『レンズシフトについての質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥420,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-VW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

VPL-VW60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月20日

  • VPL-VW60の価格比較
  • VPL-VW60のスペック・仕様
  • VPL-VW60のレビュー
  • VPL-VW60のクチコミ
  • VPL-VW60の画像・動画
  • VPL-VW60のピックアップリスト
  • VPL-VW60のオークション

『レンズシフトについての質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「VPL-VW60」のクチコミ掲示板に
VPL-VW60を新規書き込みVPL-VW60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズシフトについての質問です

2007/10/29 06:12(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW60

クチコミ投稿数:2件

このVW60は購入にしようと思うのですが、レンズシフトについての質問です

はっきりとは覚えていないのですが、このVW60は雑誌では上側に60%・下側は0%・左右はドライバーを使えば何%か動かせるそうですが、下側のレンズシフトはやはり全くないのですか?
公式ではたしか、上下レンズシフトは書いてあったはず。
できれば下側レンズシフトが設置上ほしいのですが…
やはり下側レンズシフトする場合は本体を逆さまにするしかないんですかねf^_^;
この質問についてお願いします!

書込番号:6918254

ナイスクチコミ!1


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/29 08:31(1年以上前)

雑誌が間違っているようです。
確かAVレビューが間違っていたと思います。HiViの方は正しく、上下とも可と書かれていたと思います。

公式の記載通り、上下に同じだけレンズシフトが可能であることを、実機で確認しています。

書込番号:6918416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 14:12(1年以上前)

hata3さん返信ありがとうございます!
やはり下側はあったのですね!買うにあたってそれが一番の心配だったので…
あとはdeep colorなどに対応していないとこが対応していないところが迷い所ですが、残像などが透過型液晶比べマシらしいので、値段的にもこちらを考えています・∀・
2台目のプロジェクターで初1920×1080なのでワクワクです^∀^

書込番号:6919101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 22:29(1年以上前)

上下に同じだけレンズシフトが可能とはいえないかも?
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/distance/vpl_vw60.html?directLink=2_3

書込番号:6920850

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/29 22:39(1年以上前)

中央のプロジェクターの位置から上下にcだけシフト可能との図なので、上下同じだけシフトできます。

天吊り時に下側が記載していないのは、天井に投影して見る人がいないからでしょうね。
私は天吊りなので、この質問が以前にあったときに、下側シフトを使って、天井に投影されることを確認しましたが・・・

書込番号:6920918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/29 23:06(1年以上前)

下側のレンズシフトですが、上側ほど行きませんでした。
上側の場合、スクリーン底辺が水平以上になります。
最初、天吊りの位置から30cm位下の棚に上向きに置いた所、スクリーン下まで行きませんでしたが、下向きにしたらスクリーン下まで行きました。

今テストした所、レンズ中心が天井から16cmの時、スクリーンは39cmです。
上側のレンズシフトは下辺が23cm上になりますが、
下側のレンズシフトは下辺が-23cmしか下になりません。
上側のレンズシフトが60%の場合、下側のレンズシフトは40%ですか。

書込番号:6921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 23:10(1年以上前)

hata3さんへ
「中央のプロジェクターの位置から上下にcだけシフト可能との図なので、上下同じだけシフトできます。」と書かれましたが、
この図の解釈としては「cの範囲に設置可能であるが、(上方向にしかレンズシフト出来ないため)高い場所への設置は本体を上下逆さまにしないとだめですよ」と受け取れるのですが?
実は、私も押入れ上段に床置き設置にてこの機種を検討していており、上記のような解釈から購入を悩んでいるのです。

書込番号:6921137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 23:16(1年以上前)

皆さんの知識と探究心に脱帽しました。

書込番号:6921173

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/10/30 10:13(1年以上前)

私の勘違いのようです。
申し訳ありませんでした。

かいとうまんさんが書かれているように、下側のシフトは可能であるが、その量は大きくはないと思われます。
そのため押入れ上段等の設置は難しいと思われます。この位置であればやはり逆さまに設定する必要があるのでしょう。
このような設置だとしたシフトが100%ぐらい要りそうな気がしますが、勘違いですかね。

書込番号:6922584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/01 00:09(1年以上前)

ソニーにレンズシフトの件で問合せしました。
下記の通りです。

せっかくお問い合わせいただきましたが、ビデオプロジェクター
「VPL-VW60」のレンズシフト機能では、下方向への移動はできません。
レンズの中心から、上方向へ0.65画面分(スクリーン投影画面の65%分)
移動させることが可能です。

100インチスクリーンの中心から、投射画面の中心(VPL-VW60のレンズの
中心)まで、上方向に最大で809mm動かすことができます。
(ホームページ・VPL-VW600設置寸法図の「c」の距離)

下方向への画面調整を行うには、サスペンションサポート(天吊り金具)を
使用して天吊りで設置を行い、プロジェクター本体を逆さまにした状態で
投射する必要があります。

なお、ホームページ・取扱説明書等でご案内している設置寸法は、弊社で
推奨している設置方法(床置き/スクリーンの中心位置/天吊りでの設置)にて
計測しております。
スクリーンより高い位置での据え置き設置は想定していないので、
実際に設置をされた場合、正常に映像を投射できない可能性があります。

可能であれば、床置き/スクリーンの中心位置/天吊りのいずれかでの設置を
ご検討いただければと存じます。

ご参考までにご案内いたしますが、レンズシフト機能については、
VPL-VW60取扱説明書の23〜27ページ[画面の位置を調整する]の項で
ご確認いただけます。
以下URLの『取扱説明書ダウンロード』から、PDFファイルでの
ダウンロードが可能ですので、注意事項をご確認の上、ご利用いただければと
存じます。

下方向は無理ということですね。

書込番号:6929125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/11/06 18:43(1年以上前)

ぼくもこのプロジェクタに興味があってソニーに問い合わせたらやはり下方向にはシフトできないそうです。設置するにはかなり制限されそうです。まだ高いけどHD1に気持ちが傾いてます。VW60は高評価されているようなのでこの点だけで購入を見送る結果になって残念です。

書込番号:6950734

ナイスクチコミ!0


pochiwowさん
クチコミ投稿数:39件

2007/11/11 11:05(1年以上前)

私はプロジェクターで下方向の調整が無い事が、そんなに問題なのだろうか?と思います。

もし、仮にプロジェクター台の高さを1m20cmとしてレンズ中心まで含めて1m30cmだとするとスクリーン高さ(100インチ)1m25cmの半分がスクリーン高さになるので約1m92cmとなり、スクリーン下側は約68cmで、これ位がちょうど視聴には良いと思います。
台をもう10cm低くすればスクリーン高さも10cm下がります。

これ以下で使う方は天井吊か(擬似天井吊か)、他の機器にする必要がありますね。

書込番号:6969222

ナイスクチコミ!0


apodtsさん
クチコミ投稿数:64件

2007/12/02 13:47(1年以上前)

コスト・パフォーマンスで良いこの機種に決めかけたのですが。

天吊りしか考えてない作りのせいで三菱HC6000になってしまいました。
さすがにHD100は高すぎるので。。。

もう少しホームシアターの設置事情を理解してモノ作って欲しいと思います。

「天吊りすればいいじゃん」と考えるのはメーカーとして大間違いです。

書込番号:7059036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 16:36(1年以上前)

先週VW60が届きました。当方、専用室の天井からアルミ製のプロジェクター据え置き用BOX(住宅新築時に特注)を吊り下げております(下方向への投射を前提として・・従来機はYAMAHAのDLPのため全く問題なし)。発注後にこのクチコミを閲覧して青くなり、本体を逆さにひっくり返すことも覚悟していましたが、下方向レンズシフトを実際にやってみると結構いけました。さすがにスクリーンの最下点まではあと一歩届かなかったので、本体後方をオーディオ用のインシュレーターで1cm持ち上げ、これに伴う台形歪みは若干のキーストーン調整をした結果、4隅のフォーカスも問題ありません。スクリーンの設置状況にもよるでしょうが、大抵の場合は何とかなるような気がします。(電動スクリーンの停止位置を上げることも考えられますしね)以上ご参考まで。

書込番号:7096373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VPL-VW60のオーナーVPL-VW60の満足度5

2007/12/12 09:14(1年以上前)

皆さんレンズシフトと言う事の意味をどのように思っていますか、どうでもいいことですが
投影セルとスクリーンを平行に保ちレンズの光軸を水平方向に移動することをシフトと言い
ます。
同じ状態で上下に移動することをライズと言います。
レンズの光軸を扇状に左右に振ることをフォールと言います。
同じ状態で前後することをチルトといいます。
以上の4種類全てをまとめてレンズシフトと言いますが、プロジェクターの場合シフトと
ライズの事を指してシフトと言っているみたいです。
実際には呼び名の事ですので、どうでも良い事ですけれど。「老婆心・・・」

書込番号:7103892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VPL-VW60」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに起動したら色がおかしい 4 2025/03/31 7:58:59
久しぶりに稼働 3 2021/08/16 17:44:09
虹色のざらつき 3 2010/04/20 21:15:23
SONYとVICTORで悩んでいます。 7 2009/12/25 17:42:42
HDMIが・・・? 0 2008/12/16 9:26:46
DLA-HD350に買い替えされた方はいませんか 14 2008/12/31 9:25:03
買いました 3 2008/10/04 7:09:28
VPL-VW70 1 2008/09/11 11:17:22
258,000円で出ています。 2 2008/09/16 19:41:26
スクリーンの設置方法 4 2008/08/27 0:43:18

「SONY > VPL-VW60」のクチコミを見る(全 737件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VPL-VW60
SONY

VPL-VW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月20日

VPL-VW60をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング