


やっと念願のZ5を年末に購入しました。とても綺麗で大満足です。1920×1080のプロジェクターは高いのであきらめました。Outlet Plazaのホームページでは159800円です。DVDもパイオニアのDVー696AVを購入し、ケーブルはいろいろな書き込みを見た結果、HDMI-HDMIの接続にはSAECのSUPRA 2m(16000円)が良いそうなので購入しました。SUPRAの実力を比較するために2000円程度のD4−D4 2mのケーブルをつなぎました。映像を一時停止してデジカメで撮影してパソコンで確認しました。特に輪郭がはっきりしている事と発色の良さに違いがあることがわかりました。まだ調整・設定を本格的にしていませんが、お使いの諸先輩方に質問があります。
1.696AVとZ5をHDMIで接続していますが696AV側のHDMI画素数設定 で1280×720と1920×1080がありますがどちらを使うべきでしょう か?設定はクリエイティブシネマで私的には1280×720のほうがコ ントラストが少々強く自然のような気がします。
2.イメージ設定についてですが私は部屋を暗くしてクリエイティ ブシネマ(A2)で見るつもりですがランプモードは、ブライト モード、リアクトイメージモード1(A1)、リアクトイメージ モード2(A1)、シアターブラックモードの4つがあります が、ランプ寿命は順番通りシアターブラックモードが一番長く使 えるのでしょうか?もしそうだとしたら、クリエイティブシネマ (A2)のランプモードをシアターブラックにするつもりです。
3.私はDVD映画が主流で、完全遮光の暗い部屋で見ますが、皆様 はどのようなZ5の設定・調整をしていますか?参考にしたいの で教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:5831325
0点

私も暮れにこのZ5を購入し(初プロジェクタ)、夜な夜なDVDで映画作品等を堪能
しています。
※最初はパナのAE1000が候補でしたが、家電品で30万円を超えるものを購入した
ことが無いのと、未だ時期尚早かと思い(ホントは値段の高さがネック)ハーフ
HDのこの製品にしました。
(リアプロの画づくりでSANYOファンになりました)
1.HDMI接続はしていないので、何とも言えませんがDVDはSD(720x480)画質
なので、プレーヤーとプロジェクタのスケーラーでどちらが良い結果になるか
で好みの方を選択されれば良いと思います。
2.私もランプの寿命を考えて、シアターブラックモードにしています。
確かこの機種のランプ制御はゆっくり変化するみたいで、モードを切り換えても
違いが判りにくいですね。
昼はテレビ、夜は大画面プロジェクタと使い方を選べば、夜なら必要充分な
明るさを確保できるでしょう。
3.私の場合は全ての設定を"ゼロ"若しくはニュートラルに設定しています。
私感では、普通のテレビもですが、色を比較的薄め(?)に設定すれば、輝度が
低くても高画質に感じられます。
(あくまでも私の場合はですが...)
書込番号:5954452
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z5(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/06/05 19:26:36 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/20 13:44:30 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 23:06:57 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 18:56:11 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/09 0:10:18 |
![]() ![]() |
8 | 2008/03/03 5:57:56 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/20 20:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2008/02/08 4:53:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/20 19:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/31 2:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





