


CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX


鱈セレ1.4からECSの848-Aという848Pのチップセットの乗ったマザーを買ってしまったので、P4orセレロンに変えようと思うのですが、
現在OSはXPのSP1をしようしていています。変更により体感でどれくらいの差があるのでしょうか?
又セレロンとP4ではどのくらい差があるのでしょうか?
書込番号:2234516
0点

P4 2.6Cとの比較でいいのかな?使用目的によってたいした体感は感じないでしょう。
僕も鱈セレ1.4とPEN4 2.6C、AthlonXP2500+を使用していますが、インタネットやOffice系アプリの使用体感はたいして変わりません。鱈セレ1.4って結構速いからねえ。
3Dゲームとか、重い動画・画像処理では相当の差が出るだろうし、PEN4ならHT対応アプリでの処理はかなり速い。フォトショップ7とかビデオスタジオ7とか。
書込番号:2234548
0点


2003/12/15 16:21(1年以上前)
TUSL2‐Cに鱈セレ1.3Ghz+512MB DIMMで使用していたマシンに2000から、XP PRO SP1をクリンインストールしたら、IEのスクロールとかが、ユラユラゆれて、まともにVGAの役を果たさなくなりました。時代遅れと感じて、売って、AMD アスロン XP2600(BTN) とASUS A7V600+PC3200 512MBで動かしていますが、やっぱ、IEでユラユラしたので、結局VGAをかうハメに。どーせかうならと、FX5600 256MBを落札。これから、ためすっす。
んで、セレ1.4Ghzですが、XPに対応してないですよね?
メインマシンは、P4の2.53GhzとP4PEとメモリ1Gですが、セレ2.0Ghzを積んでいた時代と比べると段違いにパフォーマンスがちがいます。小生は、DVDのエンコードとかがメインですので。でも、P4は高いんでいろいろしらべたら、AMDが噂がよくて、サブはAMDにしました。正解です。まだ、VGAの環境がととのってないので、FFベンチはこれからですが、きっとよいでしょう。
P4で組むなら、絶対FSB800 で SATA仕様、デュアルチャンネルDDRはかかせないですね。P4C800-E DX。。。これが欲しいわ〜。
書込番号:2234555
0点

>IEのスクロールとかが、ユラユラゆれて、まともにVGAの役を果たさなくなりました。
ドライバーちゃんと入れてないだけのような
OS標準ではダメなことも多々
書込番号:2234726
0点

>セレ1.4Ghzですが、XPに対応してないですよね?
ん?CPUにOSの対応も何もないけど。普通に使ってますよセレ1.4でXP。
単にXPのグラフィックが重いので、セレ1.4だと重く感じるかな?って事はあるだろうけど、メモリを512MBも積めば問題なし。あと、カスタマイズしてXP軽くすれば快適です。
>IEのスクロールとかが、ユラユラゆれて、まともにVGAの役を果たさなくなりました。
たしかに、ちゃんとXP対応のVGAを入れ直しましたか?TUSL2‐Cに鱈セレ1.3Ghz+512MB なら、XP普通に動作しそうだけど。VGAが何か書いてないから言い切れないか。
あと、P4組むのに別にS-ATAは要らないですよ。まだ現状のS-ATAは速度がIDEとたいして変わらないので、利点と言えばケーブルが細いのでケース内の通気性が良くなるぐらいか?
書込番号:2234834
0点

Celeron1.0AGHzにG550、WindowsXP-HomeSP1の組み合わせで使ってますが、
DVDだってちゃんと見れてます。
WindowsXP自体が重いOSなので、AthlonXPがオススメ。
Celeronはクロックの割に遅いので、お買い得感はかなり薄いです。
書込番号:2235141
0点


2003/12/15 21:19(1年以上前)
まー今のSocket478版Celeronは370時代と違って粗大ゴミに近いですね。2GHz近辺なら一部のゲームとエンコード以外はCeleron1.4GHzを使っていた方がましな気もしますが。
買い換えるならPentium4でないと意味はなさそうです。
Socket478版Celeron、衝撃の性能
http://www.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-06.html
書込番号:2235416
0点



2003/12/16 13:54(1年以上前)
レスどうもです。
よくわからないのですがメモリがDDRにかわるのでは体感は変わりませんか?早くなるような気が・・・
>Socket478版Celeron、衝撃の性能
セレロンはやめようとおもいました。
>P4で組むなら、絶対FSB800 で SATA仕様、デュアルチャンネルDDRはかかせないですね
残念ながら848のチップセットなのでデュアルDDRには対応してないのですがHTには対応しております。今のところSATAは考えておりません。
>WindowsXP自体が重いOSなので、AthlonXPがオススメ。
アスロンは考えたのですが、もうマザーのほうを購入してしまったので・・・ちょっと無理です。
ちょっと期待以下でした。もっと早いものだと思っていたのですが・・・重たい処理をしない限り激的な変化はないんですね。
書込番号:2237439
0点

少々本レスから外れてしまいますが、ご了承ください。
伝説の男〜♪さんへ。
「ユラユラゆれて。。。」についてですが、yu-ki2さんのおっしゃる通りですよ。
G550のXP用ドライバを入れる前はゆらゆらしていますが、インストール後きびきび動作してくれます。
非常に綺麗な画質を提供してくれるので、あきらめず試してみてください。
私は、Cel−1.2GHzですが、不満なく使用中です。
書込番号:2357033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/04/21 21:14:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/04 20:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/17 20:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/22 19:30:02 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/15 22:28:16 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/29 21:36:49 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/06 3:13:38 |
![]() ![]() |
14 | 2004/04/27 4:38:35 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/09 1:36:31 |
![]() ![]() |
10 | 2004/03/24 20:46:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





