


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

 楽しくPC改造さん
 楽しくPC改造さんSOTECのM366デスクトップを使用していますが、ノーマルでPEN3の677Mhzが搭載されていますが、CELERON1.4GFCPGA2は搭載可能ですか?ご存知の方教えて下さい。
書込番号:1991832
 0点
0点

下駄必須ですね。
既にWin2kをお持ちなら(アップグレードだとダメですが)
動作自己責任の下駄よりも
ちょいと追加投資してマザーごと交換という選択肢もありです。
書込番号:1991881
 0点
0点


 楽しくPC改造さん
 楽しくPC改造さん2003/10/01 19:08(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。マザーボード交換となると、マイクロATXのマザーであれば問題ないのでしょうか?
書込番号:1992150
 0点
0点

いろいろ制限事項はありますね。
まずM366とは別のPCになるのでメーカーサポートは期待できないこと
次にクリーンインストールしてもライセンス違反にならないOSを持っていること
最後に、背面のキーボードやスピーカーを接続する部分がありますよね?
ここの埃よけの金属板を外した時に、
長方形の大穴にならずにいろいろ残ってしまったときには
残った部分の形に合うボードを探さなければいけません。
あとPCカードスロットは使えなくなると思ってください。
書込番号:1992288
 0点
0点

 むらむら6201さん
むらむら6201さん2003/10/01 21:25(1年以上前)
CPU、MB、メモリー、電源などが交換になってしまいますね。メーカー製は性能を考えると割高ですし、ショップブランドPCをお選びになったらいかがですか? 5万円くらいでも現状よりずっと高性能ですよ。
書込番号:1992431
 0点
0点


 楽しくPC改造さん
 楽しくPC改造さん2003/10/06 10:30(1年以上前)
ご回答いただきました皆様へ、大変有難う御座います。
ショップの自作PCで検討します。
本当に有難う御座いました。
書込番号:2005181
 0点
0点

 とおりすがり1007さん
とおりすがり1007さん2003/10/07 07:36(1年以上前)
http://homepage1.nifty.com/nomunen/sotecker/slot1p3/index.htm
ここでCPUの換装詳しく書いています。私のM360はこの方法で
ちゃんと動作しています。
ご参考まで・・・。
書込番号:2007706
 0点
0点

 kita7777さん
kita7777さん2003/12/30 13:48(1年以上前)
以前に書き込みをした者ですが、セレロン1400簡単にできましたよ
書込番号:2287689
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   バイオ W101のCPU交換について | 3 | 2004/12/28 1:06:29 | 
|   CPU換装 | 3 | 2004/10/20 2:20:27 | 
|   PV933MHzとの比較 | 10 | 2003/11/25 18:51:53 | 
|   Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです | 19 | 2003/11/21 0:18:01 | 
|   W101改造 | 10 | 2003/10/30 19:09:41 | 
|   SOTECとの相性 | 9 | 2003/12/30 13:48:00 | 
|   CPUの換装について | 7 | 2004/01/22 9:54:00 | 
|   下駄の取り付け | 12 | 2003/12/13 22:04:00 | 
|   SOTEC M261RWに・・・ | 1 | 2003/09/24 21:46:56 | 
|   L2キャッシュが認識されません | 9 | 2003/09/20 15:28:20 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
