Pentium III 1G FCPGA バルク




CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク


PENV 1G FCPGA(FSB133)に換装しようかと考えていますが、
マザーボードが古いので載せられるどうかわかりません。
MBはAX63pro(BIOSはR1.31)を使用しています。
ドーターカードを使用しているので、Soket370のCPUも載せられます。
現在はPENV 500Eを載せています。メモリはPC133の128M×2です。
MBメーカーのHPでは933MHzまではOKで、1GHzについては何も書いていませんでした。
Cタイプ(1.7V)とDタイプ(1.75V)はコアの電圧が違うだけのでしょか?
MBでコア電圧は設定できるので、コア電圧に関してはクリアしていると思うのですが。
検索してみてもAX63proでPENV 1G FCPGA(FSB133)を載せている方が居ないみたいなので、何か知っている方がいたら教えて下さい。
書込番号:1178619
0点

ttp://homepage1.nifty.com/ALCYONE/profile.htm
なる方を発見しました。
ただ、やはりD-Stepは避けたほうがいいですよ。
Tualatinへの移行のテストも兼ねていたようで
違うのはスペックに現れる電圧だけではないようです。
書込番号:1179206
0点


2003/01/18 22:42(1年以上前)
たまたま全く同じMBで、同じ検討をしていました、aopenのCPU対応表に
スロット1のページ以外に、コンバータ利用の370についての表がさらにあります。FCPGA(FSB133)1GHzまでは使えそうですね。http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/converter.htm
書込番号:1227744
0点


2003/01/22 11:22(1年以上前)
MSIのMS−6905 Masterのslot1−>370を中古が有るのが目についてダメ元で購入このマザー(AX63Pro)とCEL1.1GHzをつけてCPUは認識しました。
若干不安定。WIN2000はインストール途中でフリーズ。
WIN98は再起動時、フリーズでリセット後、インストール続行して完了しました。(私のマザーが問題かもPENIII 600MHzでも起こりましたので)
その他
HDD1.4G メモリー PC−100 128M グラフィックカード MX−200(Aopen)の構成
BIOS R1.28
書込番号:1237711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2007/03/30 18:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/01 19:00:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/01 21:00:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/24 16:00:40 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/14 13:54:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/02 17:09:39 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/08 23:54:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/27 18:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/02 4:40:54 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/24 0:35:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





