『HTでダウン?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

『HTでダウン?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

HTでダウン?

2003/09/22 21:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 KOROSIANUさん

HTを有効にすると、急に電源がおちてしまいます。
(無効にすると一切起こりません)
負荷をかけてないのに・・・・(例のあれですか・・・)

もちろんウィルスチェックは"シロ"

電源不足なんでしょうか?
OCしなくても落ちます・・・・

M/B GA-8IPE1000 PRO2
CPU 2.4CGHz FSB210→2.52へOC
GB Aeolus FX5600-DVO128
メモリ 512*2 ディアルチャンネル
HDD 6Y080P0 
CD DVR-ABP4
FDD HITACHI

他にマザーボード付属のものやテレビキャプチャーをつけてます。

いったい原因はHTのせいですか?

書込番号:1966940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:16(1年以上前)

↑ メモリテストエラーなしです

書込番号:1966942

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:19(1年以上前)

3度すみません。最後の日本語へんでした。

いったい原因はHTのせいですか?×

やっぱり原因はHTのせいですか?

書込番号:1966950

ナイスクチコミ!0


Dドライブを有効にさん

2003/09/22 21:19(1年以上前)

OSは何だろ〜?
急に電源がおちるのはどんな時?

書込番号:1966957

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/22 21:33(1年以上前)

電源容量はいくつ?

書込番号:1966996

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:33(1年以上前)

OSはXPです。最新の状態
インターネットでページをアクセスしたときなどです。
ページは健全なサイトです。MSN、yahoo等

書込番号:1966997

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:35(1年以上前)

>sho-sho
電源の部分は一般的なものだとおもいます。いじてないし・・・

書込番号:1967002

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:44(1年以上前)

<搭載電源 EAGLE製DR-B350ATX>
電源出力 350W Pentium4 対応
電源規格 ATX Ver.2.03 Athlon 対応
OUTPUT +3.3V&+5V
OUTPUT +3.3V +5V +12V -5V -12V +5V
sb
200W 28A 30A 15A 0.3A 0.8A 2A

HDD/CD用 電源コネクタ 5
FDD用 電源コネクタ 2
ファン数 シングル
PFC ×
ファンコントロール機能 ×
ファン速度モニタ機能 ×
メーカー EAGLE

書込番号:1967038

ナイスクチコミ!0


Dドライブを有効にさん

2003/09/22 21:46(1年以上前)

OSはXP Pro? Home?
このCPUは最初から使ってるのかな?それとも載せ替えた?

書込番号:1967047

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:48(1年以上前)

OSはXP proです。
2.4CのCPUにあわせるため、M/Bも一緒に買いました。(メモリも)

書込番号:1967052

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/22 21:49(1年以上前)

KOROSIANUさんこんばんわ

sho-shoさんがお聞きになりたいのは、電源のW数のことで、300Wとか400Wなどと書いてあると思います。

普通の電源といっても安いPCケースに付属している電源などですと、システムが不安定になることはありえます。

同じ300Wと表示されていても、瞬間的に300Wに達する消費電力を表示している電源もありますし、常時300Wで使える電源もあります。

書込番号:1967053

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 21:51(1年以上前)

忘れてた、全部新品で旧ものは、HDD・FDD・DVD・電源(ケース付属)
TVキャプチャーぐらいです

書込番号:1967058

ナイスクチコミ!0


Dドライブを有効にさん

2003/09/22 21:56(1年以上前)

マシンを組んでそれ程時間が経っていないのならHDDが肥大する前にシステムの再インストールをしてみることをお奨めします。

以下の順序でインストールすることによって、HT Pentium 4 に最適化された状態でシステムセットアップすることが出来ます。

1.BIOSでHTを有効にする。

2.WindowsXPを再インストールする。

  ※デバイスマネージャーの[プロセッサ]の項目を見れば、
   HTテクノロジーが有効になっているかどうかを確認できる。

3.M/Bの各種ドライバーをインストールする。

4.Service Pack 1(SP1)や最新のパッチを適用する。

5.最新のデバイスドライバー(ディスプレイドライバーなど)をインストールする。

書込番号:1967083

ナイスクチコミ!0


どりゃあああさん

2003/09/22 21:57(1年以上前)

で、カーネルのアップデートはしたの?
冷却に問題はない?

