CPU > インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX
皆様の知識と経験で、私を救ってください。
最近、PCを購入したのですが悩んでることがあります。
↓ ↓
(私の知ってる限りのスペック)
CPU:Celeron2.4GHZ
M/B:Biostar製 U8668-D V7
メモリ:PC-2700 256×2 (計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
です。
最近の3DGameをやりたいと思いますが、予算2万円ぐらいで CPU(ペン4?)かグラフィックボード(9600Pro ?)を換えようと思います。
どちらが良いか、またどの製品が良いか ご指導ください。 よろしくお願いします。
書込番号:2310443
0点
自分ならPentium4(FSB533)に交換ですね。
Cの付くやつは載せられないので注意。
h ttp://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3#u8668-d7
書込番号:2310509
0点
2004/01/06 00:33(1年以上前)
そうそう、CeleronはこれでもかってぐらいIntelが低価格層を馬鹿にしてるのがよく分かるCPU。
http://www6.tomshardware.com/cpu/20021016/celeron-06.html
私も2.0を持ってますが、CoppermineCeleronよりはマシとしか言えないです。
書込番号:2310816
0点
2004/01/06 01:28(1年以上前)
Celeronはへぼいと思うがP4とマザー共用できる点についてはAthlonよりいい
書込番号:2311067
0点
質問してる板である2.6Cは載せられませんからご注意を、換えるならPEN4(FSB533MHz)の2.66GHzか2.80GHzが2万円前後で買えますね。RADEON8500はCPUがハイスペックなら、そこそこの3Dゲームはこなせます。(FF11やリネUぐらい)
ただ、やりたいと思っている最近の3Dゲームが「DirectX9対応カード」を必要としていたら、VGAを換えるしかないですね…。動作環境をよく見て検討してください。
書込番号:2311175
0点
>Celeronはへぼいと思うがP4とマザー共用できる点についてはAthlonよりいい
Athlonも廉価版Duronあるし、どっちもどっちだと思うが・・
書込番号:2312054
0点
2004/01/07 12:47(1年以上前)
皆様、ご返事ありがとうございます。
Pentium4 の2.66辺りを購入することにしました。
マザーボードがFSB533までの対応なので、"C"の付かないヤツですね。
ありがとうございました。
書込番号:2315909
0点
次回のCPUプライスカットは2004年2月15日!?
この価格改定で2.8G(FSB533)が2.66位の価格なりそうですよ。
いま2.66買うなら、来月NON HT版FSB533最高クロックの2.8Gが終着点
何時もながら3Dゲーム話題でセレロン最悪発言は見たくない。
インテルのホームページをご覧になればよくわかりますが、
セレロンで3Dゲーム利用は、当のインテル自体が推奨してないですよ♪(笑)
使用用途に合わせて、それにマッチしたCPUやハード構成すればベスト♪
書込番号:2319183
0点
>何時もながら3Dゲーム話題でセレロン最悪発言は見たくない。
よくわかりますが、(いえわかりません、Athlon使いですから)セレを使って3Dをやろうとしている人の何割がインテルが推奨していないことを知ってるかってことですね。
書込番号:2319186
0点
2004/01/08 17:48(1年以上前)
ふむふむ。 来月価格改定があるんですね。
急いでないし、待とうかな^^
Celeron2.4GHzの性能を1ヶ月くらい試してみてからでもイイですね。
それと、プレスコットって、キャッシュが2倍になるんですか?
出だしは価格高いかなあ。
1〜2ヶ月待って、予算も貯めておこうかな^^
な・や・ま・し・い (^^;)
書込番号:2320615
0点
そーですね。現状セレロン2.4積んでるんだから、あせって買い換えずに価格改定を待った方が良いですね。
ところで、そのセレロン2.4で3Dゲームを試してみて、ダメだからCPUかVGAを交換したいっていう話じゃなかったんですか?なら、一応試してみては?それでどれぐらい動いたか、ダメだったか、いやけっこうイケルよ…っていう報告をぜひしてほしいです。もちろん3Dゲームの名前も書いて。実際に北森セレロンで3Dゲームをした事がないので、動作状況を知りたいんです。
書込番号:2320683
0点
2004/01/08 21:50(1年以上前)
では、早速 FFベンチ2で計測した結果を報告致します。
(Celeronくん)
CPU:Celeron2.4GHz
メモリ:PC2700 256×2(計 512)
※M/Bの制限によりPC2100(266)で稼動
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:Win98SE
(Athronくん)
CPU:Athron1.4GHz
メモリ:PC133SDRAM(計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:WinXP
上記2台の計測結果↓↓
<FFXIベンチ2>平均値
(Celeron2.4) (Athron1.4)
Low: 2,740 2,600
Hi : 2,230 2,200
という結果が出ました(;;)
みなさまのお役に立てればと思いUPしました^^
少しでも性能よくしてゲームに望もうと思ったのにこんな結果になってしまい落ち込んでます。
しばらく待ってCPU変えて性能あげるゾ〜!
書込番号:2321453
0点
2004/01/08 21:56(1年以上前)
すみません。OSの表記が逆でした。
Celeron2.4がXPで、Athron1.4が98SEです。
書込番号:2321472
0点
2004/01/08 22:30(1年以上前)
※すみません。いろいろ間違えてますのですべて訂正致します。
下記のが正しいです。
(Celeronくん)
CPU:Celeron2.4GHz
メモリ:PC2700 256×2(計 512)
※M/Bの制限によりPC2100(266)で稼動
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:WinXP
(Athronくん)
CPU:Athron1.4GHz
メモリ:PC133SDRAM(計 512)
グラボ:Radeon 8500 LE 64DDR
OS:Win98
上記2台の計測結果↓↓
<FFXIベンチ2>平均値
(Athron1.4) (Celeron2.4)
Low: 2,740) ( 2,600
Hi : 2,230) ( 2,200
という訳で、 とても悲しい→Pentium4買ってやる〜!
です。 (;;)
書込番号:2321539
0点
FFベンチはCPUパワーがモロに出ますからね。でもLOWで2600はヒドイですね(~~;)。RADEON8500LEとはいえ…。
ご参考までにウチのマシンAthlonXP2500+@3200+(200×11にOC)がRADEON8500搭載時のベンチスコアです。
スーパーπ 104万桁 47秒
3DNARK2001SE 10645
3DMARK03 1503
FFベンチver1.1 6075
FFベンチ2 L 5389 H 3861
PEN4 2.6C、P4P800、RADEON8500 DDR128MB のFFベンチ1のスコア 5410(FFベンチ2は測定してません。安定第一のメインPCで余分なソフトは入れたくないので)
という事で、RADEON8500はCPUが高い能力だと、そこそこ現役で通用します。
書込番号:2322414
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.60CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/04/21 21:14:20 | |
| 3 | 2006/02/04 20:14:35 | |
| 5 | 2005/12/17 20:48:52 | |
| 4 | 2004/10/22 19:30:02 | |
| 8 | 2004/10/15 22:28:16 | |
| 5 | 2004/09/29 21:36:49 | |
| 5 | 2004/10/06 3:13:38 | |
| 14 | 2004/04/27 4:38:35 | |
| 5 | 2004/04/09 1:36:31 | |
| 10 | 2004/03/24 20:46:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





