



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD WORKSHOP


今まで正常に使用できていたのですが、今日プロジェクトをいざ完成させようとして、「ディスクを作成」を開始させたら必ずOSがエラーになってしまいます。再インストールしたりしてみたのですが上手くいきません。どなたか解決方法を知りませんでしょうか?
お願いします。
書込番号:1959670
0点


2003/10/06 17:17(1年以上前)
もしかして、Ver1.2にアップしてますか?
もしそうであれば、当方と同じ現象ですが・・・
んで、ダメもとで下の書き込みを参考にUSバージョンのVer1.3をDLして
アップデートしてみたら、多少の文字化けはあるもののなんとか使えるようになりましたが。
書込番号:2005883
0点


2003/10/06 17:29(1年以上前)


2003/10/12 22:16(1年以上前)
わたしも、まったく同じ症状です。
1.2にバージョンアップすると、「ディスクの作成」の4/4でこけます。
テクニカルサポートにメールを送っても2週間以上返信なくで困ってしました。
な〜んでかな!?さんのカキコを早速,試させて頂きます!!
書込番号:2023021
0点


2003/10/13 21:21(1年以上前)
1.3Eのパッチをあてたら,「ディスクを作成」の最後まで行きました!
英語版になってしまいましたが・・
書込番号:2026348
0点


2003/10/16 12:57(1年以上前)
私も同様の現象が発生しています。
ただし、こけてもDISKアクセスが止まるまで放っておくと、VIDEO_TS内は正常にできている様です。私は英語版にするのも何だから、このまましばらく使用し続けようと思っています。他のソフトに比べて高い金額だから安心できるだろうなと思って買ったのに、ULEADの対応は悪いですよね。
書込番号:2034105
0点


2003/10/17 13:34(1年以上前)
私も悩んでいました。
どうも、10月に入ってからの、Windows Updateが、原因かと思い、Updateせずに、OSの再インストール。さらに、DVDWorkshop を再インストールして、問題の「ディスクの作成の4/4でこけます。」を、解決しました。
DVD Workshopの再インストール方法は、下記のようにしないと、失敗します。
「アプリケーションの追加と削除(プログラムの追加と削除)」からDVD Workshop をアンインストールします。
すべてのアプリケーションソフト、および常駐ソフトを終了します
「C:\Program Files\Ulead Systems」を開き、名前がUlead DVDWorkshopのフォルダをすべて削除します。
「C:\WINDOWS\TEMP」の中のファイルをすべて削除します
「C:\Program Files\Common Files」を開き、名前がUlead Systems の フォルダをすべて削除します
DVDWorkshop を再インストールします。
今思ったのですが、 DVD Workshopの再インストールだけでも、直るかもしれません。
書込番号:2036945
0点


2003/10/17 23:53(1年以上前)
いっつぁんさん、か、完璧です!!
上記方法で各ファイルを削除した後、私の場合常駐ソフトが多く、停止するのが面倒だったので、「セーフモード」で起動し、インストールしました。
すると、お見事!!正常にディスクを作成できました。
ありがとうございます!!
ULEADのサポートもこのBBSを見て,対応したりして・・(笑)
書込番号:2038344
0点


2003/10/18 07:50(1年以上前)
先ほど作業したら、また、ディスクの作成の4/4でこけました。やはり、USバージョンのVer1.3にするしか、解決方法は、ないのでしょうか?
書込番号:2039019
0点


2003/10/19 09:58(1年以上前)
自己レスです。
http://homepage2.nifty.com/~pino/
こちらのサイトの、DVD Workshop v1.2Jの改善を参考にして、DVD Workshop を、再インストールしたら、動きも、早くなり、直りました。
書込番号:2042457
0点


2003/10/19 11:17(1年以上前)
んん〜〜〜
やはり多くの方が同様のトラブルに見舞われているようですね。
当方現状ではVer1.3Eは止めました!やっぱり使い勝手が悪いって言うか、文字化けなどで使いにくいですよね。
そんで「ぴの工房」さん所で紹介されている方法で、安定して焼けています。
お困りの方&お悩みの方は、試してみる価値はありますよ!
書込番号:2042635
0点


2004/02/20 17:51(1年以上前)
私も1.2にしてコケていたものなのですが、
色々なインストール方法を試しているうちに
修正パッチを入れないでやると正しく書き込めました。
1.2にする前にuleadにある修正パッチ等をいれずに
CDから1.0インストール→アップデータ1.2インストールだけで
正常に書き込めるようになりました。
現在は正常に書き込めるので、パッチ等はまったく入れておりません。
書込番号:2492745
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD WORKSHOP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/06/25 8:17:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/06 22:57:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/29 15:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/09 0:32:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/27 11:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 19:41:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 10:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/30 23:30:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/15 21:34:04 |
![]() ![]() |
11 | 2004/02/20 17:51:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


