CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX
今エプソンMT4500
セレロン900
メモリー512(128から増設)
HD 120GB+120GB
電源124W
マザーボード ASUSTeK製 TUSL2-M
OS windows2000
CPUは買ったときのままです。
自分で調べてINTEL Celeron 1.4GHz Tualatinコア/Socket370 FC-PGA2
が限界らしいのですが、
メモリーの増設のように電源切って差し込んで作業は終わるのでしょうか。
他にやることがあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:1892494
0点
もちろんメモリと違ってクーラーの付け外しも伴いますね。
あとCMOSクリアもしておいたほうがいいでしょう。
電源コードを抜いてから作業に入る前にボタン電池を外して
作業終了後に電池を元に戻します。
日付時刻が元に戻っているはずなので再設定しましょう。
書込番号:1892520
0点
電源が124Wってかなり少ない気がするけども・・・ その電源の半分以上をCPUだけでつかってしまうはずだけども・・・
書込番号:1892692
0点
Dステップ900と鱈1.4なら
びっくりするくらい違うとも思えませんが・・・
動作がやばげならメモリ減らしてみるとかね。
書込番号:1892713
0点
2003/08/28 13:46(1年以上前)
色々アプリ(動画編集など)使って3日位すると
「仮想メモリが不足しています…」
となります。
もうこの際
マザーボード メモリ 電源 CPU
変えたほうがいいでしょうか。
その場合、すでにPCが2台あるのでどっちか一つのケース使おうと思ってるのですが
その中に新しく買ったパーツ入れてBIOSとか設定すれば
動くものなのでしょうか
書込番号:1892915
0点
マザーごと交換するならOSも入れ直しです。
このときにMT付属のものを使うとライセンス違反の可能性もあるので
OEM版のWindowsも一緒に用意しましょう。
あとMT-4000の電源を交換したことがあるのですが
標準サイズのATX電源(ENERMAXなど)をつけようとすると
ネジ穴にあわせると吸気FANが側晩とキスします
(当然吸気FANとして役立たない)
これは電源の保証がなくなることを覚悟の上で
電源に新しいネジ穴を開けなおす事で解決しました。
でもあのプチ筐体にそんなもの押し込むとケースの中ぐちゃぐちゃになります(笑)
書込番号:1893013
0点
いや、側板・・・
MT-4000と4500ってほとんどレイアウト変わらなかったと思います
ちょっと検索して見た感じ全く同じですね
書込番号:1893051
0点
2003/08/28 17:23(1年以上前)
電源の質が良く、大電流のボードを挿していなければ、鱈Celeronで124Wなら十分じゃないでしょうか。自作ユーザー的観点だと少ないように見えますが、似たような時代のマシンでは95Wとかが平気で存在しますよ。
書込番号:1893309
0点
2003/08/28 17:41(1年以上前)
最近PC さん こんにちは。
>仮想メモリが不足しています…
仮想メモリって、普通はHDD上にPageFile.sysとして置かれるんですよね...
その場所が一杯か、または御自分で設定されませんでした?
書込番号:1893344
0点
システムのプロパティの詳細設定で仮想メモリ量は設定できますよ。
書込番号:1893579
0点
2003/09/08 22:10(1年以上前)
OSの新規インストールをされてみられたらどうでしょうか。
書込番号:1926159
0点
2003/09/23 15:54(1年以上前)
仮想メモリはHDDの空き容量に関係してきますので、
パーティションが分かれている場合、容量の大きいほうのドライブに設定したり、
HDDの残り容量が許す限りの範囲で大きく設定すれば、
ハードの交換などを行わなくても大丈夫ですよ。
あとはいらないソフトやファイルを削除するなどして空き容量を増やすなどするといいですね。
むしろ仮想メモリはHDD以外のハードはあまり関係ありませんから。
書込番号:1969467
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/12/28 1:06:29 | |
| 3 | 2004/10/20 2:20:27 | |
| 10 | 2003/11/25 18:51:53 | |
| 19 | 2003/11/21 0:18:01 | |
| 10 | 2003/10/30 19:09:41 | |
| 9 | 2003/12/30 13:48:00 | |
| 7 | 2004/01/22 9:54:00 | |
| 12 | 2003/12/13 22:04:00 | |
| 1 | 2003/09/24 21:46:56 | |
| 9 | 2003/09/20 15:28:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





