『CPUが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

『CPUが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUが・・・

2003/06/04 02:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

スレ主 アネルブルさん

下記の自作初心者(かつ)さんと同様CPUの温度が異常なくらい高くなってしまいます。
2.80Cで純正のCPUクーラーを使用し、CPU温度はBIOS起動時45度前後からすぐに52℃〜62度まで上がります。
ケースから取り出しても変わらずCPUに不良があるとこうなるのか心配で夜も眠れません^^;
MSIのマザーにとりつけて温度状態を見ると負荷をかけると70度まで行き自動的にシャットダウンが走ってしまうほどです。
CPUファンもhighで回していますし、グリスも塗りました。
何か考えられる対策がある方ご教授願いますm( _ _ )m

PS:付属のファンの裏は黒く、特にグリスやシートはついていなかったので   すがそういうものなんでしょうか?

書込番号:1638285

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/04 03:18(1年以上前)

アネルブル さん こんばんわ


ヒートシンクの取り付け方向、ファンの取り付け方向などはあっていますでしょうか?
また、BIOS上の温度表示はそれほど当てになりませんので、正確に知るためには別に温度計を用意してください。

こちらのスレッドを参考にしてみては?
[1634258]BRD  さん

書込番号:1638317

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/04 10:44(1年以上前)

シンクを手で触ってみるのも 手かと・・

書込番号:1638743

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 11:56(1年以上前)

逆にするってぇと、ファンが下になってるの?外から温度計って、正確に計れたとして何するの?適切にやってそうなるなら不良品でしょ。
長くなるので続きは忘れてなければ今晩にでも。

書込番号:1638870

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/04 12:10(1年以上前)

きこりさん
>逆にするってぇと・・
 すいません 逆ってのが良くわかんないんですけど・・

書込番号:1638897

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 12:28(1年以上前)

出勤途中に電車が止まってもーた。笑
ヒートシンクは対象形なので所謂逆付けという事は起こらない。外から計れるのは関係ない場所の温度。
ヒートシンクは、ガタツキが無く、ファン止めて起動して熱くなること。

書込番号:1638939

ナイスクチコミ!0


マニアック3さん

2003/06/04 15:11(1年以上前)

どこかのレスで同じような質問あったようですが。
(1)ヒートシンクを素手で触り冷たく感じるようでしたら接触していません。
 考えられる原因はヒートシンクとcpuのヒートスプレッドが接触していない
可能性があります。(グリスを塗布しcpuを取り付けて外すと良く分かります。(以前某メーカーのm/bで出ていました。4ヶ所の固定ピン削る。)
(2)触ってて暖かく感じたら50度以上これも完全に接触していないか又は
 リテール・クーラーかCPUの不良。(電源かも 5V容量不足)
(3)M/BのBIOSの不具合 これも過去レスにあり。
(4)ケースが小さく内部の熱の排出不完全。
 ケースを開けて温度が下がる
 以上が考えられる原因です。
 
 私の使用している8IK-1100では40度から45度(外気温25度で)です。
 以上を参考にして下さい。
 

書込番号:1639290

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/06/04 22:04(1年以上前)

えっと、ヒートシンクは、いきなり触ると、やけどするので、
気をつけてくださいね。私も経験ありますけど、
とても、後悔します (^^;

ファンの向きは、恐らく、ケースファンのことだと思います。
普通は、前面から吸い込んで、背面に排気するようになっているので、
両方吸い込みとかになっていないか、確認してみてくださいね。

あと、↑に追加するとすると、ケーブルの取り回し方で、
空気の流れを遮るようになっていると、熱がこもり、結構、
温度が高くなります。私の場合は、スリムタイプのケーブルに変更し、
たれさがっていた余分なケーブル類を隅の方に束ね、
ケースファンを4200回転の高速のものにしたら、
5度くらい、下がりました。

書込番号:1640423

ナイスクチコミ!0


ベリッサ♪さん

2003/06/05 00:47(1年以上前)

レスしてくれた方々ありがとうございましたm( _ _ )m
マニアック3さんの要項をチェックしてみたんですが
2時間ほど立ち上げて(CPU常時60〜70℃)ヒートシンクを触ってみたのですが
ヤケドするほど熱くはなく、暖かいかな?って感じでした。
リテール・クーラーかCPUの不良の不良なのかな・・・?
ちょっとお店に持っていこうと思います。

書込番号:1641238

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/06/05 01:40(1年以上前)

えっと、ヒートシンクが触れる程度で、
温度が60〜70度だと、それほど、
おかしな数値ではないような気もします。
CPUのコアの温度は90度くらいまで大丈夫な筈ですから。

修理に持ち込む前に、MSIのマザーの方の掲示板で、実際に、
どの程度の温度になっているか聞くか、あるいは、
MSIに質問を投げてみると、良いように思うのですが、どうでしょう?

書込番号:1641406

ナイスクチコミ!0


自作初心者(かつ)さん

2003/06/06 23:47(1年以上前)

自作初心者(かつ)です。
アネルブルさん、私はMSIの865PE Neo2-FIS2Rですが、やはりCPUクーラーを取り替える前にはHotCPUで高付加をかけたら70度近くまでいきましたよ。
結局、CPUクーラーの回転が0になったりしてたのでCOOLER MASTERのCyprumに変えましたがその後は安定してますね。
http://www.coolermaster.co.jp/
今は、通常は46度くらいを保ってます。PCケースを開けたままだと43度くらいまで落ちます。
純正CPUクーラーで、一度はずした後にグリスを塗りなおしたりしたときは、OS起動時は52度くらいでしたが、やはり負荷をかけると70度近くまで行きました。
参考までに。

書込番号:1646916

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング