CPU > インテル > Pentium 4 2.80EG Socket478 BOX
2.8Eに改装して、約一ヶ月がたちます。
順調に動いているんですが、一つだけ教えてほしいことがあります
CPUの温度なんですが、アイドリング状態だとCPUファンが2000回転で
35℃位なんですが、リネージュUの最中にCPU温度を見ると、4000回転でも65℃近くなります。こんなものなのでしょうか?
(温度はGIGAのET4で見ています)
構成
マザー 8IG−1000L(ギガバイト)
CPU 2.8E
クーラー GH-PCU21-VG(ギガバイト)
その他冷却
ケースファン 前 8cmファン吸い込み
背 吐き出し*2
サイド 吸い込み*1
書込番号:2671712
0点
2004/04/06 08:37(1年以上前)
P子ですからそんな物では?
GH-PCU21-VGについては色々あるようです。アイドリング状態35℃位なら取り付け等は正常だと思いますが、対策としてはケース内換気の見直し・GH-PCU21-VGは自重がありますからバックパネルの追加ぐらいでしょう。
書込番号:2671743
0点
2004/04/06 19:25(1年以上前)
私もリネ2使用中は65度位イッテますね。シプラムライトで冷却してもそれくらいです。純正クーラーじゃうるさくてリネ2なんぞ出来ないです。
書込番号:2673306
0点
2004/04/07 09:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
65℃くらいで問題ないようですね?
後素朴な疑問なんですが、私の周りにも「BIOSの温度は〜だった」
って人がいますが、BIOS起動には一度PC止めますよね。
それで再起動して温度見て、意味があるのでしょうか
書込番号:2675468
0点
2004/04/09 22:48(1年以上前)
BIOSのメニューから温度調べられますが、結構ずれてる数値出してきたりします。どれくらいズレてるのか自分で把握してる場合は1つの目安になりますが、MBM5などのフリーソフトを使ったほうが正確ですね。リアルタイムで表示されてると安心ですしね。プレコでエンコやってるとレッドゾーン突入で心臓に悪いですが(笑)
書込番号:2683983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80EG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/12/19 10:50:40 | |
| 14 | 2005/10/03 19:46:08 | |
| 7 | 2005/03/04 12:16:34 | |
| 15 | 2005/02/20 15:02:52 | |
| 14 | 2005/01/31 20:27:21 | |
| 2 | 2005/01/28 22:13:39 | |
| 7 | 2005/01/05 12:18:40 | |
| 5 | 2004/12/17 0:13:13 | |
| 2 | 2004/12/12 22:09:58 | |
| 6 | 2004/11/26 19:22:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





