Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10057634/
上記の記事と似ている症状なのですが…。
ハイビジョン画質で撮影したものを
通常のDVDプレーヤーで再生できるディスクを作ろうと思っています。
こちらの掲示板を参考にさせて頂き、
Mpegオプティマイザ、あるいはAVCHDのビデオファイルを作成し
★「新規プロジェクト→完了→DVD→ビデオファイルの追加」
でDVDにする手順を取ることに致しました。
Mpegオプティマイザ変換が100%になるとビデオファイルの再生が始まりますが
そこで3回に1回はエラーが出て、VSが強制終了になります。
(AVCHDに変換した時も同じです。)
ただ、Mpegファイルは作成完了しているような感じです。
アイコンも正しく表示されますし、再生もできます。
ですが、上記の★の手順でDVDのメニューを作っている途中で
強制終了になってしまいます…。(再起動しても…)
ギャラリーからテンプレートを選択し、
チャプター(6つ)それぞれのサルネイム画像とチャプター名を変更します。
3〜4つ変更したところで突然エラーメッセージが出るといった具合です。
今までは、編集作業後、ビデオファイルは作らずに
そのままDVDを作成していました。
この作業ですと、フリーズすることもなく正常にDVDが焼けます。
ただ、画質の比較をしたくてこの手順を試してみたのですが
ここから先に進めなくて困っております。
40分ほどの1つのビデオファイルでチャプターをつけても
それをシーン別に短いビデオファイルにして並べた場合でも
強制終了を避けることができませんでした…。
アップデート、再インストールはしております。
もし何かヒントになることをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10505340
0点

DVD−videoの規格に準じているクリップを作ってから
DVD書き出しのところでインポートすればよいのではないのかなあ・・・・?
とにかく、一度hdの素材をsdの規格に落としてからオーサリング(DVD書き出し)
に行けば問題ないと思うのですがね・・・?
あくまでも一般DVDでの視聴用ということですが・・・・!!
VSにあるオーサリング機能ではhd素材のsd化に問題があるのでは・・・・?
根本的にオーサリングの方法を探ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこちらでは、SD・HDは素材をそろえてしか行わないようにしています。
あくまでも個人的なものですからその辺はご了承くださいね!!
書込番号:10509476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2015/02/23 21:51:03 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/20 7:48:50 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/20 7:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/17 16:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/24 12:33:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/25 21:08:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/28 13:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/20 13:36:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/23 9:13:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