書込番号:1967087

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 22:05(1年以上前)

>Dドライブを有効にさん
と、同じ手順で昨日再インストールしました。
やはり現状は同じでした・・・・・・

書込番号:1967117

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/22 22:08(1年以上前)

>どりゃあああさん
OCしてもしなくてもHTを有効にするとおちてしまいます、
冷却も問題ないとおもいます。

書込番号:1967134

ナイスクチコミ!0


Dドライブを有効にさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

う〜ん、こうなるとセオリー通りに攻めてみるしかないかも・・・・

既にトライ済みかも知れませんが、最低限のデバイスだけを取り付けてやってみるとか?

テレビキャプチャーはPCIですか?モノによっては相性問題があるようですし・・・
ハードウェアだけでなくドライバーも含め、ソフトウェアもHTと相性が悪いモノもあるようです。

インターネットでページをアクセスしたときなどに電源がおちるようですが、ウィルスチェックは何をお使いで?
ウィルスバスターでしたらは経験上、お奨めできません。
一度アンインストールして様子を見てみては如何でしょうか。

(そもそもHTそのものが未だ未完成の領域から抜け出していないようで・・・・・)

書込番号:1967455

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/09/22 23:42(1年以上前)

ウィルスバスター使ってます?パッチ(HT対応)当てました?

書込番号:1967530

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/23 00:10(1年以上前)

わたしが使っているデバイスはすべてHTに対応しています。
ウィルスソフトはMcAfeeなので大丈夫だとおもいます。
やはり、バッチ(SP2)まで、待つしかないですね・・・・

あるページで、バッチはメーカパソコンや製品版を買った
人じゃないとダウンロードできいないようです。
OEM版はサポート外とか・・・とほとほ・・・・

書込番号:1967675

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/23 00:13(1年以上前)

↑HTでパフォーマンス低下を直すバッチ

書込番号:1967688

ナイスクチコミ!0


遷都ラルライナーさん

2003/09/23 07:13(1年以上前)

インターネットへの接続はどのような方法で?
ルーター経由ですか?

書込番号:1968341

ナイスクチコミ!0


遷都ラルライナーさん

2003/09/23 07:32(1年以上前)

わたしも、同じ状況です。

CPU P4 2.4CGHz OCはしてません
M/B ASUS P4P800-VM
VGA ONBOARD
電源 TORICA sei2 400NFS
フレッツ接続ツール(Ver2.2.2B)
McAfee インターネットセキュリティ

時々、急に動作が重くなって電源が落ちます。
インターネットを切っているときはまったく
その症状は出ません(私見ですがPPPoEとMcAfee
の相性が悪いような…)


書込番号:1968367

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/23 13:46(1年以上前)

HT対応してないのかな・・・・・
もし、ファイアが原因だったら違うのに乗り換えようかな?

書込番号:1969195

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2003/09/23 15:49(1年以上前)

KOROSIANUさんの場合は電源が原因かと。
安価なケースを使用されてません?安物ケースに付属している電源(鷹)は粗悪品。
下手すると他の部品を道連れにして壊れる可能性も。

書込番号:1969458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/23 16:23(1年以上前)

>AMOURへ
このPCケースを使ってます。
http://www.casemaniac.com/item/CS112009.html
このPCケースの電源だめですか?><

HT無効だと問題ないのですが・・・
ところで、HTにするといっぱい電源つかうのですか?

書込番号:1969527

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2003/09/23 20:31(1年以上前)

HT使用で消費電力が上がるかはわかりませんが、安物電源を使うと不安定になる可能性が高いということです。
使用されている電源は実売三千円以下で叩き売りされているかなり安価な物ですし、評判もあまり良くなかったと思います。

書込番号:1970253

ナイスクチコミ!0


Dドライブを有効にさん

2003/09/23 20:47(1年以上前)

ファイアは外してみましたか?

おちるのは、インターネットでページにアクセスした時だけでしょうか?
もしそうならハードウェア的には問題ないような気が・・・・

(しかし、遷都ラルライナーさんの様な方もいる訳だし・・・ウ〜む解らん!)



書込番号:1970305

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/24 15:30(1年以上前)

>AMOURさん
静穏化ついでに電源を買ってきました。
いままでネットサーフィンしてきましたが。
落ちなくなりました。もちろんHT有効。
(しかし、CPUの羽の音が。。。。あとで変えようかな?)

みなさん、いろいろな意見・アドバイスありがとうございました。

書込番号:1972493

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOROSIANUさん

2003/09/25 18:12(1年以上前)

ぐ・・・解決したと思ったら。落ちてしまった・・・・
1・PCIの相性は問題なし(テスト済み)
2・メモリテスト(エラーなし)→相性悪い?
3・M/Bがどこか悪い?(HT無効だと問題なし)
4・最新のドライバに変更
本日、ギガの日本の代理代理店に問い合わせし報告待ちです。
わからん・・・・・。
メモリか??、サムのメモリでも落ちる事例もあるし(エラーなし)

書込番号:1975699

ナイスクチコミ!0


KOROSIAMUさん

2003/09/25 21:22(1年以上前)

原因が判明いたしました。エラー表示させたら。
A Problem has been detected and Windows has been shut down to Prevent damage to your computer

If this is the first time you've seen this stop error screen restart your computer,If this screen appears again, follow these steps

Cheek to be sure you have adequate disk space, If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates,
Try changing video adapters.

Check with your hardware Vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then select safe mode

Technical information:

*** STOP: 0x0000008E (0XC0000005 , 0XF78E02CC, 0XF7CBD9A8, 0A00000000)
*** MpFirewall.sys – Address F78E02CC base at F78DE000, Datestamp 3df0c071

と出ました。どうやらMcAfeeのファイアのせいでした。このさい変えようかな?ファイアはどんなソフトがお勧めですか?



書込番号:1976172

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/25 21:53(1年以上前)

定番のフリーソフト「ZoneAlarm」がお勧めです。

http://www.khibi.com/sekyu2/fai/fai005.htm

書込番号:1976294

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/25 22:00(1年以上前)

フリー版はこっちのからのほうが良いですね。

http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp

書込番号:1976327

ナイスクチコミ!0


_xyzさん

2003/11/08 12:33(1年以上前)

M/B Intel D865PERL
CPU 2.6CGHz
VGA Aeolus FX5200-DV64 LP
メモリ SAMSUNG 256*2 DUAL
HDD 6Y200P0 
DVD-R DVR-105
   ABH2
FDD MItsumi
ATAカード 玄人志向
OS XP Pro
電源400W まだ余裕あり。

僕も一瞬ブルーバック?になってスコンってさいきどうかかっちゃいます。
IEでネット中がほとんどです。
最後にしたことはファイヤーウォールソフトをフリーのZAから
Outpostに乗り換えた後からのような気がします。
アンインストールしてZAに戻したけどだめでした。
一端OS入れ替えて試しにZAでやってみます。
ZA以外に何かないかな〜?
これ使ってると転送エラー出ちゃうんだよね^^;
知ってる人は知ってると思うけど。

書込番号:2104770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このCPUは? 7 2005/07/11 4:02:06
安価で買えました 0 2005/06/23 16:02:40
2.4GHzの種類? 5 2005/03/19 10:03:08
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのCPUファン 2 2005/03/16 10:02:14
起動できません・・ 18 2005/03/18 1:44:33
載せ替え。 5 2005/02/12 11:21:21
色々ご意見お聞かせください。 5 2005/01/30 9:24:07
付属のFAN 5 2005/01/22 11:35:52
騒音がひどいのですが 5 2005/01/16 10:06:30
ベンチマークの見方 9 2005/01/11 12:28:22

「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 1517件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング