



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版


こんにちは。このバージョン7を使っています。
使い勝手は私は良いと思います、ほとんどドラッグ&ドロップやクリック、で操作できます。
サポートは確かにつながり難いですが、質問には丁寧に答えてくれると思います。
■■問題はです、DVテープからキャプチャーし、DVDディスクを製作し、DVDデッキからTVを通して見ると、ビデオカメラでズームを使い、低空を飛ぶ航空機を横流しで撮った映像を見ると、手前の人間が、ゴーストの重なったように二重に見え、ちらつくんです。
サポートに問い合わせて、最高画質でビデオファイルを作ったのですが、、、設定に問題はないはずです。
メーカーは、編集したファイルは、元の画質の最高80%ほどでにしか出来ないと言われました。
これが、ちらつきは編集画質の限界を超えているのでしょうか。
これが、限界ならば、他に何か良い同じタイプのソフトはないでしょうか
PCのスペックは充分であり、常駐ソフトOFF、周辺機器切断など、メーカー側から、影響のありそうな項目はすべて排除したつもりです
皆さんいかがなものでしょうか、ソフトの限界なおでしょうか?
書込番号:2387741
0点

これも、どこの段階でおかしくなったのかわかりませんな。
2重というか、ガクガク震えながら横スクロールしてるんなら
たぶんフィールドオーダーですが。
1秒でもいいから切り取ってどこかにuploadでもしないとよく分かりませんね〜
書込番号:2389180
0点



2004/01/26 22:27(1年以上前)
はなまがりさん、ありがとうございます下記のアドレスをアドレスバーに入れてエンターして下さい、自動再生します。見難いので画像の上で右クリックフルスクリーンにして下さい、解除は右クリック、フルスクリーンチェックはずしです。手前の黒いコートの人を見ればわかります
ビデオカメラはSONY、TR-V20です、SPモードですファイルサイズ440キロほど
http://www2.odn.ne.jp/oak/zzz.htm
書込番号:2391939
0点



2004/01/26 22:29(1年以上前)
アドレスバーに入れなくても、クリックだけでいいみたいです
書込番号:2391951
0点

普通、DVDビデオにする場合は、
720×480のMPEG2になるんですが、これ明らかに違いますよ。
キャプチャ時(通常はDV)、もしくは書き出し時(通常はMPEG2)
のどちらかで変な設定になってるでしょう。
書込番号:2392605
0点



2004/01/27 00:07(1年以上前)
すみません、DV、でもMPEG2でもMPEG1でも同じ現象だったのでMPEG1にして、メディアプレーヤーで見れるように、HPにUPしました
いかがなものでしょう
書込番号:2392674
0点

>ゴーストの重なったように二重に見え、ちらつく
えーこれが確認できません。静止した状態でも見えますか?
書込番号:2393158
0点



2004/01/27 18:32(1年以上前)
お手数おかけします
静止画ではわかりません、動画が終わった時、左のロン風の黒いジャンパーを着た人がわかりやすいです
再生前に、画像の上で、右クリック、フルスクリーンで見てください
左右に二重に見えると思うんですが、、、、
書込番号:2394938
0点

とりあえずよく分かりません。
各コマに分解してみましたが
べつに2重になったりしてないので
再生側の問題かもしれません。
ひとつ気になったのは30fpsであること。
29.97fpsにしてください。(もしかしてこれ?)
>DV、でもMPEG2でもMPEG1でも同じ現象
というのが謎ですが、全部PC上で見ているということでしょうか。
それともテレビに映しているということでしょうか。
書込番号:2396192
0点



2004/01/29 12:20(1年以上前)
キャプチャーは29.97fpsでしています
プレステUでみたら更にひどいです、妻から目がちらつくと言われました
ロキシオのDVDクリエーターがあるので、こちらでテストしてみます
現在はこのソフトは入れていません
書込番号:2401577
0点


2004/01/29 18:31(1年以上前)
はなまがりさんの言うように、これはフィールドオーダーの逆転です。
ファイルを作り直してみてください。
書込番号:2402564
0点


2004/01/29 18:36(1年以上前)
追加
Mpeg1でサンプルあげられてもフィールドオーダーの規定がないので
できたMpeg2をアップしていただけませんか?
書込番号:2402580
0点



2004/01/29 22:45(1年以上前)
わかりました、やってみましょう、今日はむりなので、明日やってみます、いわれてみれば、ガクガク震えながら、横スクロールしているようです
書込番号:2403671
0点

がんばってください。
フィールドオーダー間違いなら、
・DVカメラから直接テレビに映したとき
・MPEG1(ビデオCDなど)にしたとき
この2パターンでは原理的に現象が出ないはずです。
それにしてもユーリード最低だな(ボソッ)
書込番号:2404471
0点



2004/01/30 22:19(1年以上前)
フィールドオーダーの件、選択を変えてやりましたが、結果同じでした
キャプチャーは29.97fps、他を選択すると、圧縮できないとコメントが出るので29.97fpsです
色々な組み合わせで、キャプチャーしましたが、似たような感じでした
それで、ロキシオのDVDクリエーターをインストールしてみたら、同じような現象と言うか、映り方なので、ビデオカメラの限界かな、
このソフトに収録されているサンプルムービーも、メディアプレーヤーで見ると、けっこう粗いですよね
SONYのTRV-20です、新型のTRV70Kあたりなら、もっと良くキャプチャーできるのでしょうか
書込番号:2407245
0点



2004/02/01 21:31(1年以上前)
みなさん、お騒がせしております。本日PCショップに行き、詳しい店員さんに見ていただいた結果、悪い所はなく、これが限界でしょうとの事でした、望遠で、動きの早い被写体を撮るとこうなるそうです
それで、DVテープに書き戻せば、ディスクに書き込むほど画質は落ちないとの事ですが、本当でしょうか?
それなら、DVテープに書き戻したデーターを、家庭録画用DVD-Rデッキで書き込めば画質のあまり落ちないDVDディスクを、パソコンで見られるのでしょうか?
又、パソコンのDVD-Rドライブで、このディスクのコピーは出来るでしょうか?
すみませんが、ご教授お願いいたします
書込番号:2415813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/01/26 19:24:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/01 23:47:29 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/08 23:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/18 23:08:41 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/01 18:34:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/21 23:33:44 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/02 17:53:47 |
![]() ![]() |
22 | 2004/12/30 10:50:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/01 20:32:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/02 22:40:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


