



CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX


始めまして、今回お聞きしたい事があって
書き込ませてもらいました。
今、DELL OptiPlex GX200 スリムシャーシ
Pentium III 866MHz:0.016(R 区分)
BIOS Ver A04 2001/07/05
を使用しているのですが、最後にCPUを変えようと
思っているのですが、一様、下記のHP等を見たのですが、
Socket 370でもFCPGA,FCPGA2やC,D Stepと、色々
在ってどれが使えるか分からなかったので、交換できるので
性能が最も良くなるのを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.dell.com/jp/jpn/bsd/products/spec_optix_gx200_desktops.htm
http://support.jp.dell.com/docs/systems/opgx200/
書込番号:729003
0点

ユーザーマニュアルは僕らに読ますもん?
820チップセットならTualatinは止めたほうが良さそうですね。
CPUのクロックをこそっと上げるより
ATA133カード+バラクーダATAIVあたりの高速HDD
あたりの方が費用対効果は大きそうです。
書込番号:729234
0点


2002/05/23 06:34(1年以上前)
M/BがテュアラティンコアのCPUに対応しているならFCPGA2使えます。
非対応ならばFCPGAのCステップが無難だと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/dstep.html
書込番号:729242
0点

せつめいしょよんでまでこたえるのやだ。
どういうCPUが使えるのか自分で調べや。
そこから速そうなの選んだるから。
Intel 820ではTualatinは使えないことになってます。
Tualatinにまで対応しているのなら、Socket 370のPentium III全て使えます。例外が無いとまでは断言しません。
FC-PGA2は、単に形の問題なので、使えるとか使えないというのとは関係ありません。FC-PGA2で言えるのは、比較的新型というだけで、明確な線引きは出来ません。
書込番号:729264
0点

CoppermineのDStepにFC-PGA2仕様があるので
Tualatin非対応でもそれなら使えます。
DStepが使えれば1.1GHz、駄目なら1GHzが上限とお考え下さい。
でも1.1GHzはFSBが落ちるのでトータルでの性能向上は1GHzと変わらないかも知れません。
書込番号:729265
0点



2002/05/23 09:30(1年以上前)
DELLのサイトや付属のマニュアル等は、
見逃したのかもしれませんが、Socket 370 Pentium III 対応
としか書かれてなく、M/BのTualatinコアの対応状況は
探したのですが調べれませんでした。
ATA-100カードを使用してHDDを使用しています。
Celeron 1.40GHzが出たので、それが使えないかなと思っていたのですが、
チップセットが820だから、やめた方が良いみたいですね。
コスト的に良くないですが、当初の予定通りにPentium III 1GHzにします。
どうもお手数をかけて、すみませんでした。
書込番号:729387
0点


2002/05/23 13:46(1年以上前)
Pen3(FSB133カッパー)をA
Celeron(FSB100カッパー)をB
Celeron(FSB100Tualatin)をC
とすると
A : B : CのTotalパフォーマンス比は
100 :70 : 84
となります。(各種ベンチから私の個人的な思惑で算出)
そこで、
Aのクロックに釣り合う為に必要なBとCのクロックは
866Mhz : 1,237Mhz : 1,031Mhz
933Mhz : 1,333Mhz : 1,100Mhz
1,000Mhz: 1,428Mhz : 1,190Mhz
となります。
この結果からPen3(FSB133カッパー)とCeleron(Tualatin)は
866Mhz=1AGhz
933Mhz=1.1Ghz
1,000Mhz=1.2Ghz
となります。
さらに、
1,066Mhzがあれば=1.3Ghz
1.13Mhzがあれば=1.4Ghz
とCeleronとして生まれ変り順当に進化しています。
これを踏まえてCPUを交換すべきかはご自身で判断を。
書込番号:729740
0点



2002/05/26 22:50(1年以上前)
> コマンダー88さん
急いで交換する必要もないので特価などで安くなるのを
待ってみますね。それまでに店から無くなってるかも知れませんけど。
とても参考になりました。
何故、マニュアルを読ますとかという事が書かれているのかなぁ〜と
思っていたのですが、私がDELLサイトのアドレスを書いた事によって
「それを読んで下さい」と思っていると取られていたみたいですね、
私としては、それを見ても有益な情報がなかったので、
他の有益な情報が得られる所を教えて貰いたと思っていたのですが…
書込番号:736401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/02/02 10:04:35 |
![]() ![]() |
8 | 2003/01/21 21:28:06 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/16 11:37:56 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/15 2:09:14 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/14 19:54:47 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/14 17:04:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/05 23:47:30 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/06 17:15:28 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/03 20:34:39 |
![]() ![]() |
8 | 2002/12/29 0:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





