TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
此方のソフトを購入すれば、地デジ録画ブルーレイに書き込み出来ますか?
ノートPC、NEC、LC900KG
ドライブ、UJ-240、外付けUSB
増設HDD、750GB
保存形式がbdsファイルになっております、宜しくお願いします。
書込番号:12611082
0点

>此方のソフトを購入すれば、地デジ録画ブルーレイに書き込み出来ますか?
出来ません。
このソフトが対応しているのはBuffalo製の地デジチューナーで録画した番組データのみです。
他のメーカー製の地デジチューナーで録画した番組の編集は不可能です。
ブルーレイに書き込みたい場合は、BD書込みに対応した市販の外付けチューナーを購入してください。(※)
※外付けチューナーを買っても今までに録画した番組の書込みは出来ません。
書込番号:12611136
1点

ktrc-1さんご回答ありがとうございます。
DT-H11-U2とソフトを購入すれば、地デジ録画、編集、BD書き込みできますか?
宜しくお願いします。
書込番号:12612045
0点

TMPGEnc MPEG Editor 3が対応しているのはBuffaloの全製品ではなく一部製品だけです。
アップデートによって対応品が増加している可能性はありますが、調べた限りでは
DT-H11/U2は対応してないように思いました。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3_new.html
こちらに対応製品が書かれているのでこの中から選べば確実です。
あとはBuffaloの各製品ページを見て必要な機能が揃っているかの確認を。
書込番号:12612134
0点

>DT-H11-U2とソフトを購入すれば、地デジ録画、編集、BD書き込みできますか?
出来ません。
DT-H11-U2の場合、廉価版の地デジチューナーなのでDVDやBDへの書込み機能が無いんです。
TMPGEnc MPEG Editor 3での編集に対応しているのは、Buffalo製で型番が"DT-H33"・"DT-H50"・"DT-H70"のいずれかから始まっている製品のみです。
DVDやBDへの書込みに対応した製品も同じです。
http://kakaku.com/item/K0000114644/
地デジの録画とこのソフトを使っての編集、DVDやBDへの書込みを最も安く実現出来るのは上記の製品を買うことですね。
編集やDVD・BDへの書込みに対応したチューナーとこのソフトがセットになったお得なパッケージです。
チューナーとソフトを別々に買うよりも4千円近く安くなっています。
書込番号:12612141
0点

甜さん、ktrc-1さんご回答ありがとうございます。
DT-H33/U2-TMの評判があまり良くありませんが大丈夫でしょうか?
おすすめはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12612397
0点

>DT-H33/U2-TMの評判があまり良くありませんが大丈夫でしょうか?
それに関しては何とも言えません。
市販されている地デジチューナー全般に言えることなんですが、ユーザー環境との相性が結構あるんですよね。
著作権保護関連の機能が悪さをすることが多いみたいで、ある人は問題なく使えていても自分はダメなんてことも珍しくありません。
どれだけ評判の良い製品でも動作が不安定になったユーザーの数がゼロではありませんし、自分にとって良い製品かというのは使ってみるまで分からないでしょうね。
>おすすめはありますでしょうか?
録画した番組をTMPGEnc MPEG Editor 3で編集したい場合はBuffalo製のチューナー以外に選択肢がありません。
他のメーカー製のチューナーだと編集作業は専用の編集ソフトのみですから。
その辺に拘らないのなら他の選択肢もありますけどね。
ちなみに、TMPGEnc MPEG Editor 3で編集って言っても出来るのはCMカット編集くらいなんですよね。
地デジ番組の場合、著作権保護でガチガチに固められているのでその程度しか出来ないんです。
チューナーに付属した編集ソフトと比べれば操作性が段違いですが、やれることに関しては変わらないのでTMPGEnc MPEG Editor 3に拘る必要はあまり無いかな。
書込番号:12612648
0点

ktrc-1さん丁寧な説明ありがとうございます。
DT-H33/U2-TMとDT-H55/U2Wどちらが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12612676
0点

付属ソフトや値段が納得できる範囲であればDT-H55/U2Wでしょうね。
使い方次第ではあるんですが録画中に他番組を視聴したい人は多いと思うので。
ただダブルチューナ製品の方がトラブルに遭うケースは多いように感じています。
他の機種でもCMカットが可能なものもありますし、じっくりレビューも見ながら考えてみてはいかがでしょう。
例えばGV-MVP/VZとか。
Tsukumoで交換保証を付けて買うと確か3回くらいまでは気に入らなくても差額で交換できたと思います。
書込番号:12612705
0点

>DT-H33/U2-TMの評判があまり良くありませんが大丈夫でしょうか?
今さらながら気付いたので上記に関して補足を。
DT-H33/U2-TMというのはDT-H33/U2+TMPGEnc MPEG Editor 3のセットパッケージなので、製品の評判を見たい場合はDT-H33/U2の方を見た方が良いです。
ソフトとセットになったパッケージよりもチューナー単体の方が売れているので、そちらの方がレビューやクチコミの件数が多いです。
>DT-H33/U2-TMとDT-H55/U2Wどちらが良いでしょうか?
その2つの比較だと、TMPGEnc MPEG Editor 3での編集を取るかWチューナーを取るかって感じですね。
同等機能の製品の比較なら"どちらが良い"って答え方も出来るんですが、機能に差があるとその人次第ですとしか言えません。
CMカット編集を快適に行いたいならDT-H33/U2-TM、2番組同時録画とか録画中に他の番組を見たいならDT-H55/U2Wって感じでお好みで選んでください。
書込番号:12614045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/10/25 0:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/02 0:38:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/17 2:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/03 14:09:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/02 9:54:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/15 21:18:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/26 16:33:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/26 11:39:37 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 19:45:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/16 5:18:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


