のよさです。プリンターで散々お世話になりましたので(^^;

書込番号:4987738

ナイスクチコミ!0


ted623さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/10 23:57(1年以上前)

はじめまして。

ぼくもTW600かZ4かと悩み続けている一人です。
カタログマニアさんのおっしゃるとおり、1600ルーメンという明るさから考えるとTW600に軍配が上がりそうですが、
これまたカタログマニアさんのおっしゃるとおり、その騒音が大変気になるところです。
設置位置はソファの横を考えているため、視聴位置からはそんなに距離を取れません。
となると、Z4の静粛性も捨てられない・・・

カタログマニアさん、導入後は是非その点について率直なご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4988178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 19:12(1年以上前)

1600ルーメンという明るさは必要でしょうか?
昼間に見るならまだしも、夜に見るなら絶対と言っていいほど、ブライトモードを使うことはないと思いますよ。
僕はZ4所有者で、完全遮光できる環境にはありませんが、常にシネマブラック(400〜500ルーメン)で見ています。
ブライトモードは全然使いません。
TW600もZ4もどちらも良いと思いますが、光量で決めるのではなく、どちらの発色、映像表現がより好みかで選んだ方がいいと思いますよ。
ちなみに僕もAE900を含めた売れ筋3機種で相当悩みましたが、シャープな映像にひかれてZ4にしました。
TW600について、自然な無理のない発色にひかれたこともここに書き留めておきます。

書込番号:4989755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 22:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
正直このスレを立てたときにここまでのご意見、ご感想がいただけるとは思いませんでした。この場を借りてお礼申し上げます。

確かに1600ルーメンというのは、使わない人はまったく必要ないですね(^^;私の場合、z4、tw600と比較したときそんなに大きな映像の差は感じられませんでした。(その程度の視覚持ち主なんで)最終的にz4の電動レンズカバーとtw600の1600ルーメンとそれぞれのアドバンテージを比べてtw600にした次第です。(電動レンズカバーがある分、故障の可能性箇所が増える気がしました)どなたかの意見で読みましたが、テレビドラマ、スポーツ観戦などの情報として見れれば良い程度のものを昼間のカーテンを閉めて状態でも見れるのではないか?と考えたためです。(HC3000ではまったく昼は見ませんでしたが、見れたらいいなとはおもいました)
車選び同様、買い物をするときはまず予算、次に使い勝手を十分に検討しています。我が家の室内環境、家庭環境を考えた場合の選択としてtw600にしました。ted623さんのように迷っている方も多いと思いますが、使い勝手が良くないとどんなに映像がきれいでも宝の持ち腐れのような気がします。まずは使ってナンボですからね。環境を十分に考える必要があるのではないか、と。
ただ、HC3000を見ていたときに思いましたが、買って自宅で見ていればどれをとってもそれなりに大満足だということです。初めての大画面は大興奮ですよ!カラーフリッカーのような致命的な問題が発生しなければ、ですが(^^;
ted623さん、ブログに設置から使用感までバッチリアップしますのでどんなことでも聞いてくださいね!!!

書込番号:4992836

ナイスクチコミ!0


ted623さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/13 22:42(1年以上前)

皆さんこんばんは。

カタログマニアさん 、レポート楽しみにしています。
なんだかTW600に比べると、こちらの書き込みが極端ににぎやかなのが気にかかります。

ところで、LP-Z4の排気口はどこについているのでしょうか。
カタログを見ても正面から見て右斜めからの写真ばかりで、
そのどこにも排気口らしい物が見つからないのです。
お使いの方、是非教えてください。

PJをソファの右隣に、右側の壁に限りなく近づけて置く予定にしていたので、右に排気口がついていると問題有りかなー、なんて思っています。
その点、TW600はふさがりようのない前面についているので、
全く問題ないのでしょうが・・・

書込番号:4995205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/13 23:10(1年以上前)

正面から見て左側に排気口あり。

書込番号:4995281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/13 23:12(1年以上前)

みなさん今晩は。
ted623さんと同感で、こちらのほうが盛り上がってますよね・・・
なぜでしょう?そもそもそれが疑問でこのスレをたてたのですが(^^;

書込番号:4995285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > LP-Z4(S)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ランプ使用時間 10 2017/10/21 20:04:26
ハイビジョン視聴の選択肢 3 2007/01/13 21:16:45
買いました(^^) 0 2006/12/31 12:31:34
フォーカス(ピント)について 3 2006/12/13 22:35:10
投射距離について 7 2006/12/15 15:54:03
138,000円でした 3 2006/12/04 19:57:06
色ズレについて 2 2006/11/29 14:00:38
質問です…‥ 0 2006/11/12 0:01:55
電源コード用プラグの入手先を教えて下さい 10 2006/11/10 11:12:58
ど素人です。よろしくお願いします。 3 2006/11/02 20:22:03

「三洋電機 > LP-Z4(S)」のクチコミを見る(全 1397件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LP-Z4(S)
三洋電機

LP-Z4(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

LP-Z4(S)をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング