先日10年間使用していたソニーD50を降ろしHD100を天吊り設置しました。D50と比較してフォーカスの鋭さ、コントラストの素晴らしさ、色彩の豊富さ鮮やかさ、どれをとってもHD100が数段上です。(まさに直視菅モニターの映像をそのまま大きくしたイメージ)またファンノイズがD50よりかなり小さくなり(D50に加え同時使用していた映像プロセッサー三菱VC2001もうるさかった)音声のS/Nが格段に向上し、映像と同時に音声がここまで良くなるとは思ってもいませんでした。
オーディオ屋さんでHD100を視聴した際、パワーケーブルを付属品とオヤイデのTUNAMI、エソテリックの7N-PC7100を比較したところ、やはり7N-PC7100 が最もよく、輝度、精細感、立体感が増し、ノイズがかなり減少するようで、7N-PC7100を購入しHD100に使用しています。HDMIケーブルですが、今のところワイヤーワールドのクローマ(7m、3万)を使用しています。シルバースターライト(7m、15万)は1ヶ月前に注文したにもかかわらず入荷までもう半月−1ヶ月かかるらしく、HDMIケーブルで映像がどう変化するか楽しみです。
ただ、純正の天吊り金具のネック金具が長すぎる点とネックと本体取り付けプレート間の調節リングの固定が困難でネジ締めの際にも微妙にずれるので苦労しました。少し強い力を与えると微妙に動くようです。ネック金具ももう10Cm短いバージョンもあればなお良いと思いました。
書込番号:7057745
6点
私も注文してあったDLA-HD100が昨日届いて、さっそく天吊りしました。
画質はすばらしいの一言です。今回の購入にあったては、全メーカーのD7パネルの透過型液晶モデルや、SONYのVW60などを、各社の視聴会があるたびに見て回り、十分に比較した上で決めました。
AVショップの理想の完全遮光ルームでの視聴ばかりだったので、家に吊るすまでは、本当に同等の性能が出るかどうか心配だったのですが、その心配も無用で、買い替え6代目でようやく納得のいく製品が手に入り、満足度200%です。
輝度のスペック値は600ルーメンで、今まで使っていたDLP機の1200ルーメンの半分でしたが、キクチのホワイトマットアドバンスでも、むしろ従来よりも明るく感じるくらいです。
輝くような白の表現力や、暗部の奥行き感のある映像、適正な色の再現力などすばらしいです。
スターウォーズオープニング等でも、スクリーン上下の帯部分の黒も完全に画像と一体化しており漆黒の表現は、さすがネイティブコントラストの高さを実感できます。
HD1のような多少グリーンのかぶった色傾向もありませんし、ガンマカーブ等自分で詳細設定できるパラメータが増えているのですが、逆にデフォルトの標準のシアター設定等で十分であり、ほとんど設定を変える必要もないくらい完全に仕上がっているモデルだと思います。
今でも十分満足なのですが、これ以上の性能を引き出すために、これからは私も、歩歩歩さんの言われるように、電源やHDMIケーブルの交換で更なる挑戦をしていきたいと考えます。
書込番号:7058249
4点
歩歩歩さん 今日はHD-100導入おめでとうございます。
数十年のベテランさんが認めた機器に購入意欲をますます募らせていてるのですが
部屋の遮光環境やHD-100を導入にあわせスクリーンの変更等はありましたか?
また 今までのスクリーンをお使いでしたら、銘柄等お教えくだされば幸いです。
RTC-TVに例えるとプロジェクタ本体は電子銃 スクリーンがシャドウマスク
部屋の遮光対策がCRTチューブの出来と考えています。
電源や入力ケーブルより予算分配度はスクリーンや遮光対策だと認識しています。
専用ルームの確保が当方では無理なのでリビング環境で検討しています。
スクリーンの進化などもご教授くだされば幸いです。
書込番号:7058267
1点
デジタルの夜明けさん、hana48さん、レス有難うございます。
1996年に自宅新築の際シアター専用室をつくり、1998年2月にプロジェクターと同時にスチュアートのHD130、135インチ(16:9)サウンドスクリーンを導入しました。当時からスクリーンといえばやはり、映画産業の世界の中心地USAで鍛えられたスチュアートといった風潮でしたが、実際に他社の製品と映像を映し比べたことは私的にはありません。
しかし作りこみは他社製品とはかなり違い、少し見て触れば分かりますが頑丈に作ってありスクリーンの生地の厚みも異なりますしボトムバーの重量もかなりあります(これが軽いとカーリングし易い)。それと最大の違いはサイドにテンションワイヤーが装着されておりスクリーンのカーリング(ショップのスクリーンをみると数年でカーリングしてきたらしい)を防いでくれます。10年使用していますが、もちろんカーリングはありませんし専用室で非喫煙者ではありますが生地の汚れもほとんど無く故障も全く無く快適に使っています。
高価ではありますが長い目で見れば、結局は安くすむと思いお勧めです。
http://community.phileweb.com/mypage/myroom/672/
私の部屋ですがよかったら参考にしてください。
書込番号:7058801
4点
歩歩歩さん このスレタイトル 貴方の部屋&システム マンマですね。羨ましい!
スチュアートのHD130(16:9)サウンドスクリーン 理想ですが家を建てないと無理ですね。
攻めて数年後にはマリブに行きたいですね
デジタルの夜明けさん リビング環境でのレポートありがとう御座います。
安心しました、ショップでは完全暗黒ルームでの視聴ばかりだったので
白壁、白天井のリビング(ホビー部屋)ではVPL-VW60十分?
でもHD−100を見た後では、、でした。
スクリーンもAVACキクチコラボのシネスコサイズSS110CSWAKホワイトマット・アドバンス
に決めました!スプリングローラータイプが難点ですが買えうる値段!
KURO板でも話題の無闇に上位機種を見聞きすると 泥沼一直線ですね。
書込番号:7060731
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > DLA-HD100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/11/02 14:03:31 | |
| 2 | 2010/10/15 1:25:21 | |
| 1 | 2010/03/24 9:30:23 | |
| 6 | 2010/01/08 13:47:19 | |
| 0 | 2009/12/03 3:32:34 | |
| 7 | 2009/09/13 22:21:46 | |
| 3 | 2009/01/19 21:26:43 | |
| 5 | 2008/09/22 21:41:14 | |
| 2 | 2008/08/07 16:05:24 | |
| 9 | 2008/07/19 1:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






