『AVCHDでDVD又はBDの将来性!』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

『AVCHDでDVD又はBDの将来性!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHDでDVD又はBDの将来性!

2008/07/31 22:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:124件

皆様!日頃お世話になっています。

AVCHDで制作まで後一歩の時には大変お世話になりました。

そこでVS11 Plus で一応解決しましたが、約15分の2つのプロジェクトにメニューをつけて「AVCHDをエンコードなしで」にて制作!

見事に1940x1080のAVCHD DVDが完成!

ここまでは、成功です。

上記のDVDを我が家のPS3では勿論再生可能。
量販店に持って行って再生チェックをしましたが、ソニー・パナ機は全てで再生できました。

しかし、シャープ・三菱のブルーレイ機では全滅でした。
三菱機ではレコーダーが固まり、ディスクが出てこなくなり、再起動で取り出した始末です。

これから先にレコーダーを買うとしたら、ソニーかパナだとは思いますが、今のVIDEO_TSの用に殆どのブルーレイ再生機で再生できる時代になるのでしょうか?

今では、まだブルーレイは一般的では有りませんが、これから先AVCHD DVD AVCHD BD を再生できない機器が多いと、配布や両親に見せたい時に困ります。

僕は元のm2tsを外付けのハードに貯めていますが、いつまでも貯めていられるほどハードに余裕がありません。

AVCHDでの制作を続けても、将来大丈夫だと思いますか?

シャープや三菱が再生できれば、こんな疑問を抱かなかったのですが・・・

皆さんのご意見を少しでも聞ければ幸いです。

書込番号:8152421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/08/01 09:59(1年以上前)

三菱って最新の DW100/200,BZ100/200 のみAVCHD対応のはずですが これで再生できなかったのでしょうか? であればショックですねぇ・・・。SHARPは現状AVCHD未対応だと思います。

AVCHDの行末は・・・個人的には ですが・・・
カメラメーカーが4社(ソニー、パナ、キヤノン、ビクター)が採用してる以上 レコでの「再生可能フォーマット」としては大丈夫なんじゃないかな?と思います(というか信じてます^^;)。少なくともSONY,PANAはカメラとの連携考えてますから 記録フォーマットとしても・・・。ただ レコでの録画フォーマットがAVCRECが主流であり続けるか?というとこれは?????ですね。

カメラの記録形式からAVCHDが減り始める頃には レコでAVCHD→BDMV(もしくはその時の主流フォーマット)への変換高速ダビングができるようにならないかな?と。甘いかな?(笑

なにしろ今はアナログ〜デジタル、DVD〜BDへの変革期ですから10年後は判りませんよねぇ〜。でもDVD-Videoの再生もある程度は保障しなきゃいけないし DVD(ディスク)が再生できなくなる時代は まだまだ先じゃないでしょうか?

と思いながらデータをHDDにも残してます(^^;

書込番号:8154015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 10:00(1年以上前)

 ハル夏パパさん、お久しぶりです。

>今のVIDEO_TSの用に殆どのブルーレイ再生機で再生できる時代になるのでしょうか?

 これはそうなると思います。
 この3月にパナのXW-100を購入したときVideoStudio 11 Plusで作成したAVCHD DVDが再生も取り込みもできませんでした。しかし数日後、パナのファームウェアのアップがあり、それ以後に再生、取り込みともOKになりました。

 レコーダーの互換性はまだいい加減なようです。ビデオサロンの5月か6月号で、この互換性の検証をしていました。
 使用したビデオカメラによっても再生等ができるのとできないのがあるとのことでした。
 AVCHD規格で作成したAVCHD DVDがレコーダーによって再生できたりできなかったりは主にレコーダー側に問題があるようです。
 まだ未成熟な市場ですので、いずれは各社が対応して問題なくなると判断しています。

書込番号:8154016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング