Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
体験版ですが「ビデオファイルを作成」でAVCHDを選ぶと
設定がなんにも変更できません(ビットレートが15000固定とか)。
製品版では設定をいろいろ変更できますか?
やっと買う決心がついたのですがここだけ気になります。
書込番号:7981211
0点

>製品版では設定をいろいろ変更できますか?
ここの部分の設定は変更できないと思います。「MPEGオプティマイザ」が働き、「OK」にするとソフトが判断した最適な設定で出力となりますね。
「キャンセル」を押すと
ビデオデータレート: 可変 (最大 18000 kbps)
オーディオデータレート: 384 Kbps
ドルビデジタルオーディオ, 48 KHz, 2/0(L,R)
という設定で出力されます。
ただし「キャンセル」の方で出力してしまうと フルエンコードになってしまうと思います。
SD5の1920×1080データですが、たぶん同じだと思いますよ。
書込番号:7981460
0点

すみません。上からやぼな質問失礼します。この体験版は15日後に自動でアンインストールされるようになっているのでしょうか??
書込番号:7982304
0点

クルースニクさん
>15日後に自動でアンインストール
ではなく、立ち上げても「期限終了です」という旨のメッセージがでて 使えなくなったと思います。アンインストールはご自身で・・・だったと思いますよ。
書込番号:7982733
0点

ありがとうございます。
入力ファイルはAVCHDではないので再エンコードで結構なのですが
どうせ再エンコードするならってことで入力ファイルのビットレートはかなり高くしてあります(80Mbpsとか)。
そうなると必然的に15000あたりになるってことですね。
もっと低くしたい場合はディスクの作成で作るしかないんですね。
ダイレクトに書き込まずにファイルの書き出しもしてくれればいいんだけどなぁ。
書込番号:7982778
0点

返答ありがとうございます。本当に申し訳ありませんがさらに助言をお願いしたいです。
今さっきアンインストールを自分でしてみたのですが、うまくいきません。
セットアップの際、指定されたパスまたはディスクにファイルを発見できませんでした。
正しいディスクが挿入されていることを確認するか、新しいパスを指定してください。
とエラーがでてしまいます。
初めてアンインストールを試みた時はこのエラーはでませんでした。ファイルは削除できたのかもしれませんが、プログラムにはずっと名前が残っています。
なので2回、3回と繰り返したのですが、エラーになってしまいます。プログラムから消したいのですが、この症状はどうしたらいいでしょうか??ちなみに15日未満でアンインストールを試みました。
書込番号:7982839
0点

>そうなると必然的に15000あたりになるってことですね。
AVCHD1920を選べば「可変18000」になると思います。
もっと低くしたいのなら、おっしゃるように一旦ディスク化しないといけないかもしれませんね。ただし その後は裏技がありますよ(笑)
小寺さんのサイトから適当なm2tsデータをダウンロードします。
これをVS12のタイムラインにおきます。・・で
1.音声と映像を分離
2.分離した音声を削除
3.画質調整で真白or真黒にする
4・長さを任意(1秒位)にする
5.完了〜「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックを外し
「カスタム」から任意の数値に変更してディスクに焼く
6.できあがったディスクから再度 PCに保存しておく
・・・で、次回からは編集したいデータの一番最初にこのデータを持ってきてトラジションで繋ぎ、「ビデオファイル作成」時に「最初のクリップに合わせる」をえらべばOKです。
同じ設定値でMPEGオプティマイザ出力できると思いますよ。
>ダイレクトに書き込まずにファイルの書き出しもしてくれればいいんだけどなぁ。
NERO8はできるんですけどねぇ・・・
書込番号:7982885
0点

返信ありがとうございます
早速黒ファイル作ってみましたが、再びタイムラインに入力しようとしてもファイルの不一致ですと出て入力できません。
STREAM内の00000というファイルではないのでしょうか?
書込番号:7983183
0点

>STREAM内の00000というファイルではないのでしょうか?
であってると思いますが。(00000.m2tsですよね?)今VS12が手元にないので確認できませんが、ちなみにディスク化する際どんな設定値で出力されましたか?
ひょっとしたらビットレートを下げすぎでは?
もし、サイズは1920×1080でビットレートを18000以下にしたいのであれば
小寺さんのサイトから パナソニックのSD7の最高画質データをダウンロードして試してみてください。HG 1,920×1,080ドット (13Mbps/CBR)のデータです。
本来は固定13Mbpsのデータですが、VS12上では「可変最大11800kbps」と判断します。
このデータで黒無音を作り、今度はディスク作成ではなく「ビデオファイル作成」〜「MPEGオプティマイザ」で名前をつけて出力してやると HDD上にMPGファイルができあがります。
これなら読み込めると思います。(私がデジカメ動画をAVCHD化する際、コレをやってるので)1度試せますか?
詳しい事は理解していませんが、AVCHDディスクには規格がありビットレートは最大18Mbpsだそうです。下限はわかりませんが、ひょっとしたらこの規格外なのでは?と思いましたので。
書込番号:7983318
0点

クルースニクさん
「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」 でダメなんでしょうか?
なんか常駐プログラムが残ってるんでしょうか?
使用期間中であれば、再度インストールして、すべてのプログラムを終了させた状態で再度アンインストールしてもダメでしょうか?
実は私も、以前入れてた「Ulead Photo Exproler」(だったかな?)が消せずに残ったままです。
再度インストールCD入れてもインストールもできず放置してました・・・忘れてました^^;
書込番号:7983383
0点

すみません。できました。
編集したいファイルは自分で用意するわけですから、それと同じように1から自分で黒ファイル作ればいいだけのことでしたね。
もひとつお聞きしたいのですが、再エンコードでの話しなのですけど
アタマに持ってくる黒ファイルはCBRで作るとCBR,
VBRで作るとVBRでビデオファイルの作成になるのですが、
VBRの方は、最大ビットレートがいくつと表示されるだけで
平均ビットレートがどれくらいなのか分かりません。
平均ビットレートの確認とか任意に設定はできないものなのでしょうか?
書込番号:7983392
0点

>平均ビットレートの確認とか任意に設定はできないものなのでしょうか?
先日まで悩みまくった話で^^;・・・現状私は理解できていません。
「確認」に関しては、先日ここで教えていただいた「DGAVCDec」をダウンロードすれば
出来上がったファイル内容の確認は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7917862/
ただし ↑ここのスレの下の方に書いてますが、編集の仕方によってはVS12の設定でMAX16000VBRで作成したファイルを確認するとMAX20Mを超えてたりします。
・・・ので、VS12の数値と他ソフトとの互換性?は不明です(^^;
平均ビットレートの設定はVS12ではできないと思います。
書込番号:7983456
0点

書き忘れましたが・・・
体験版と製品版においてAVCHD環境に関しては違いは無いようです。
体験版には省かれてる機能はないようですよ。
書込番号:7983471
0点

平均ビットレートの設定って出来ないのですか…(なんとも言いようがないですね)
どうもありがとうございました。
黒ファイルが読み込めないって話ですが
ディスク一枚に1.5時間入れたいなと思って、ビットレート6900で作ったのですが6000や7000では読み込めました。
どうやら百の位が9という中途半端な数値がいけなかったようです。
でもこれがだめなら世の中ごまんとあるファイルを読み込めるんだろかと思ってしまいます。
でも1.5時間ってとてもじゃないけど視聴できるレベルの画質ではなかったですね。
DVDレコーダーのAVCRECってすごいなーって思ってしまいます。
書込番号:7983797
0点

動画/音声の圧縮形式に平均ビットレート(ABR)というものも存在はしています。
ただ、D3以上の動画をエンコードしたい場合はx264ぐらいしか選択肢がありません。
AVCHDもH264なのだから対応しても良さそうなものですが・・
PC上で見れれば十分であれば、AviUtl等でx264が使えますよ。
書込番号:7988673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2015/02/23 21:51:03 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/20 7:48:50 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/20 7:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/17 16:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/24 12:33:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/25 21:08:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/28 13:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/20 13:36:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/23 9:13:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


