『ブルーレイディスク作成について』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

『ブルーレイディスク作成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク作成について

2009/02/17 21:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 mitsutakaさん
クチコミ投稿数:6件

先日、AVCHD-DVDを再エンコードなしでオーサリングではお世話になりました。
その後、チャプター設定を実行するとプログラムが強制終了してしまうという現象がおきまして、サポートに問い合わせたところ、DVD関係のソフトが入っていたりするとうまくインストールができないことがあるといわれ、ウィンドウズの再インストールをしてVS12を入れても改善されずに再度サポートに問い合わせたところ、特別提供版として上位モデルのVS12Plusをダウンロードさせていただきました。
結局、原因はダイレクトXを最新版することで解決しました。VS12ってダイレクトXは影響するんでしょうか?
前置きはさておき、そういった事情でブルーレイディスクの作成ができるようになりましたのでブルーレイフォルダの作成を試みました。
まず引っかかるのがAVCHD−DVDとブルーレイディスクの規格の違いです。
カメラはCANONのHG21で、AVCHDです。
このビデオファイルを再エンコードなしでブルーレイを作成ってことは可能なんでしょうか?デフォルトの設定だとビットレートが可変 最大35000kbps・下位フィールドから
LPCMオーディオとなっています。
AVCHD−DVDとブルーレイディスクの規格の違いがわからないのでどう設定をいじればいいのかわかりません。
詳しい方のご意見をお待ちしております。

書込番号:9111362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/18 11:29(1年以上前)

 mitsutakaさん、こんにちは。
 ブルーレイドライブもなく、ブルーレイレコーダーも持っていません。でも関心はあるので少しずつ調べています。それでお役には立てないと思いますが。 

>特別提供版として上位モデルのVS12Plusをダウンロードさせていただきました。

 よかったですね。

>結局、原因はダイレクトXを最新版することで解決しました。VS12ってダイレクトXは影響するんでしょうか?

 影響する場合もあるようです。

>ブルーレイディスクの作成ができるようになりましたのでブルーレイフォルダの作成を試みました。

 これはやってみたことがあります。[BDMV] [CERTIFICATE]というフォルダが簡単に作成されます。でも使い道がわかりません。これはサポートに質問して使い方を教えてもらわないと意味がないかなと感じました。
 AVCHDの場合、VideoStudio12 Plusではフォルダを作れないのですが、もし作れたらこちらは利用方法があります。(パナのハイビジョンレコーダーへの取り込みが簡単になります)

 またVideoStudio12 Plusの場合は、元ファイルがAVCHDでもMPEG2 TSに変換されるようです。
 同じCorelでもDVD MovieWriter 7は『H.264を使用した、Blu-rayディスクオーサリングに対応』とのことで『AVCHD映像のスマートレンダリングによる変換時間の短縮が可能』になっています。次のページ参照。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1226596000038

>まず引っかかるのがAVCHD−DVDとブルーレイディスクの規格の違いです。

 『ブルーレイ 規格』といった語句でGoogleで調べるとたくさんヒットします。いくつか読んである程度調べられてはいかがでしょう。

>カメラはCANONのHG21で、AVCHDです。
このビデオファイルを再エンコードなしでブルーレイを作成ってことは可能なんでしょうか?デフォルトの設定だとビットレートが可変 最大35000kbps・下位フィールドからLPCMオーディオとなっています。

 いまソニーSR1のAVCHDファイルでやってみたら、VideoStudio12 Plusのデフォルトではそう表示されますね。
 でもブルーレイの規格は、BDMVの場合多分次のようになっているはずです。
Blu-rayDisc(BDMV)
* 収録形式 : MPEG2-TS
* 映像圧縮方式 : MPEG2 / H.264 / VC-1
* 映像最大解像度 : 1920×1080(50/60Hz)
* 映像最大ビットレート : 40Mbps
* 音声圧縮方式 : Dolby Digital / DD+ / DTS / DTS-HD / リニアPCM / Dolby Lossiess
* システム最大ビットレート : 54Mbps

 『最大35000kbps・下位フィールドから』は『4000kbps・上位フィールドから』に変えるのがいいと思います。多分です。
 「プロジェクト設定」の「MPEG設定を変更」で変更して、ブルーレイフォルダ作成をやってみたら、4分ほどのAVCHD映像が1分程度で完成しました。再エンコードはされていないと思います。STREAMの中のファイルの拡張子は、「mpg」から「m2ts』に変わっていました。劣化もないようです。

 ブルーレイドライブをお持ちだと思いますが、いろいろ試されて教えてください。

書込番号:9114222

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsutakaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/18 20:23(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、ありがとうございました。
これでかなりの時間短縮が期待できそうです。
でも実はまだブルーレイを再生できる環境が整っていません、なので
ブルーレイドライブも、もう少し安くなってからと思い様子を見ているところです・・・でもこれでディスクを作成する楽しみも増えましたので、ドライブを買ってみようと思いはじめています。
DVD MovieWriter 7の購入も視野に入れ検討してみます。
本当にいつもありがとうございます。ドライブを買っていろいろ試してみてわかったことがあったら書き込みしますね!

書込番号:9116313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/18 21:15(1年以上前)

 mitsutakaさん、こんばんは。 

>でも実はまだブルーレイを再生できる環境が整っていません、なので
ブルーレイドライブも、もう少し安くなってからと思い様子を見ているところです・・・でもこれでディスクを作成する楽しみも増えましたので、ドライブを買ってみようと思いはじめています。

 ブルーレイドライブも安いのは25000円くらいになってきているようなので、買ってみようかなという気もしますが、再生できるレコーダー、プレーヤーを持っていないので見送っています。もう少し様子見です。

 時々ブルーレイドライブでのBlu-ray Disc作成の報告は見かけます。例えば次のようなのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/SortID=7891566/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7850323/
 これらは案外簡単に作成できた例ですが、1枚焼くのに40時間かかったという報告もありました。
 ある程度調べてから決められるのがいいと思います。

>DVD MovieWriter 7の購入も視野に入れ検討してみます。

 IO-DATAのドライブだとMovieWriterが付いてくるようです。

>ドライブを買っていろいろ試してみてわかったことがあったら書き込みしますね!

 楽しみにしています。

書込番号:9116640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング