


CPU > インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX

 下駄男さん
 下駄男さん1.4GHZセレにPL-ip3/tに定格動作で快調に動作していましたが、
先日PC内から異臭がしたので中をのぞいてみると、下駄から出ている電源コードとPC電源のコードのジョイント部分が焦げていました。
焦げた部分は切断の上マスキングしています。
下駄以外の分岐は行っていません。余計な抵抗が発生しないようジョイント部分はいつもきれいにしています。
販売店ですぐに交換して貰いましたが、やはりジョイント部分はかなりの高熱をもちます。指先でしばらくつまんだ状態では火傷するほどの高熱です。
少しでも下駄の発熱を抑えるためCPUファンは母板から、下駄の電圧設定もデフォルトではなくセレ1.4GHZに合わせ1.5Vにしています。
それでも高熱をもつため怖くてPCケースの蓋は半開き状態です。
不良ロットを2度も掴まされたのか不安でなりません。
下駄使用の方で電源とのジョイント部の高熱は普通なのでしょうか?
書込番号:969204
 0点
0点

 苴苴さん
苴苴さん2002/09/28 13:00(1年以上前)
1.3G 1.4G の2台使用していますが 下駄男 さんの話を聞いてさわってみましたが両方とも全然あつくないです。どうしてでしょうか?プラグコードの方は問題がありませんか?
それから私の場合もCPU core-Voltage 設定は 1.5V-1.52V(Default)となっています。
書込番号:970054
 0点
0点


 下駄男さん
 下駄男さん2002/09/28 22:49(1年以上前)
苴苴 さんレスありがとうございます。
かなりの高熱ですので不良ロットのようです。現在は火事の恐れが
あるので、下駄なしでペンVで動作させています。
三度目の正直ということで、また交換依頼してきます
PC電源のコネクト部は焦げてしまうし、PC電源をばらして新しく
配線し直しました。
不良個所は下駄に付属のプラグコードに間違いないです。
下駄をご利用の方は定期的にチェックされた方が良いでしょう。
しかし火事にでもなったらと考えるとぞっとします。
並行輸入品(PC業界では有名な商社)ですが、PL法の明記等なく
簡単な写真つきの説明書だけ、こんなんでいいの?
書込番号:971188
 0点
0点


 下駄男さん
 下駄男さん2002/09/30 01:05(1年以上前)
あっさりと交換してくれました。(当然ですが・・・)
今の所は、高熱はないのですが、最初の不良のタイプが三週間目に
焦げたので安心はできません。
PC起動後30分に一度の割合いでコードを触る習慣が出来てしまいました。
半開き状態なので、かえつてホコリとかが心配です。
書込番号:973658
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 1.4G FCPGA2 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   バイオ W101のCPU交換について | 3 | 2004/12/28 1:06:29 | 
|   CPU換装 | 3 | 2004/10/20 2:20:27 | 
|   PV933MHzとの比較 | 10 | 2003/11/25 18:51:53 | 
|   Celeronの1.4Gで省エネPCを組みたいです | 19 | 2003/11/21 0:18:01 | 
|   W101改造 | 10 | 2003/10/30 19:09:41 | 
|   SOTECとの相性 | 9 | 2003/12/30 13:48:00 | 
|   CPUの換装について | 7 | 2004/01/22 9:54:00 | 
|   下駄の取り付け | 12 | 2003/12/13 22:04:00 | 
|   SOTEC M261RWに・・・ | 1 | 2003/09/24 21:46:56 | 
|   L2キャッシュが認識されません | 9 | 2003/09/20 15:28:20 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
