『SECC2はすべてDual可でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

Pentium III 1G SECC2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月16日

  • Pentium III 1G SECC2 BOXの価格比較
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのレビュー
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G SECC2 BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G SECC2 BOXのオークション

『SECC2はすべてDual可でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G SECC2 BOXを新規書き込みPentium III 1G SECC2 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SECC2はすべてDual可でしょうか?

2002/07/17 11:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX

スレ主 いまさらSecc2さん

現在通常入手できるSECC2のCPU(933Mhz〜1Ghz)はすべてDual対応なので
しょうか?DステップがだめとかCステップはOKっていうのはSECC2の場合
は関係ないのでしょうか(私の勘違い)?ご存知の方がいたら,よろしくお
願いします.
(あまり関係ないですがTyan133でDualを検討しています.)

書込番号:836823

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/17 14:26(1年以上前)

古い話なので記憶は定かではないですが、確か600MHzからDua対応していたと思います。933MHz・1GHzは間違いなく対応しています。DステップとかCステップの意味を恥ずかしながら私は知りませんが、Dual使用の場合は同一S-specが条件です。S-specの表示場所はパッケージの右側側面に800MHzの場合【PROO. CODE:BX80526H800256ESL457】と表記されており最後の5文字【SL457】がS-specです。933MHzの場合【SL4KK】・【SL47Q】、1GHzの場合【SL4KL】・【SL4FP】・【n/a】があるようです。因みに私はSECC2 800MHz Dualで使用しています。

書込番号:837049

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまさらSecc2さん

2002/07/17 16:05(1年以上前)

MUSOTA SS さん ありがとうございます.
CPUは2個同時購入予定なので大丈夫だと思います.
今度はマザーが1Ghz対応なのですが,
「DステップがだめとかCステップはOK」
はもしかしたらマザーとの関連で
Dualとは関係ないかもしれません.
もう少し調べる必要がありそうです.

書込番号:837151

ナイスクチコミ!0


バベさん

2002/07/17 20:05(1年以上前)

かなり前のことでデータシートの最新のものを見ていないので
誤りもあるかもしれません。
Tiger133ですから1.0BGHz(FSB133)のものを予定しておられると
思います。このSECC2はCoppermineがよく出回っていた時も、
入手性が悪かったと思います。ステッピングはほとんどがC0(ID686)で
特殊な存在にB0(ID683)があったと思います。SECC2のPen3はDual動作は
周波数にかかわらずほとんどすべてのものでOKですが、この1.0BGHzの
B0のものだけNGだったと思います。(確かIntelでは初めての1GHzの
プロセッサでDELL等一部のメーカー製PCでのみ動作保証されていたはず)
中古市場で探された場合その点だけ注意されるとよいかと。
あと中古市場では1.0BGHzの場合FC-PGAの方が入手性が良いと思いますが
Tyger133ではたして動作可能なゲタがあったかどうかはわかりません。
通常ASUSのS370-DL(だったかな)ゲタがDual可能なものとして使われたと
思います。もしゲタ+FC-PGAでDual可能でしたら、Tyger133ではD0ステッ
プのPen3(ID68A)をBIOSでサポートしていないと思いますので、C0(ID686)
のFC-PGAを購入されると良いでしょう。

誤り等ありましたら訂正ください → all

書込番号:837543

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/07/18 04:07(1年以上前)

・SECC2にはDステップは無かったような。
・新品だとPen3自体入手困難になりつつある。
・中古は一期一会。
・370変換も入手しにくいかも。Tualatin対応のがCoppermineで
 デュアルできるのであれば。でも高価。

書込番号:838456

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/18 09:53(1年以上前)

追加です。PenIII はミクロン プロセス テクノルジが 0.18μ の製品であってボックス版 S-spec が同一の物であれば Dual CPU に対応しているそうです。ステッピングは SL4FPとSL48SがcB0 SL4BSがcC0 です。
詳細は下記の URL で確認して下さい。

http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/piii-3.htm

書込番号:838693

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまさらSecc2さん

2002/07/18 09:54(1年以上前)

まさかこれほどご助言がいただけるとは,驚きです.皆さんご助言ありが
とうございます.133MHzベースの1Ghzと行きたいところですが,残念なが
らTiger133は133MHzベースは933MHzまで,100MHzベースなら1GHzまでと
ホームページではなっています(もしかしたらバベさんご指摘の件と関係あ
るのが理由かもしれませんが...).
とりあえず,kakaku.comで調べると100MHzベースの1GHzはまだ入手できそ
うなので,新品の購入を予定しています.
P4-2.2GHz<P3-1GHz×2個<P4-2.4GHz
金額的にペイするかを悩んでいるとこです.

書込番号:838697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Intel VC820とCPU 1Ghz 3 2002/12/30 10:47:29
このCPU使えるでしょうか 7 2003/01/01 1:47:03
このCPUどこかに売ってないでしょうか? 9 2002/12/13 0:30:44
可能でしょうか? 3 2002/11/28 4:09:39
対応マザー教えてください 16 2002/11/26 21:04:06
CPU交換は可能でしょうか? 3 2002/11/24 18:35:38
ASUS-P3V4Xでの動作可否について 9 2002/11/27 0:32:24
CPUの問題? 9 2002/11/21 16:28:04
教えていただきたいのですが 3 2002/11/26 1:14:32
購入予定 6 2002/11/15 9:45:19

「インテル > Pentium III 1G SECC2 BOX」のクチコミを見る(全 786件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G SECC2 BOX
インテル

Pentium III 1G SECC2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月16日

Pentium III 1G SECC2 BOXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング