CPU > インテル > Celeron 900 FCPGA BOX
現在GIGABYTEのGA-6OXETにこのCPUを乗せて使っています。
Officeの使用、Web閲覧やメール程度しかしないので
このままでも充分なのですが、より高クロックのCPUがどんどん値を
下げてきているのでちょっと気になります。
そこで質問なのですが、
「ここら辺までクロックがアップすれば、体感できるほど早くなる」
という目安のようなものがあったら教えていただけないでしょうか?
P3-Sの1.4Gに変えたらやっぱり変わるのでしょうか。
それともP4あたりに変えないと分からないのでしょうか。
ベンチマークはまったく気にしていません。
また、仕事で必要、というわけでもありません。ただちょっと気になった
だけです(^^;
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:622832
0点
Officeの起動は早くなりますが、通常の使用では変わりません。またWEBやメールでもそんなに高速なCPUは必要はありませんが・・・
そのマザーにPen1.4Gのるのか知らないけど・・・
書込番号:622980
0点
2002/03/28 00:25(1年以上前)
素早い回答有難うございます。
やっぱりそれほど意味はないようですね。
あと、P3-Sの1.4Gは乗るようです。
書込番号:623089
0点
2002/03/28 02:00(1年以上前)
同じ1.4GでもCeleronならば、
自己満足に投資する気があれば充分元は取れると思いますよ。
折角のOXETですし(同じの使ってます)。
PIII733(FSB133)とCeleron1.2(@1.5ですけど)を並べて使ってますが、
そりゃぁやっぱり違います。
ちょっとと言えばちょっとだけど、「気分」を「体感」できれば大きな差。(^^;
書込番号:623324
0点
2002/03/28 02:02(1年以上前)
すいません
Celeron1.4Gはまだ未発売ですけど、もうすぐかと。
書込番号:623326
0点
2002/03/28 03:25(1年以上前)
HDDなどを高速なものに交換するだけでも、意外と使用時のストレスは減りますよ。
書込番号:623457
0点
2002/03/29 01:54(1年以上前)
レス有難うございます。
>R63Kさん
そうですね〜。自己満足できるかどうかという要素も大きいですよね〜(笑
あれこれ考えるのも自作の大きな楽しみですから、もうちょっと検討してみる事にします。Celeron1.4Gもうすぐですか〜。
>敷居の高い家には嫁ぐなさん
アドバイス有難うございます。HDDは
書込番号:625344
0点
2002/03/29 01:57(1年以上前)
すいません。途中で送信してしまいました。
>敷居の高い家には嫁ぐなさん
アドバイス有難うございます。HDDはSirialATAが出るまで待ってみようと
思っています。やっぱ速くなるんでしょうか・・・。
書込番号:625349
0点
2002/03/29 02:19(1年以上前)
>やっぱ速くなるんでしょうか・・・。
標準搭載の内臓規格に関してはややコスト重視ですので、規格だけ先行するような事はまず無いでしょう。ですから、ほぼ間違いなく速くはなるでしょうね。(これまでの流れどおりならば、の話ですが)
書込番号:625384
0点
CUSL2-C&PENV1GHzとGA-6OXET-C&PENV-S1.4GHzを使用していますが
体感速度はハッキリ差がありますね。特に重たい画像を扱うときの差はかなりあります。
これは、クロック差と、2次キャッシュが倍というのも関係するんでしょうけど。
ちなみにHDD等構成はほぼ同じ状態での比較です。
書込番号:631719
0点
2002/04/02 00:21(1年以上前)
>標準搭載の内臓規格に関してはややコスト重視ですので〜
すいません、どういうことでしょうか(^^;
ヘタレな私にもわかるように教えていただけないでしょうか。
>体感速度はハッキリ差がありますね。
そうですか〜羨ましいです。先立つものがないもので・・(笑
書込番号:633356
0点
2002/04/03 00:25(1年以上前)
>FAFさん
性能を上げると価格が上がります。
上げすぎると価格は跳ね上がります。
結果、とても買えないような値段になります。
標準搭載するという事は、すなわちその値段もマザーの価格に入るわけで、よってマザー自体が大変高価になってしまうのです。
高くなれば、ほとんどの人が手を出しづらくなるだろう事は自明の理です。
書込番号:635348
0点
>>体感速度はハッキリ差がありますね。
>そうですか〜羨ましいです。先立つものがないもので・・(笑
まあ、ぼくの場合半分趣味みたいなモノでPenVにこだわっていますけど
現実的にコストパフォーマンスを考えてCeleron900から乗り換えて
お得なのはCeleron1.3Gじゃないですか。11000円程度で買えて、体感アップは
あるでしょう。もしくはCeleron1.0Aを8300円ぐらいで買って1.3ぐらいで常用…(^^;)。
いや、これはオフレコで…。
書込番号:635449
0点
2002/04/03 18:59(1年以上前)
>敷居の高い家には嫁ぐなさん
なるほど、よく分かりました。最速CPUが死ぬほど高くて買えないのと
同じことですね?
>tabibito4962
OCは怖くてまだ未経験です(^^;
書込番号:636620
0点
2002/04/04 03:07(1年以上前)
>FAFさん
うん、そういうこと。
マザーは絶対に必要な部品だから、ある程度の価格にとどめなくてはいけないんです。
書込番号:637541
0点
2002/04/04 21:20(1年以上前)
>敷居の高い家には嫁ぐなさん
解説ありがとうござます。
>tabibito4962さん
すいません、「さん」づけ忘れてました。(^^;
書込番号:638755
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 900 FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2003/04/11 19:05:58 | |
| 1 | 2002/11/28 13:39:26 | |
| 3 | 2002/11/07 7:57:40 | |
| 2 | 2002/09/29 18:07:58 | |
| 0 | 2002/08/31 16:00:05 | |
| 6 | 2002/08/18 14:30:12 | |
| 1 | 2002/08/04 11:11:03 | |
| 8 | 2002/08/31 16:51:10 | |
| 6 | 2002/06/10 12:18:58 | |
| 15 | 2002/04/04 21:20:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





