




プロジェクターの購入を考えていますが、何を基準に選んでいいか困っています。いろいろ考えてみたんですが、一番有用と思った機能は縦横台形補正で、その中で最も安い機種となるとVPL-HS3のように思いますがどうなんでしょう。
VPL-HS3について少し教えて頂けませんか。
接続端子についてなんですが、パソコンと接続するためにはどのような方法があるのでしょうか?ビデオ入力端子はそのままDVD等に接続できそうなのですが、パソコンとの接続方法が不勉強のためよく分かりません。
あと、これはプロジェクター全体のことなんですが、やはり昼間の明るい部屋では、投影は暗くなってしまうのでしょうか?だとすると、輝度も重要になると思うのですが、VPL-HS3ではどんな感じでしょう?
購入の手助けになるような情報を頂けるとうれしいです。
書込番号:2476662
0点


2004/02/16 14:08(1年以上前)
う〜ん、、僕もいま同じようなことで悩んでます。
僕はエプソンのTW-10にしようと思ってたんだけど、
PCに接続して使用するならデータプロジェクターがいいみたいです。
書込番号:2476734
0点



2004/02/16 14:43(1年以上前)
さっそくお返事ありがとうございます。
データプロジェクターですか。
逆に、データプロジェクターで映画鑑賞することはできるんでしょうか?
書込番号:2476818
0点


2004/02/17 09:24(1年以上前)
プロジェクターが欲しい さん 初めまして。
> 何を基準に選んでいいか困っています。
選択の基準は、自分が何に使いたいかで自ずと決まってきます。
【価格帯】
【設置:モバイルか据え置き】
【ソース:パソコンかシアター】
【使用環境:部屋の遮光度合いや、プロジェクターの設置位置等】
まず、以上の項目を自分なりに整理してみては如何でしょうか。
> 一番有用と思った機能は縦横台形補正
これは、データプロジェクターなら必ず付いています。
しかし、画質の劣化もおまけに付いてきます。(^^;
シアター用のプロジェクターなら、レンズシフト付きが増えており、これでしたら画質の劣化はほとんど有りません。
> パソコンと接続するためにはどのような方法があるのでしょうか?
基本的にはアナログRGBやDVI-Dでの接続と成ります。
パソコンの出力としてS映像が出る物も増えていますので、これでつなぐ事も出来ますが、お勧めできません。
> やはり昼間の明るい部屋では、投影は暗くなってしまうのでしょうか?
投影が暗く成ると言うより、全体が白く成って使い物に成りません。
プロジェクター使用環境の基本は、「真っ暗」です。
> データプロジェクターで映画鑑賞することはできるんでしょうか?
出来ます。・・・でも、シアター用の方が一般的には高画質です。
逆に、パソコンの画面をクリアに出せるのはデータプロジェクターですが・・・
書込番号:2480058
0点



2004/02/17 19:34(1年以上前)
大変参考になるアドバイスありがとうございます。
また、いろいろ考えてみようと思います。
もう少し甘えて質問させてもらってよろしいでしょうか。
もし、パソコンのDVDで映画を鑑賞しようとした場合は、データプロジェクターでクリアに写せるのでしょうか?
書込番号:2481685
0点



2004/02/17 20:42(1年以上前)
ちなみに、VPL-HS3はパソコンとの接続は可能なんですか?
書込番号:2481935
0点


2004/02/18 09:22(1年以上前)
同じ悩みのプロジェクター欲しいさん
いろいろ教えて頂いているEVO7さん
いろいろ悩んだ結果タイムリミットが過ぎてました!(笑)
今、仕事から帰ってきたら発送しましたってメールが来てました。
明日!届きます!TW-10!
なので今からミニD−sub15ピンケーブル買って気まーす!!!
3メートルくらいのでいいかなぁ!
ここ数日結構真剣に悩んで頭が爆発しそうだったけど、
今、考えればなんだか楽しかったな。
なんか、明日届くんだけどちょっと寂しいような気もします。
>プロジェクター欲しいさん
同じ悩みだったので最終的にどの機種にするのか興味津々!
結果報告楽しみに購入後も見に来ます!
>EVO7さん
いろいろアドバイスありがとうございます!
いつかEVO7さんより高画質なPJゲットできるよう日々頑張る!
〜今回購入のきっかけ〜
去年の年末。14インチテレビで紅白歌合戦&レコード大賞。
おつまみなしのビール350ミリリットル。
の空しさでした。
書込番号:2483990
0点



2004/02/18 10:05(1年以上前)
>おれだめださん
またTW10の感想も聞かせて下さいね。
僕の中では今のところはやはりVPL-HS3が有力です。
あとは接続方法の不安が解消して、値段の折り合いがつけば・・・
書込番号:2484080
0点


2004/02/21 07:14(1年以上前)
TW−10届きました!!
いまは襖に映してるのでこれからいろいろ研究していきますが、
掲示板などの文字を映し出しても現時点では読むのが難しいです。
(ぼやけています)
映像、画像はでかいのでとても迫力があり満足です。
なにより襖に画像や映像が映っているのが自分でやってるのに不思議です。
細かいこと気にしないけどとにかくデカイ画面が欲しい人には
興奮しながらお勧めです!
TW−10の更なる感想はもう少し待ってね!
面白くって掲示板どころじゃないです。w
書込番号:2495064
0点


2004/02/22 11:05(1年以上前)
3日使った感想です。
襖をスクリーンにしてましたが、襖の下のほうの模様(どの襖にもあると思う)が邪魔で画面サイズが限られていました。
また、襖の模様が何気ない瞬間に目に入るのが気になるようになりました。
(襖は横にしてガムテープで窓の所に貼り付けました。)
襖の模様対策にプリント用紙A4を白いテープで襖に張り付け隠しました。
これにより画面もでっかくなりました!!
ついでに襖の取手?(開ける時に使う所)も白いテープで隠しました。
おかげで何気にホワイトスクリーンとグレースクリーンの
区別と黒浮について考えることも出来ました!!
映画のシーンによってその差が明らかになることが多々あります。
(プリント用紙を張り付けてることが気にならないこともあります。)
貧乏な人やスクリーンの購入に悩んでいる人は是非襖で試してみてください。(笑)
書込番号:2499981
0点


2004/03/03 00:38(1年以上前)
パソコンと接続するなら、SIC-HS30と言う、
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00006148_01.html
PJマルチ端子を使うケーブルを使えばよいようです。
書込番号:2539720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-HS3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 22:32:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/06 8:07:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/24 1:03:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/10 0:53:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/22 17:47:41 |
![]() ![]() |
10 | 2004/03/03 0:38:39 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/31 2:32:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/13 22:40:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/20 21:53:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/06 22:24:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





