


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX


はじめまして.ASUSのP4S800E-Delux上でPen4 3.0Gにリテールのヒートシンクを装着し爆音が気になるものの順調に稼動していました.先ごろ,PALと鎌風の羽に換装しようとリテールのヒートシンクをはずそうとしたところ,ヒートシンクにCPUがくっついたまま,つまりアジャスタレバーが下がったままはずれてしまいました.CPUピンは折れていませんし欠落もないようです.以後CPUとヒートシンクはドッキングしたまま容易にはずれません.多分新品のゴム状のペーストの上にグリスを上乗せして装着したのがいけなかったのだと思いますがよいはずし方がありましたらご教示ください?第2点は,別のCPUをCPUソケットに装着しとりあえず動かそうとしたのですが今度はうんともすんとも言わずファンも回りません.アジャスタレバーが下がったままCPUがはずれたことでCPUソケットが破損することはあるのでしょうか?ハァ…最悪の運命で元気ありません…何とぞ宜しくお願い致します.
書込番号:2770623
0点

弱ったさん こんばんは。 やりましたね。
ソケット内部が壊れてなければ良いのですが。
1 まず マザーと後から挿したCPUの名前を。
2 マザーと後から挿したCPUが ”合って”いれば/もともと動かない組み合わせで無ければ どちらか/両方 おかしいかも?
3 後から挿したCPUを抜いて くっついたままのCPU/ヒートシンクを挿します。電源オンして普通にしばらく使うと自身の発熱でシート/グリースが柔らかになるでしょう。 頃合いを見て電源オフ。シンクとCPUを外してみてください。
危険だと思われたら、、、、、夜が明けてから考えましょうか?
よかったら どうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2770641
0点



2004/05/05 02:46(1年以上前)
BRDさん,早速のお返事ありがとうございます.
>まず マザーと後から挿したCPUの名前を
M/BはASUS P4S800D-E Deluxe,
CPUはm-ATXで稼動中だったPen4 2.6Cです.
>後から挿したCPUを抜いてくっついたままのCPU/ヒートシンクを挿します
ですがアジャスタレバーが下がったままでないとヒートシンクが邪魔して装填できないんですトホホ最悪.かみそりで切り離したらだめでしょうか?
書込番号:2770658
0点

アジャスタレバーが下がったままでないと、、、でしたね。
隙間に刃物、、、怖いなー
ヘアードライヤで暖めますか? CPUの足が折れやすいのでスポンジ挿しますか?
書込番号:2770672
0点



2004/05/05 03:04(1年以上前)
BRDさんありがとうございます.困ったときは外の空気ならぬ寝ることにします.こんなことになるのなら,決してペースト上塗りしないように注意書きがほしいですぅ.あっやはりソケット内部が壊れることもあるんでしょうか?ドライヤーでCPUが先にアウトにならないか心配です.ではまた明日宜しく御願いします.
書込番号:2770683
0点

私もソケット7で引っこ抜けびっくりしました。その時は何ともありませんでしたが P4は足数が多いから、、、また明日ね。
書込番号:2770701
0点

ドライヤーで温風当てるくらいなら
マザーの上で通電させて負荷かけるほど急には過熱しないでしょう
そのためのヒートシンクが密着ガードしてくれているわけですし。
どっちにせよ「あせらない」事ですね。外した勢いで落としてピンが曲がる、
というバッドエンドへのフラグが立っていそうです。
BRDさんの言うスポンジをピンにはめてから作業するのもいいでしょうね。
完成品のPCが換えるご時世ですから
>決してペースト上塗りしないように注意書きがほしいですぅ
ってのはどうかな?
書込番号:2770776
0点

ステッカー剥がしのプラヘラで取った事があります。
当然付属の剥離剤は使用しませんが、金属物で(ホタテ剥がしなど)
は傷や損壊になる事も考えられます。
近くにPCショップがあるなら任せる事も安心です。
書込番号:2770868
0点



