『最後の悪あがき』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

『最後の悪あがき』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最後の悪あがき

2003/01/06 12:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 lennymooさん

そろそろPCを組みたいのですが、今あるのをもう少しグレードをあげて娘に上げようと思っています。今のがGateWayのGP7Pentium III 450でチップセットはINTEL440BX AGPSETでマザーはATX規格で詳しくはわかりません。バイオスはフェニクスです。今OSはXPです。メモリーは256までとの事なので、それ以上は上げていません。CPUを交換したいのですが、最大どこまでできるのか又、どうすればいいのかどなたか教えてください。

書込番号:1193419

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/01/06 12:52(1年以上前)

このあたりの世代のキカイはマザー交換しないとパフォーマンスの大幅
アップというのは望めないので、ハードディスクをもっと大容量にする
くらいしかないと思ふ。
なまじハンパにお金かけるくらいなら、5万円くらいの安いキカイ買っ
た方がパフォーマンスも信頼性も上だしーみたいな。

(金剛)

書込番号:1193485

ナイスクチコミ!0


スレ主 lennymooさん

2003/01/06 14:10(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。残念ながらやっぱりそうですか・・・・2万円位までで考えていたんですが・・・一考にしておきます。

書込番号:1193666

ナイスクチコミ!0


ネズミならこうするさん

2003/01/06 15:40(1年以上前)

ケースは気に入っていますか? 電源は静かですか?

両方YESなら練習がてらのマザボ交換がお勧めです。

ギガのGA-6VTXE-A \8000
Celeron 1.3G FCPGA2 BOX \6000
DIMM 512MB (133) CL3  \5000
ATA100用IDEケーブル \1000
フロントパネル接続用延長コードセット \500

といった所でしょうか。 メモリーは今買わなくても良いでしょうし。

なお、このマザボはECC対応となっていますが、この間買って付けてみたらきちんとSECDED動作している形跡がありませんでした。 念のため。

電源はGATEWAY G6−200付属の200ワット品で間に合ってるみたいです。

それから、このマザボは消費電力の少ないCeleron1.2Gをファンレス装着して静音パソコンを作るのにも使えそうです。

このあたりのマザボは同じギガのGA-6OXT-Aも人気があるようです。 ISAスロットはつきませんしメモリ搭載量も512MBに限定されますが、CPUはCeleronの1.4Gまで積めるようです。


書込番号:1193807

ナイスクチコミ!0


便乗、教えて君さん

2003/01/06 17:01(1年以上前)

ネズミならこうするさん>

すいません。 便乗で教えてください。

>SECDED動作している形跡
ってのは、どーやって調べられるのでしょうか?

書込番号:1193955

ナイスクチコミ!0


スレ主 lennymooさん

2003/01/06 17:38(1年以上前)

ネズミならこうするさん
親切丁寧なご返答ありがとうございます。
そんなに安く出来るとは・・・
その方がよさそうですね。
私ももう少し勉強します。

書込番号:1194042

ナイスクチコミ!0


ネズミならこうするさん

2003/01/06 17:45(1年以上前)

>>SECDED動作している形跡
>ってのは、どーやって調べられるのでしょうか?

実は私も良くはわかっていないのですが…

CL3のECCメモリを装着してBIOS設定のメモリータイミングを”Top Performance”か何かに設定し、ECCも動かした状態でMemtest86を動かすとバカバカ凄い勢いでエラーが出てくるのですが、いくらエラーが出てもリセットも動作停止もしません。 平然と動きつづけます。
エラーの内容を見ると64ビット幅の中にエラーが一点というパターンは見当たらないのでSECはするけどDEDはしていないのかな?という印象です。

Memtest86(Ver.3)のECC Poling(?)という機能自体はAMDとINTEL製の一部のチップセットにしか対応していないようなので、この方面からの動作確認ということは残念ながら出来ないようです。

それ以外にも、GIGAのサポートに問い合わせてもナシのつぶてだとか、MSIの同等品MS−6309のページにある Support ECC(1-bit Error Code Correct) function という能書きが怪しいとか、
(www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=127&MODEL=MS-6309)
さらに後のバージョンでは
(www.msi-computer.nl/Product/Mainboard/694T%20Pro/main.html)
同じ能書きが赤字の引用符付きになってるのが更に怪しいとか、まあ色々あります。

書込番号:1194061

ナイスクチコミ!0


ネズミならこうするさん

2003/01/06 17:53(1年以上前)

すいません。 MSIへのリンクが上手くはれてないですね。

http://www.msi.com.tw/program/search/ser/SerConProRes.php?keyword=6309

このあたりから見えますでしょうか?

書込番号:1194076

ナイスクチコミ!0


ネズミならこうするさん

2003/01/06 18:34(1年以上前)

lennymoo さん

>親切丁寧なご返答ありがとうございます

どういたしまして。

>そんなに安く出来るとは・・・

ソケット370といのは終わってしまっている規格なので、必ずしもコストパフォーマンスが高いとは言えないと思いますが、

1.Tualatin型(?)のceleronは2次キャッシュが256kbなので割安感が強い。
2.エンコード系の処理をCPUでやらない限り、高クロックCPUが絶対必要であるとは思えない。 むしろ安価なメモリーを多く積んだほうが全体のパフォーマンス向上につながるのでは?
3.パソコン作成をこれから始められるのなら、安い部品で経験を積まれたほうが良いと思う。

等の理由により敢えてお勧めしました。 良く調査なさればもっと良い方法があるかもしれませんね。

書込番号:1194168

ナイスクチコミ!0


スレ主 lennymooさん

2003/01/06 19:53(1年以上前)

ネズミならこうするさん
本当にありがとうございました。
つくづく私の勉強不足が分かりました。
近々挑戦するつもりですので書き込みが見つかれば、
宜しく願い致します。

書込番号:1194388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA バルク
インテル

Pentium III 1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング