




PのAE300やSANYOのZ1、また、PLUSのDLP方式U3-810SFなどを
触ったり映像を見比べてみて、HS2を購入しました。
購入の決め手になったのは明るさです。
150W UHPランプで850ANSIルーメン(光学1100ANSIルーメン)は
液晶のこのクラスではトップレベル。
PLUSのDLP方式には及ばないものの、
こちらはデータプロジェクターのためノイズが多くてNG。
万が一のランプ交換もHS2なら\25,000-と最も安価。
HS2もノイズはあるものの、筐体が大きいせいか上質な感じ。
デザインも上位機種譲りでHS1よりずっとハイセンス。
Z1の売りのレンズシフトは、
本体を頻繁に動かさない人には必要ないみたいです。
結局、PのAE300とどちらかに絞られたんですが、
AE300のかっちりした感じの映像より、
柔らかい感じのHS2の方が個人的に好みで、
入力の限られるAE300より、HS2のPJマルチ入力は
必要に応じてケーブルを変えるだけで
新しい方式にも対応できる拡張性があるとの事だったので、
価格的にも買い得感のあるHS2を購入しました。
まだコンポーネント接続では見ていませんが、
DVDの映画ソフトをS端子接続で60インチ(120×90)に
投影して、そのきれいさに大満足しています。
ちなみに音は同時に買ったHT-BE1で出しています。
小さくて軽いのになかなか迫力あってこちらもお薦めです。
書込番号:1127299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-HS2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/11/17 22:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/15 20:39:19 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/05 16:00:19 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/20 15:40:22 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/16 2:19:38 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 21:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/13 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/06 13:38:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/26 19:20:39 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/15 14:06:52 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