2004/05/05 08:17(1年以上前)
BRDさん,夢野の市さん,sho-shoさん,皆さんありがとうございます.ドライヤーの熱はそんなに心配要らないのですね安心しました.スッテカーはがしのプラヘラですね.あせらず落ち着いてCPUの切り離し接合児の手術のよう(^。^;)がんばってみます.それと決して暴力的でない力で抜けてしまったと感じるのですが,ソケットが壊れることはやはりあるのでしょうか?如何でしょうか?また再々生きているCPUをためしに装填してこれも死んでしまってはと不安です...
書込番号:2771035
0点

弱ったさんさんお困りですね。
外す方向にこじるよりも軽くひねるほうが、余分な力をかけずに外せると思います。
書込番号:2771276
0点

ノートPCのK6-2交換は レバー無し。一体どうして交換? と 思案投げ首。何のことは無い CPUを2mmほどぐいっと横にずらすだけ。U字が横向きになった足掴みがピンの数だけあって 差し込む だけでした。
レバー式のZIF?ゼロインサート?方式は ご丁寧に足の数だけ開閉出来るようにしてあるものです。 レバー倒すと一斉に足を掴みます。1本当たりの力は少なくても数が多いので合計するとたくさんの力になっている、、、けど 今回みたいに 抜ける場合もありでしょう。 まっすぐ抜けたはずなので レバー起こして開き まっすぐ入れればOKかも。
後から入れたCPUで動かなかったのは ”あわてただけ”でありますように。
ヒートシンクからファンを外し 洗面器に80度c程度のお湯を張って シンクだけお風呂に入れましょうか? 暖まったら 引きはがす、、、ではなく ひねる方向では?
書込番号:2771564
0点



2004/05/05 11:19(1年以上前)
みなさんありがとうございますぅ!
現在がんばっております。BRDさんコザさんひねるほうがいいのですね!
それからBRDさんソケットですがそんなに簡単には壊れないようで安心しました。とりあえず一回放り込んだPen4 2.6Cのほうは生きてました。ほかのM/Bで確認できホッとしています。またご報告いたします。
書込番号:2771591
0点



2004/05/05 14:54(1年以上前)
おかげさまでPen4 3G死なずにすみました。最初、ドライヤーで温めてプラヘラを平やすりで研いだものではずそうとしましたが失敗。なんとこれでも隙間に入らない!結局恐る恐るかみそりをヒートシンク側に押さえつけていくと見事?成功!無事別のM/B上で3G動作確認もできました。ドライヤーはベースが軟らかくなりかなり正解でしたが手がかなり熱かったです。お湯につけるのも考えましたがファンが容易に外れず断念しました。それからソケットはやはり調子悪いようです。お店で相談したいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:2772324
0点

一歩前進しましたね。 続報 待ってます。
倍率の高いルーペと照明を使って すべての穴の中を調べてください。何か入っているかも?
うまく行きますように。
書込番号:2772371
0点



2004/05/06 01:01(1年以上前)
すべて解決しました。結論から言いますとソケットは無傷でした。BRDさんの助言どおり大丈夫でした。まったくお騒せしましたが原因は鎌風の羽とQ-Fanでした。どうもいろいろありがとうございました。懲りずにまたお願いいたします。
書込番号:2774926
0点

よかったねー
CPUの発熱量と電気代はユーザー負担。メーカーは他社引き離しのため 迷惑考えず周波数競争してます。 静音化のためファン交換される方の中には同じようにびっくりされる方が増えそうですね。
早くても電気食わない賢いCPUを作って欲しい物です。
書込番号:2775244
0点


2004/05/09 01:09(1年以上前)
まとめ シンクを交換する時はπなどで暖めてからやりましょう(10分ぐらい。)
書込番号:2786856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/07/25 20:54:10 |
![]() ![]() |
30 | 2006/06/29 20:51:00 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/08 11:03:40 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/05 12:48:46 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/06 11:17:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/27 15:19:18 |
![]() ![]() |
11 | 2005/11/19 18:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/01 22:54:48 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/03 20:51:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





