



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


お世話になってます。
PCにTVキャプチャカードを導入したところ調子が悪くなってしまったためクリーンインストールをしました。そのごVS7SEにてDVのキャプチャを行ったのですが3分ほどで音ずれが始まり14分ほどキャプチャを行ったあたりからプレビュー画面がカクカクし始め(コマ落ち?)最後までそのまま取り込んだのですが取り込み後の動画にはそのような症状が見当たりませんでした。心配なので再度同じ動画をキャプチャしたところ音ずれコマ落ちが発生しVSが落ちてしまい、再度挑戦したところ取り込み後の動画に音ずれが発生していました。また、キャプチャ用のドライブの断片化ももの凄く、再度取り込むと音ずれのあるファイルができHDDは17%ほど断片化してしまいました。容量は50G中45G空いています。原因は何でしょうか?HDDでしょうか?それともキャプチャカードやそのソフトでしょうか?どなたかご教授願えませんでしょうか?PCのスペックは下記のとおりです
CPU pen4 2.8G
mem 512MB
M/B PT880 neo FISR
HDD 40G(10G+30G)ATA100
120G(60G+60G)ATA133
OS WinXP home
TVcap novac NV-7135LP
書込番号:3796268
0点

デバイスマネージャにてHDDの転送モードはどうなってますか?
書込番号:3798509
0点



2005/01/18 19:23(1年以上前)
甜さんありがとうございます。
ウルトラDMA5と6になってます。
先程ムービーメーカーで試したところ同様の現象が出てしまいました…
書込番号:3798864
0点

ファイルの保存先や一時ファイルの場所が、10GBのCドライブになっているのでは?
DV-AVIは1時間当り13GBにもなります。
書込番号:3799012
0点



2005/01/18 20:21(1年以上前)
ままっぽ (@^_^@)さんありがとうございます。
作業フォルダとはどちらで設定できますでしょうか?
キャプチャ先はFドライブ(60G)になっております。
書込番号:3799119
0点



2005/01/18 20:57(1年以上前)
すいません
保存先はFドライブ
一時フォルダの設定がわからないのですが?
よろしければ教えてください。
また、テープ画原因って事ありますでしょうか?
書込番号:3799328
0点

ファイル → 環境設定 → 全般タブの作業フォルダ ですね。
また、プレビュータブでプレビューファイルの追加フォルダを変えてみて下さい。
書込番号:3799371
0点



2005/01/18 21:18(1年以上前)
確認しましたところ全てFドライブになっていました。
TVカードが悪さをしてるんでしょうか…
書込番号:3799464
0点

キャプチャカードを抜いて改善されるようであれば挿すスロットの位置を変えてみたり極力使用してないデバイスやポートをBIOSで無効にしてみて下さい。
書込番号:3799713
0点



2005/01/18 22:12(1年以上前)
甜さんどうもありがとうございます。
まずTVカードのドライバを無効にしてみましたが現象が出てしまいました。何度か撮りこんだところ14分近辺で現象が出るように見えるのでその前にとった部分から取り込みましたが前の動画と合わせて10分近辺で現象がでました。次にテープを交換し別の動画(約18分)を取り込んでみたところ現象は出ませんでした。もう一度先程のテープで撮りこんでみようと思うのですが、これってテープが原因でしょうか?
テープが原因と思われるもうひとつの理由としてスノボの動画であるため撮影時結露などしていたかもしれないということです。
ただ、結露などによる撮影時の不良(後日テレビ接続の再生時は正常)がPC取り込み時に影響を与えるものでしょうか?
またスノボのような動きの激しい動画の場合取り込み字に与える負荷は大きいのでしょうか?
もしほかに試すことがあれば教えていただけませんでしょうか?
全て試して原因を絞り込みたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:3799814
0点

違うテープで正常に行えたということはテープに問題がある可能性が高いですね。
デジタルデータを送信してるわけですから、不正なデータとかにソフトが対処しきれなかったのではないでしょうか。
ところでTVに映したときはどのようにTVに機器を接続したんでしょうか?
動きの激しさなどは時間軸圧縮で複雑なアルゴリズムを使う圧縮法を使用するのでもない限りはあまり気にしなくていいと思います。
それと、ハード面でPCに異常は無さそうですが、念のためHDBenchやmemtest、午後のこ〜だの耐久ベンチなどを試してみるのもいいと思います。(切り分けという意味で)
DVキャプチャ程度では大丈夫だと思いますが負荷や熱によって不安定になる場合もありますし。
あとは他の手持ちのDVカメラを使って取り込んでみるとかを。
書込番号:3802886
0点



