


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX


いやー、値下がりしましたね。
今日、ショップへ買いに行ったら今週の中頃には4万円強していたのが価格表を見てびっくり。その時買わなくて良かった〜^^。ちなみに価格は今日のこのサイトの4位と同じで、場所は都下のPCショップです。来月になればもう少し下がりそうですが、533MHzでは唯一のHT対応の3.06なのでなくなっても困るので確保しました。
2.40BGHzから交換したのはゲームグラフィックスのパワーアップが目的です。
愛機のスペックは次の通りで
チップセット_インテル850E
メモリ_RDRAM(RIMM) PC1066 32ns 256MB x 4= 1024MB
HDD_IDE接続 120GB+200GB
光学式ドライブ_DVD+R/RWドライブ
FDD_あり
グラフィックボード_nVidia GeForce4 Ti4200 64MB TV-Out_4X
サウンド_Sound Blaster(R) Live! 5.1
その他搭載カード_IEEE1394
ネットワーク_IntelPRO/100+ Management Adapter(オンボード)
電源_250W
モニター_SAMSUNG_SyncMaster 172T
OS _Windows XP Home Edition
FFXI_Benchmark2_Ver.1.01での計測は
2.40BGHzの場合H=3,187 L=4,358
3.06GHzではH=3,106 L=4,567で大きな違いは出ませんでした。
起動時間、アプリの立ち上げ等は体感的にも早くなりましたが、ベンチマークで変化が無いのはグラフィックボードの性能が限界なのでしょう、後日グラボも交換してみます。
排熱に関しては、もともとCPUにPCメーカーオリジナルと思われる大きなフィンのヒートシンクが取り付けてあり、そこからダクトを通してファンで外へ排熱していますので、そのままの環境でCPUのみ交換してあります。大丈夫か心配だけど、まだ交換して2時間なので今晩ゲームをして確かめてみます。
グラボはなににしようかな〜、電源が小さいから無理も利かないし……。
書込番号:2061837
0点


2003/10/25 20:43(1年以上前)
CPUのミキラさん こんばんわ
私の環境の一つもほぼ同様です。
Dimension8250(2.40BGHz)ですが,科学技術計算を多用するので
3.06GHz(HT)に換装計画中で,本日のネットなどでのCPU価格変動
で早速食指が動いています(お母ちゃんの了承が?!)
ところで,2.40CGHz(Precision360)と2.40BGHz(Dimension8250)
SisSandra(Max2003)のCPUBenchで
360 8250
CPU Arithmetic Benchmark Dhrystone 7404 6109
CPU Arithmetic Benchmark Whetstone 2065 1370
SSE2 4589 3127
CPU Multi-Media Benchmark Integer 11043 9443
Float 17556 12015
同じクロック速度でありながらと大きな違いがあります。
放熱については,同様の環境でしょうからレポートをお聞か
せ頂ければ幸いですが,SisSandraなどのCPUのBenchに費用対
効果に現れる差異はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2061914
0点

頑張れ〜同じような構成なので応援!
グラフィックはメモリバス256ビットのもの購入必須!でないとあまりかわらない!
RADEON9800SE 9700 などメモリL配置のものを指名買いましょう!
書込番号:2062153
0点


2003/10/25 22:38(1年以上前)
このスレ主は前スレで多くの方から回答を貰っていながら、他の掲示板とマルチポストしており、そちらの方で「他のところでは的ハズレの回答しかもらえなかった」などとホザいている失礼極まりない人物なので無視するのが宜しいかと。>ALL
書込番号:2062287
0点



2003/10/27 20:25(1年以上前)
土曜日に6時間程FFXIをしました(都合8時間以上の稼動)。問題は無かったですが、良くなったとこも別段感じられませんでした;;。
上に書きましたとおりヒートシンクは従来の物をそのまま使いましたので心配でしたが、手を廃熱部にかざしてみると当たり前かもしれませんがCPUの廃熱より電源部の方が暖かかったです。
時間を見てDELLにヒートシンクの形状、ファンの能力等廃熱方法に違いがあるか聞いてみようと思います。
文句大臣さんはご丁寧に此方のカキコを見ていただいているようですが、何か勘違いをされているようです。
ご指摘の箇所はここのみなさんを侮辱したものではありませんし、このサイトは参考にさせていただいていますので皆さんには感謝しております。
NなAおOさんの欄を見るのが遅かった。グラボの板でもご指摘いただいていたのですが、意味がわかりませんでした。
2.40BGHzを売りに行ったついでにGIGABYTEのGV-R96P128D(RADEON9600PRO)を買ってしまいました。展示品で値引きしてくれると言うので電源250Wの不安と所詮FSB533という思いもあって妥当かなと決断しましたが、今思うとご指摘のように9700PROもチャレンジし甲斐があったかなと思います。
それと、来年にはPCIエクスプレスのシリーズが出そうなので欲しくなりそうですし‥‥。
グラボについては時間を置いてそちらの板へ報告します。(そこの板はなんでこんなに書込みが少ないんだろ)
Geo2002さん、そんな訳で前のCPUは売っちゃいましたのでBenchは判りませんが、廃熱は問題ないと思われますがDELLから返事が来ましたらご報告させていただきます。
書込番号:2068061
0点



2003/10/27 20:29(1年以上前)
アイコン間違えました。でもこんなに親父顔ではないぞ〜^^
書込番号:2068070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/12/28 15:14:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/06 12:27:04 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/05 21:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/22 8:19:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/09 11:30:49 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/23 3:25:01 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/07 0:06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 10:35:47 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/12 1:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/14 1:32:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





