CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX
セルロンでは、ほかのCPUファン買わなくてもBOX品使ってれば 問題ないって聞いたんですけど この2,8GもBOXで耐えられるのでしょ うか・・・?気になって仕方ありません
書込番号:3327062
0点
2004/09/29 00:11(1年以上前)
nekonosukeさん こんばんは
リテールファンでも 問題はありません
静穏 OC などはお好みで変えればいいだけです
書込番号:3327188
0点
メーカーが使用して障害が発生する部品を添付して売るとは、普通に考えてありえないと思います。
ただ、単独でCPUは動作する事もありえません。
なので、他の要素の影響も受けます。
書込番号:3327777
0点
2004/09/29 17:02(1年以上前)
そうですか インテルのファンはウルサイときいたのですが 本当ですか・・・?
それと Pen4は ファン変えないとバーストしやすいと聞いたのですが。。。まぁ セルロンだがら 問題ないのですが
書込番号:3329395
0点
CPUは高性能になるほど発熱が増える傾向にあります。
放熱能力を増やす必要があります。
すると、原価を抑えて能力を増やすにはファンの回転数を増やすことになります。
ファンの回転数が増えると騒音も増えます。
これはIntelやPentium 4に限ったことではありません。
Pentium 4がバーストするというのは、どういう状態でしょう。
過熱状態になるという意味でしょうか。
高性能冷却装置に換える方が過熱状態にはなりにくいので、その状態と比較すると過熱状態になりやすいと思います。
でも、先に述べた問題が起こる冷却装置をメーカーが添付することは考えにくいので、もし問題が起こるとしたら主原因は組み上げ作業者が未熟、あるいは組み合わせる部品の選定の誤り、もしくは双方にあると思います。
書込番号:3329468
0点
冷却ファンは回転数の同じものがCPU向け、ケース向けと重なる
ことでファン騒音が助長されより煩くなるとの指摘もあります。
1000回転くらいの差を置くと静かになったりする検証データを
見たことがある。
ノイズが増幅する、と云う意味です。
書込番号:3329647
0点
>インテルのファンはウルサイときいたのですが
うるさいのは、P4の2.8EGhz以上のFANです。セレロンのFANは比較的静かですよ。
書込番号:3331808
0点
2004/10/01 00:06(1年以上前)
付属ファンをそのまま付ければ五月蝿いかもしれませんが、ファンコン等で回転数落としてやれば静かになるでしょう。
リテールクーラーは元々冷却に余裕があるので、条件がよい環境なら回転数落としても問題ないですね。
実際うちではPen4 540を低電圧で動かしてる事もあって、2000回転程度でも、まだ余裕の冷却能力があります。
書込番号:3334999
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/10/29 0:57:20 | |
| 3 | 2005/09/20 2:06:24 | |
| 13 | 2005/09/10 10:33:04 | |
| 4 | 2005/09/09 2:45:52 | |
| 11 | 2005/04/08 2:13:30 | |
| 9 | 2005/02/08 22:20:09 | |
| 5 | 2005/01/09 0:29:51 | |
| 14 | 2005/01/16 17:05:57 | |
| 6 | 2004/12/06 18:54:09 | |
| 7 | 2004/10/01 0:06:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





