『DVD-RAMからの作成』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 4の価格比較
  • DVD MovieWriter 4のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 4のレビュー
  • DVD MovieWriter 4のクチコミ
  • DVD MovieWriter 4の画像・動画
  • DVD MovieWriter 4のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 4のオークション

DVD MovieWriter 4ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月22日

  • DVD MovieWriter 4の価格比較
  • DVD MovieWriter 4のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 4のレビュー
  • DVD MovieWriter 4のクチコミ
  • DVD MovieWriter 4の画像・動画
  • DVD MovieWriter 4のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 4のオークション

『DVD-RAMからの作成』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVD MovieWriter 4」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 4を新規書き込みDVD MovieWriter 4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMからの作成

2006/09/22 07:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4

クチコミ投稿数:8件

購入前質問です、よろしくお願いします。
(購入検討中の中古PCに搭載)

家庭用レコーダーでDVD-RAMに録画したものをDVD-Rへコピーする事は可能でしょうか?
上記レコーダーは録画専用にして、別のプレーヤーで再生しようと
思っているので「DVD-RAM→DVD-RAM」は予定していません。
また、他にMovieWriter4以外に必要なソフトがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5466457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/09/22 10:06(1年以上前)

志村ねずみさん おはようございます。

ダビング元のDVD-RAMに入っている内容は、著作権のない映像でしょうか? 録画に使用した家庭用レコーダとは、具体的に何でしょうか?

もしデジタルで録画されたものであれば、ソフト、ハードに関わらず、どのようなことをもってしてもダビングは不可能です。
ご質問から推測してこのような回答となりましたが、質問内容が違うのであれば 再度ご質問下さい。

書込番号:5466665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/22 10:17(1年以上前)

ララ・シロフトさん、アドバイスありがとうございます!
詳細書き忘れていてすみません。

録画したのはデジタル放送じゃないので、著作権はありません。
機材はPanasonic製「DMR-E30」です。
(CMカットしたいので、DVD-RではなくDVD-RAMで録画してます)

まだ説明が足りないようでしたら、再度カキコお願いします(*^^*)

書込番号:5466686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/22 10:34(1年以上前)

制限のないDVD-RAMなら、DVDライティングソフトからDVDのコピーで出来ますよ。

書込番号:5466715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/22 13:22(1年以上前)

ラストムーンさん 、アドバイスありがとうございます!
初心者なので、おかしなコメントや失礼なコメントをしていたらご指摘ください。

>DVDライティングソフトからDVDのコピーで出来ますよ
との事ですが、これはMovieWriter4等の事ですよね?

今のPCに入っているライティングソフト「B's Recorder GOLD5」では
データの移動は出来ますが、DVD-Videoにする事は出来ません。
念のため、よろしければ再度カキコをお願いしますm(_ _)m

書込番号:5467024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/22 13:54(1年以上前)

DVD-videoで焼いていないなそれは無理だな
DVD-RAMの編集なら、DVD-MovieAlbumのほうがいいのでは。

http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html

書込番号:5467083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/22 19:17(1年以上前)

ラストムーンさん 、ありがとうございます。
DVD-MovieAlbumSEは入っているのでチャレンジしてみました。(以下、試行錯誤の内容です)

1.DVD-MovieAlbumSEには「画像の編集」「画像のファイルへの切り出し」「ファイルから画像の取り込み」の機能がありました。
まずはオプションの”DVD-Videoとして使う”という項目にチェックを入れPCに画像の切り出しをしました。
DVD-MovieAlbumコピーツールは「DVD-RAM→ハードディスク」と「ハードディスク→DVD-RAM」の機能しかないので、B's Recorder GOLD5で書き込みチャレンジ。
結果:書き込みは出来ましたが、ファイルが『MPEG』になっているのでPCのみ再生可能な状態のようです。

2.次にDVD-MovieAlbumコピーツールで「DVD-RAM→ハードディスクへコピーして、これもB's Recorder GOLD5で書き込みしてみました。
結果:書き込みは出来ましたが、ファイルが『BUPファイル、IFOファイル、VROファイル』になっているためか再生はできませんでした。

いろいろ検索したところ、VROファイルを別の形に変換する必要があるという事が分かりました。
そこで最初の質問内容に戻りますが、DVD MovieWriter4を使えば「DVD-RAMからデータ切り出し→VROファイルを別の形にファイル変換(?)→DVD-R(またはRW)に書き込み」は可能でしょうか?

アドバイス、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5467734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/22 20:01(1年以上前)

DVD MovieWriter 4は使ったことがないんで分かりません。
PCで再生できるなら、焼きかたに問題があるのでは。
又はDVDプレイヤーが古いのか?
焼き検証はDVD-RではなくDVD-RWで焼けば失敗しても焼きなおせますから。

書込番号:5467860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/22 22:11(1年以上前)

志村ねずみさん こんばんわ〜。

> 2.次にDVD-MovieAlbumコピーツールで「DVD-RAM→ハードディスクへコピーして、これもB's Recorder GOLD5で書き込みしてみました。

ここでB'sでDVDに焼くとき、フォルダ名はどうされましたでしょうか?VIDEO_TS というフォルダ名を付けたかどうか覚えていませんか? DVD VIDEOの場合、VIDEO_TS というフォルダ名を付けないとプレーヤがDVD VIDEOとして認識してくれません。
このフォルダの中に先程のBUPファイル、IFOファイル、VROファイルとかを入れて焼いて下さい。 尚、VROファイルはVOBファイルの間違いではないですか? これも確認してみて下さい。

書込番号:5468309

ナイスクチコミ!0


ちこ3さん
クチコミ投稿数:35件

2006/09/22 23:44(1年以上前)

DVDレコーダーを使ったことがないので的外れになるかもわかりませんが、
DVD-Video形式にするにはオーサリングが必要だと思います。
DVD MovieWriter4でDVD-RAMからDVD-VIDEOにオーサリングできるはずだと思うのですが・・・

コピー、ダビングといった感じではなく、
記録されたDVD-RAMからあらたにDVD-VIDEOを作るといったイメージがいいかな?

また、DVD MovieWriter4で直接DVD-RAMからDVD-videoにできない場合は、
志村ねずみさんの手順で「MPEG」ファイルができたのであれば、
このファイルを元にDVD MovieWriter4でDVD-videoを作れますよ。

書込番号:5468776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/23 14:18(1年以上前)

ララ・シロフトさん 、アドバイスありがとうございます!

フォルダ名はハードディスクにコピーした際に自動で名づけられたフォルダ名のままで、何もしていませんでした。
「VIDEO_TS」 というフォルダ名にして再チャレンジしてみます!
あと、ファイルはVROとなっていますが、何か解決方法はありますか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m

書込番号:5470413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/23 14:39(1年以上前)

ちこ3さん、アドバイスありがとうございます!

”オーサリング”について今更ですが調べてみました(^^;
また、DVD-Videoがどんなファイルで作られているのかも知らなかったので、手持ちのDVDソフトのファイル内容をエクスプローラーで確認してみました。
なるほど!ファイル名はVOBばっかり!
つまり、オーサリングというのはララ・シロフトさんのおっしゃる「VROファイル・VOBファイル」に関係する事なのですね。
勉強になりました。
でも、なんとな〜く分かりかけてきたような気がするので、現状で作成できないか模索してみようと思います。

〜追記〜
>DVD MovieWriter4でDVD-RAMからDVD-VIDEOにオーサリングできるはず
>「MPEG」ファイルができたのであれば、このファイルを元にDVD MovieWriter4でDVD-videoを作れます

…というのは貴重な情報でした。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:5470451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/23 15:05(1年以上前)

志村ねずみさん こんにちは。

だんだん解決に近づいているような感じですね。よかったです。
VOBファイルでなくVROファイルですね。でしたらやはりオーサリング、つまりDVD-RAM形式になっているものをDVD VIDEOファイルに変換することが必要です。
一番判りやすいのが ご本人もおっしゃっているMPEGファイルをDVD VIDEOに変換することでしょう。
もう解決は時間の問題だと思いますよ。
志村ねずみさんが喜ぶ声を早く聞きたいです。(^_^)v

書込番号:5470480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 4
ULEAD

DVD MovieWriter 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月22日

DVD MovieWriter 4をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング