


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress


DVカメラからMPEG2変換してDVDにしようと考えております。
ソフトウエアエンコーダでこのソフトは大変評判がよいのですが、他のソフトと比べても最も画質が良いと考えて良いのでしょうか。またハードウエアエンコーダで画質が同等のもの存在するのでしょうか?
対象ソースをDVカメラとした場合、画質重視で考えるとどの選択肢がいいのでしょうか?現在東芝のDVDレコーダでDV端子経由でDVD化していますが、最高画質にしてもブロックノイズもありイマイチな画質です。DVコーデックからMPEG2(十数Gから4Gbyte)へ再圧縮するのだから画質の劣化はやむえないでしょうが、市販のDVDの画像はすごくきれいなので、もとのソースさえ良ければ圧縮の仕方次第でMPEG2でもかなり高画質にできると思います。みなさんの主観でいいのでご意見をお聞かせ下さい!お願いいたします。
書込番号:3800456
0点


2005/01/19 23:38(1年以上前)
お手ごろな価格でのエンコードソフトってことですと
これが一番画質がよいとの意見が多いと思います
自分はユーリードのvs6,7使ってエンコード→DVDビデオ化したものと
現在のXP3.0でエンコードしたものではTV出力ではあまり違いがわかりませんが
PCで再生してみると違いが有るようですので
かなり良いと思います
設定とかはよくわからないので、ノイズ除去を軽めに掛けているだけですが
低レート出力で長時間DVD化するときなどかなり満足しています
*注・ビデオスタジオ・パワープロデューサー・DVD自由自在のソフトを過去使っていました。
書込番号:3805490
0点

本ソフトやCCEBasic、CanopusのProEncoderExpressは大変画質が良いと思います。
Mainconceptエンコーダの速度を下げたもの
UleadMPEGNowの100%の画質重視
などもかなり善戦しています。
しかし、スピードと画質を両立しているのはCCEBasicがTOPだといえるのではないでしょうか。特にテレビで再生したときの動きの滑らかさやバランスの取れた画質はCCEBasicが安心感を与えてくれます。
TMPGEnc3Xpressも品質の高い画質を持っていますが、スピードが遅いのが珠に傷だと思います。スピードの遅ささえ気にしなければ、画質でもCCEと双璧ですし、機能はCCEBasicより上です。
ハードエンコとの比較で個人的な感想を書きますと、
DVDレコーダーやキャプチャーボードのハードエンコチップで6Mbpsまで落とせばかなり苦しいです。
CCEBasicやTMPGEnc3Xpressは、DVから、MPEG2の6Mbps程度の圧縮では、DVとの画質比較で、そんなに違いはわかりません。
書込番号:3829786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/09/15 21:21:51 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/13 20:14:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/06 10:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/12 10:11:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/09 0:43:26 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/09 9:21:58 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/03 0:40:51 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/25 4:09:14 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/16 2:23:44 |
![]() ![]() |
12 | 2006/02/13 22:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