2005/01/19 18:08(1年以上前)
甜さんありがとうございます。
TVにはAVケーブルで繋ぎました。
また、PCに繋いだ際。キャプチャしないで再生する分には問題ありませんでした。
これからベンチを行ってみたいと思います。
DVはこれ一台しか持ってませんので試すことができません…
結果がで次第後報告させていただきたいと思います。
書込番号:3803629
0点

アナログ映像ならDVカメラが余程の状態でもない限りは大丈夫だと思うので、また同じようなことになったらNV-7135LPの方で取り込めば何とかなると思います。
件のテープでも再生時は問題ないということは取り込み時よりもチェックが甘いということでしょうね。
あとHDBenchの適正値はこちらなどで。
http://www.benchmarkranking.net/hdbench.html
大きく下回ってなければ問題ないでしょう。
書込番号:3807929
0点



2005/01/20 19:01(1年以上前)
甜さんどうもありがとうございます。
ベンチを行ったところ特に問題なさそうでした。
色々教えていただき試した結果から
やはりテープがおかしいと思われます
というか、テープであってほしいです。
今度会社のDVを借りて例のテープをキャプチャしてみたいと思います。
書込番号:3808548
0点



2005/01/21 20:42(1年以上前)
追伸です。
本日その他のテープでキャプチャを行ったのですがまた現象が出てしまいました。
これでまったく原因がわからなくなってしまいました。
ほかに何か対処法がございませんでしょうか、よろしくお願いします…
書込番号:3813774
0点

駄目でしたか、手間をかけさせてしまって申し訳ないです。
他のテープでも同じようになってるのは奇妙ですね。
温度変化でテープが伸縮して失敗したのかなとも思ったんですが、よく考えるとそこまでずれるとも考えにくいですし今も冬ですし。
送られてくるデータを何とかソフト側で上手に対処してくれればいいんですが、駄目元でArea61とかはどうでしょうか。
DVキャプチャボードを使ってるならふぬああでもキャプチャできるはずです。
これ以上は・・・お手上げです・・・。
書込番号:3815242
0点



2005/01/23 02:20(1年以上前)
甜さん
>駄目でしたか、手間をかけさせてしまって申し訳ないです
とんでもございません。僕一人では何も試すことができないので非常に助かっております。
本日スキーに行ってきましたのでその動画の取り込みを再チャレンジしてみたいと思います。(type-1も試してみたいと思います。)
その際、VS7の設定でキャプチャするフォルダとプレビューのフォルダは同じでかまいませんよね?
また、NV-7135LPを取り外した状態でクリーンインストールしてみたいと思います。(ドライバ無効だけでは信用できないので…)
その前にArea61を使用してみます。
キャプチャドライブのエラーのチェックして異常がなかったようです(チャック後何も出ませんでした)がドライブが破損してたりもしますでしょうか?
書込番号:3820797
0点

VS6は多少使ったことがあるんですが、特にフォルダ設定はいじってもいじらなくてもエラー(容量問題を除き)は無いと思います。
それとクリーンインストールを勧めるときに毎回言ってることですが、どっちみちインストールし直すというのでなければですが、余分なHDDがあればそれに試験的にOSを入れて試してみて下さい。
ドライブの破損はメーカから出てるツールを使うのが確実だと思います。
http://shattered04.myftp.org/pc_11.html
あとHDDの自己診断値を監視したいならHDD healthやeverest等のフリーソフトを導入すればいいでしょう。
書込番号:3828327
0点



2005/01/25 20:10(1年以上前)
甜さん
色々ありがとうございます。
本日他のDVを用いてキャプチャを行ったのですが
正常に取り込むことができました…
結局DVの故障だったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
まさかカメラとは。。。
修理代価かりそうで怖いです。。。。
本当にありがとうございました。
書込番号:3834100
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/07/07 23:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 0:01:02 |
![]() ![]() |
10 | 2006/10/25 22:57:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/15 22:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/18 16:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/16 20:45:48 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/22 21:30:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/21 23:36:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:31:27 |
![]() ![]() |
8 | 2005/03/12 7:22:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


