『HTPCからの入力はアナログ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥328,000

パネルタイプ:DLP パネル画素数:1280x768 最大輝度:1200ルーメン XV-Z3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-Z3000の価格比較
  • XV-Z3000のスペック・仕様
  • XV-Z3000のレビュー
  • XV-Z3000のクチコミ
  • XV-Z3000の画像・動画
  • XV-Z3000のピックアップリスト
  • XV-Z3000のオークション

XV-Z3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月24日

  • XV-Z3000の価格比較
  • XV-Z3000のスペック・仕様
  • XV-Z3000のレビュー
  • XV-Z3000のクチコミ
  • XV-Z3000の画像・動画
  • XV-Z3000のピックアップリスト
  • XV-Z3000のオークション

『HTPCからの入力はアナログ』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV-Z3000」のクチコミ掲示板に
XV-Z3000を新規書き込みXV-Z3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HTPCからの入力はアナログ

2006/11/19 16:29(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

スレ主 <AMADEUS>さん
クチコミ投稿数:54件

IDに変わってから初めて書きます。<アマデウス>が空いてなかったからこれに変えました。

デジタルよりアナログの方が色のグラデーションが良いのが両方使ってわかりました。

2ちゃんXV-Z3000 スレで、グラデーションはアナログが綺麗に出るを読み試しました。

岩窟王さん、グラボは、そのままで使用レポお願いします。

HTPCは、使いながら気に入らないところを改良する。サウンドカードはクロートシコウのNOPCI機能付の何とか8HGノイズをかなり除去するし、同軸が使えるよ。

岩窟王さん、ブログでは迷惑かけました。僕のHTPCは、古くほとんどファンレス静穏使用です。

プロジェクターは、HTPC、テレビは、リビングPC。両方でAVPCしてます。

書込番号:5654382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 <AMADEUS>さん
クチコミ投稿数:54件

2006/11/22 22:16(1年以上前)

何も書き込みが無いですね。

サウンドカードのENVY24HT-HG8PCIのnopci機能は、パソコン内のノイズを軽減する、グラボからの絵もクリアーになったし、使ってるチップはオンキョーの150と一緒で、しかも光デジタルよりいい音がする同軸デジタルが使える。

電源ケーブルにフェライトコアを使う。

安く、高性能なHTPCになるのに。

僕は、来年、今のクアッドコアでは無いクアッドコアに8800シリーズのファンレスで行きます

当分は、ROMに戻ります。

書込番号:5666386

ナイスクチコミ!0


スレ主 <AMADEUS>さん
クチコミ投稿数:54件

2007/01/01 20:09(1年以上前)

次に買うプロジェクターはRGBを直で受け付ける、今ならDVI端子付を買います。

何か将来はUDI端子みたいのが出るからね。

HDMIは、RGBを入力してもYUVに雑に変換してから映すの知りませんでした。

知っててもXV-Z3000は買ってたでしょうが。アナログでも少しいけますから。

三菱の5000は、HDMIとDVIの両方付いている。短焦点だし。これでDLPなら鬼に金棒。

書込番号:5828869

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2007/01/07 10:38(1年以上前)

XV-Z3000をパイオニアのDVR-DT70とで使っていた時はHDMIでの出力がRGBだと画質がさえないが色差出力にするとXV-Z3000での色彩調整等が出来るので好みの画質調整が出来たのでXV-Z3000の良さを認識してました。

しかし先日8800GTSでHTPCを構築し、RGB出力なのだが色彩、諧調、ノイズが目立たない等の画質改善が得られ何十万円もするDVDプレーヤー並みではと思うような映像にはHTPCにしてよかっったと思ってます。
今まではRGBだから画質がさえないのだと思ってましたが今は考え方を変えています。

DLP PJは他に三菱のDLP-HC900Jがあるんですが、DVIはRGB入力なので以前は色が薄くレトロ調の画面だったのがHTPCでのDVIのRGB入出力で映像はコンポーネントよりも綺麗になってしまい、パネル素子の解像度はXV-Z3000に劣るもののDVD市販ソフトの再生映像はXV-Z3000とあまり変わらなくなりZ3000よりも明るくなったのでHTPCにして良かったと改めて感じています。

書込番号:5851174

ナイスクチコミ!0


スレ主 <AMADEUS>さん
クチコミ投稿数:54件

2007/01/07 16:26(1年以上前)

ruhiさん 、こんにちは。

HTPCはやっぱりDVIにつなぎたいですね。

こいつにも付いていたなら。とりあえず次のHTPCもアナログRGBで行きます。

僕は、3月頃にHTPCを考えてます。とりあえずDVDが見れたら、だからOSが不安定は気にしてません。再生用のソフトしか入れませんから。

これで不安定になるなら別ですが、不安定にはならないと思いますから。

8800GTSのファンレスは無いから、同じシリーズでファンレスが出たら考えます。音とノイズの為。

書込番号:5852557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > XV-Z3000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1080Pはいけるのでしょうか 2 2010/01/13 11:43:45
画像のゆがみ 4 2008/09/21 15:38:09
交換をすすめられたのですが 2 2008/09/04 13:21:14
今日届きます♪ 3 2008/06/09 5:33:23
ビクター HD100と比べて 0 2008/05/06 20:01:17
画面がチカチカちらつきます。 0 2008/03/04 17:56:37
画面チカチカ! 10 2008/06/11 19:43:01
HDMIの接続で・・・ 5 2008/01/12 1:21:16
80820円(実質) 1 2008/08/09 13:21:13
初心者の悩みA 1 2007/09/16 19:38:48

「シャープ > XV-Z3000」のクチコミを見る(全 455件)

この製品の最安価格を見る

XV-Z3000
シャープ

XV-Z3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月24日

XV-Z3000をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング