


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9
クイックタイムmotion JPEGを記録形式とするデジカメの動画を本ソフトでDVDに焼くとバチバチいってて非常にいやなノイズが入ります。そうなってしまった人いませんか?また対処法お教えください。デジカメはLumix01です。デジカメの元動画にはノイズは存在しません。
書込番号:5271650
0点

アキクリさん、お早うございます。
外付けDVDドライブに付いていたので、
VideoStudioの7SEから使い始め、8SEを経て、9Plusを使用中。
使用している動画ファイルは、主として
拡張子movのMotionJPEGですが、
その他、
拡張子AVIのMotionJPEG、
拡張子AVIのMS-MPEG-4、
拡張子MP4のMPEG-4です。
※友人に頼まれ、SONYのDVカメラで撮影し、
このソフトでキャプチャしたAVI(DV)は2度だけ。
以前、気にならなかったので、9(9Plus含む)になってから?
作成したムービーに
規則的? に「ブチッ」といったノイズが乗ることがあります。
ノイズの音(?)はその時によって異なります。
動画1ファイルだけだと出現せず、
動画の前に静止画を置いたり、
数本の動画を使うと、そのうちの数本に出現したり。
ところが、まったく出現しなかったり。
出現しても、その動画を少しだけ短くすると出なくなったり。
音声のファイル形式の問題かと思い、
QuickTimeProで変更したりしましたが、
ノイズが出現することがあり、解決策ではないことを確認。
面倒なので、それ以上追及しておらず、原因はわかりません。
疑っているのは
(1)30fpsと29.97fpsの違い
(2)PCのスペックの低さ(PentiumM1GHz、256+512MB等)
(3)PC内の電気的なノイズを拾っている
(4)このソフトの欠陥
(5)その他
可能性の順ではありません。
このことについて以前、書き込んだことがあります。
私も答え(解決法)が知りたいです。
書込番号:5273573
0点

風の間に間にさん大変参考となるアドバイスありがとうございます。
以下がメーカーに質問した回答ですが、まさにメーカーの逃げ口上そのものでまったく参考になりませんでした。
日頃は弊社製品をご利用頂き、誠に有難うございます。
弊社サポートWEBページよりお問い合せ頂きました件につきまして、
以下に回答させて頂きます。
あいにくVideoStudioではMotion JPEGに対応しておりま
せん。 Motion JPEGそのものはデジタルカメラを中心に
採用されている動画形式となりまして、特殊な技術が採用されており
ます。その為、 Motion JPEGは、付属されております専用ソフトでの
動作を行って頂く事が一番かと存じます。
一般的にMotion JPEGはビデオ編集ソフトで取り込み、編集できる
ケースは少なく、VideoStudioもその例外ではございません。
メーカー様独自な動画形式ですので、万が一編集等が出来たとしましても
正常動作の保証が出来ません。
解決方法と致しましては、ご使用のカメラに付属のソフトで
Motion JPEGからMPEGなどVideoStudioに対応して
おります動画形式に変換致します。それ以外の方法につきましては、
VideoStudioがもともと Motion JPEGに対応
しておりませんので、特にございません。
以上を踏まえてご検討下さいます様、よろしく御願い致します。
書込番号:5278349
0点

アキクリ さん、こんばんは。
VideoStudioの仕様には、
>ファイル形式
>入力形式
>ビデオ
の欄に、
>AVI, C3D, DAT, MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4, WMV※1,
>FLC, FLI, GIF, QuickTime, SWF,
>RM, UIS(イメージシーケンス)
とあります。
MotionJPEGと言うと、AVI(MotionJPEG)があるので、
そちらのことだと思って返答した可能性もあります。
上のAVIは、DV-AVIのはず。
ただ、アキクリさんも私も、
素材としているのは「QuickTime」のMotionJPEG。
それで、かような回答しかできないとすれば、
「QuickTimeには対応していない」と明記して欲しいですね。
しかし、7SEでこの症状が出た記憶がありません。
すぐ9Plusを買ったので、8SEでこの症状が出たかどうかは、
記憶に定かではないです。
もしかして、ver9だけの不具合?
★他ソフトの感想
(1)iMovie(Mac用)
私の場合、最初にデジカメ動画の編集で使ったのは、
MacOS10付属のiMovie(1〜3。4以降は有料となり未購入)。
音声もマルチ・チャンネルで、
使いやすく、今でもお気に入りです。
(iBookの性能がたいしたことがないので、時間がかかります)
このソフトで、音声等に不都合が出たことはありません。
(2)AdobePremiereElements1.0
先にVideoStudioを使い始め、それに慣れているため、
インタフェースで取っつきにくく使いにくいこと、
必要で、「できる」と思いこんで買ったのに、
(640×480・30fpsでのWMV書き出しが)できなかったこと、
私のWindowsPC(PentiumM1GHz)だと重いことから、
最初、少し使っただけで、滅多に開くこともありませんが、
このソフトでも音声的な不都合はありません。
(3)Windowsムービーメーカー
WindowsXp付属のソフトです。
拡張子movのMotionJPEGに対応していないので、
MorganM-Codecを使い、拡張子をmovからAVIに変え、
WindowsムービーメーカーでWMVにファイル変換。
やはり「おまけソフト」だけのことはありますが、
音声的に不都合が出たことはありません。
mov(MotionJPEG)対応の動画編集ソフトを他に知らないので、
以上です。
困ったものですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5279260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/04/22 10:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/21 3:31:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/25 1:33:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/06 7:45:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/27 15:20:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/03 2:46:04 |
![]() ![]() |
7 | 2006/11/22 1:53:39 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/27 0:35:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/15 14:57:14 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/01 23:41:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


