『機能特化?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月24日

  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3G Socket478 BOXのオークション

『機能特化?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機能特化?

2004/09/30 18:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX

スレ主 日だまりの民夫さん

新PCを自作するにあたり、お決まりのCPU選びで悩んでおります。
主な用途としてはC#プログラミング、ネット、MP3エンコード等なのですが、価格の近いP4 3GHzとAthlon 64 3000+で迷っています。メモリはこの際DDR400の512MB×2と奮発するのですが、VisualStudio.NETの起動やコンパイル、その他諸々の処理にはどちらのCPUが向いていますか?
個人的には操作全般においてチャキチャキ動く方が好きです。

ちなみにケースはM-ATXで決定しています^-^;
M/B選びでは圧倒的にP4の方が有利なのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3333565

ナイスクチコミ!0


返信する
windondさん

2004/09/30 18:55(1年以上前)

私なら迷わずP4の3.4Gを選びますね478で
クロックアップも3.7位までは問題ないですし。。

書込番号:3333597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/30 19:18(1年以上前)

新しいものを自作するなら64bit対応のものを買ったほうが、
いいと思う。
理由は単純に、Microsoft社からXP-64bitが正式にリリースとなり
追従するアプリケーション・ソフトも来年初頭には揃う。

高クロックのCPUに求める作業としてEncodingや3Dレンダリング
には64bitのほうがアプリケーション・ソフトが対応さえすれば
絶対に有利かと。

書込番号:3333678

ナイスクチコミ!0


職場ドットコムイさん

2004/09/30 21:11(1年以上前)

わたしならAthlonですね!
Pen4はもうすぐ次世代の64bitに移行しますので
今後の拡張性のことを考えるとちょっと...

画像処理はAthlonの方が定評がありますよ。

書込番号:3334042

ナイスクチコミ!0


スレ主 日だまりの民夫さん

2004/10/01 00:19(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
諸事情により、今週末中に全てのパーツを揃えなければならないので明日は仕事が手に付かない事でしょうw
現在AthlonXP 2500+@3200+、DDR400 256MB×2(DualChannel)の構成のパソコン(π104万桁-49秒)を使っているのですが、NorthWoodはDualChannel対応なのに対してAthlon64は非対応ですよね?そこの所どうでしょう?結構体感速度変わりますか?

しっかし悩むなぁ・・・・w

書込番号:3335073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/01 04:31(1年以上前)

Socket939のAthlon64はDDRデュアルチャンネルに対応していて
スコア的にもPentium4を大きく凌駕していますよ。

書込番号:3335633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/10/01 11:21(1年以上前)

又32BIT環境でもコンパイルは
Athlonの方がPen4より速い
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-fx53/cpp-2.png

又M-ATXを選ぶなら排熱が重要になるが、
その点からもAthlon64が有利
>操作全般においてチャキチャキ動く方が好きです。
 もAthlon64が有利

書込番号:3336206

ナイスクチコミ!0


スレ主 日だまりの民夫さん

2004/10/01 17:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>☆満天の星★ さん
正直Socket939が良いなぁと思っていたのですが、値段が折り合わず断念したのです。魅力的ですがまだ高いですよね・・・。

まだまだCPUは決めかねているのですが、お勧めのM-ATX M/Bがありましたら是非教えて下さい。(Socket478、Socket754共)

書込番号:3336972

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/10/01 22:33(1年以上前)

1ヶ月様子見してSocket939のAthlon64 3000/3200+を狙うのがいいかも。
米国内では9/27に出荷されてるみたいな情報も目にしたし。
4000+が10/11発表されるという情報も見かけたけど、これが本当なら3000/3200+も同時発表されるんじゃないかな。

書込番号:3338129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この子と3年過ごして、 2 2006/07/25 20:54:10
CPUの乗り換えについて。 30 2006/06/29 20:51:00
さすがに 5 2006/06/08 11:03:40
基本的なことですみませんが 3 2005/11/05 12:48:46
つまらぬ質問ですが 3 2005/10/06 11:17:46
ノースウッド復活? 1 2005/08/27 15:19:18
SL6WKとSL6WUの違い 11 2005/11/19 18:32:31
インテル社製 CPU 違いについて 3.0EGHZ 3.0GHZ 3 2005/05/01 22:54:48
OS 5 2005/04/16 17:54:42
XCcube PC EZ65 に乗せるには? 2 2005/04/03 20:51:25

「インテル > Pentium 4 3G Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 2537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月24日

Pentium 4 3G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング