Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
CPU > インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク
PC-VT800J/5FDのCPUを800MHzから同じCoppermineの1Ghzに換装して使っています。
パソコンの勉強の意味もあって、PowerLeapのPL-370/T(Rev.2.1)にTualatineの1.2Ghzを積んでみました。
ところがFSBを133MHzに設定する限り、OSのWindowsXPの立ち上げ途中でハングしてしまいます。(電圧は1.3Vから1.65Vまで変えてみましたが・・・・)
BIOSはいじれるのですが、OSの立ち上げ途中で決まってハングします。
試しに、FSBを100MHzにPL-370Tのジャンパーを設定すると、問題無く立ち上がります。ただしこの時にWCPUで調べてみますと、当然のことながら、FSBは100MHzで、クロックの周波数は1.2G÷1.33の900Mhzとなっています。
何とかFSBを133Mhz,クロックを1.2GHzで動かしてみたいのですが、どなたか教えてください。
追伸:PowerLeapの取り説に、場合によってはBIOSの更新をしたら良い場合があると出ていましたので、NECに問い合わせたところ、この機種は発売以降BIOSの更新版は無いそうです。またこの機種のBIOSはPhenixのりビジョン179A0700です。
もうすぐ発売後4年になりますので、BIOSの更新版はあるのでしょうか・・・・
書込番号:3055056
0点
2004/07/21 20:10(1年以上前)
元々、FSB133をサポートしていないチップセットなら、いくらBIOS更新したところで・・・
SoftFSBなんかを使うと上手く逝けるかも知れないが、当然自己責任。
書込番号:3055965
0点
2004/07/21 21:09(1年以上前)
激号泣さん
このtualatin1.2GHZはFSB133MHzのはずですから、サポートしているはずですが・・・・・
一番最初に書き忘れましたが、チップセットはintel810Eでこれも、FSB100MHzも133MHzもサポートしているとおもっていますが・・・・・・
書込番号:3056192
0点
2004/07/21 21:37(1年以上前)
横レスですが・・・
そういう事なら純粋にBIOSの問題でしょう。
しかし、無改造が原則のメーカー機の場合、更新BIOSが出るのは基本的にバグフィックスの場合のみ。
新CPU対応BIOSなど出るはずがありません。
(理由は言わずとも分かりますね?)
Tualatin-256KのCeleronなら定格動作した可能性が高いと思うのですが・・・
ちなみに当方は、オリジナルCPUがPentiumII 350MHzの富士通製PCを改造しています。
更新BIOSは全く存在しませんので、オリジナルのままですが、Tualatin-256KのCeleron 1.4GHzが下駄を介して定格動作しており、OSはオリジナルのWin98から2000に変更しています。
しかし、何故かCoppermineのPentiumIII 700MHzは何をどうしても不安定で使いものになりませんでした。
(CPU自体は別の自作機で問題なく動作する事を確認したもの)
440BXマザーなのでFSB100までしかサポートしていないのは周知ですが、Pentiumとは相性が悪いとしか思えません。
書込番号:3056332
0点
2004/07/21 21:49(1年以上前)
メキシカーナ さん
たしかにFSB100MHzなら問題なく動きますので、celeronの1.4GHzなら問題なかったと思います(2次キャッシュも256kでぴったりですし・・・)。しかしすでに、FSB133MHzの1GHzCoppermineに換えていたので、速度を上げるなら、FSB133MHzで2次キャッシュも256kの1.2GHzのTualatineと思ったのですが・・・・
やはりBIOSですかね?
おっしゃる通りメーカー製のBIOSはなかなか更新版はでませんしね・・・・・
書込番号:3056394
0点
2004/07/21 22:05(1年以上前)
栄のEiichiさん
メモリーは100MHzなのですか。調査不足でもうしわけない次第です。メモリーが100MHzならCeleron1.4GHzにしたら、速度は上がるはずですね・・・・
どうでしょうか?
書込番号:3056476
0点
2004/07/21 22:27(1年以上前)
おぉ〜、そう言えばi810Eってそんな変則的仕様だったような気が・・・
ちなみに当方は、i815EPマザー+PentiumIII 1BGHzというマシンも小有しているので、試しにHDBENCHを走らせて見ました。
FSBとMemoryClockはともに133MHzで同期しています。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1003.70MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard RADEON 9000 SERIES - Secondary (DNA 1.9.3.10a)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/07/21 22:21
Primary IDE Channel
ST310210A
Primary IDE Channel
ATAPI CDROM
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
7789 45777 45606 14791 13870 21179 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB
書込番号:3056581
0点
2004/07/21 22:34(1年以上前)
メキシカーナ さん
intel815EPはメモリーとCPUのFSBが同期しているのですね。810Eは同期していないのでしょうか?栄のEiichiさん は同期していないといわれてますが・・・・
何を調べたらよいのでしょうか?
書込番号:3056613
0点
2004/07/21 22:41(1年以上前)
栄のEiichiさん 、メキシカーナさん
確かにサポートメモリーはSDRAM PC66/100 (DIMMx2)となっていますね。
これならCerelon1.4GHzが正解ですかね?
書込番号:3056649
0点
BIOSでFSB133MHz、メモリークロックが100MHz設定になっているか確認され、動かなければ、諦めざるおえない様に思えます。
私は、M/B P3B-FでPowerLeapのドーターカードにセレロン1.2GHzを載せて使った事がありますが、しばしば、再起動、シャットダウンが出来なくなり、電源を250Wから300W(200から250Wかも)、排気FANを1ッケ追加し正常に動作。Pentium3 1.2GHzとM/Bは認識。(P3 800MHzから)
と云う事もあります。
書込番号:3057368
0点
2004/07/22 06:19(1年以上前)
栄のEiichi さん
このPCのBIOSからはFSBもメモリーのクロックもわかりませんし、設定も出来ません。しかしWCPUで調べてみるとFSBは133Mになっています。メモリーのクロックは判りません。
どうもあきらめた方がよさそうですね。
次は、ゲタ+1.4G(Celeron)にチャレンジしてみます。
書込番号:3057801
0点
2004/07/22 06:22(1年以上前)
皆さん、いろいろご意見有難うございました。
さきほども書きましたように、次はCeleron1.4GHzにチャレンジしてみます。
有難うございました。
書込番号:3057804
0点
2004/07/22 18:59(1年以上前)
亀レスです。
i810Eチップセットは非同期で、メインサポートはFSB100です。
CPUとメモリをどう組み合わせようと、PC100でしか動作しません。
よって、下駄付き鱈セレ1.4GHzで正解です。
書込番号:3059416
0点
2004/08/06 03:47(1年以上前)
下駄はなくてもテュアラティン・コアは動かせるよ。
手先の器用さが必要だけどね^^;
440BXソケット8からソケット370の下駄を履かせてテュアラティンを動作させている人は居るし、
カッパーマインのみ対応のマザボでも動作させている人は、かなりいる。
余分な下駄を履かせるよりも安定してるってさ(笑)
なので、無理してSの付くものを買わなくても、通常のテュアラティンで十分だよ。
815ノーマルステップのマザボが空くから、それでテュアラティン載せてみるわ。
書込番号:3112138
0点
2004/12/25 01:59(1年以上前)
おはつです。こんばんは。
NEC製 PC-VE667/J35D、PenV667Mhz(Coppermine・FC-PGA)を使っているんですがPenV1.2G (Tualatin・FC-PGA2)に変えることは可能なんでしょうか?
書込番号:3681820
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1.2G FC-PGA2 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2006/09/29 6:54:39 | |
| 5 | 2005/05/06 18:58:06 | |
| 16 | 2006/02/18 23:41:07 | |
| 8 | 2004/12/07 19:50:20 | |
| 8 | 2004/11/08 21:22:15 | |
| 10 | 2004/11/21 18:04:36 | |
| 0 | 2004/08/06 4:25:16 | |
| 6 | 2004/08/28 10:24:31 | |
| 16 | 2004/12/25 1:59:39 | |
| 2 | 2004/07/19 6:54:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





