『PenD 9**の情報はないでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 840 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 840 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

Pentium D 840 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 840 BOXの価格比較
  • Pentium D 840 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 840 BOXのレビュー
  • Pentium D 840 BOXのクチコミ
  • Pentium D 840 BOXの画像・動画
  • Pentium D 840 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 840 BOXのオークション

『PenD 9**の情報はないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 840 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 840 BOXを新規書き込みPentium D 840 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PenD 9**の情報はないでしょうか?

2005/10/09 00:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 840 BOX

クチコミ投稿数:23件

来年上半期に出るようですが、PenD 9**非常に期待していますが、まだ情報が少ししか出てこないのでイライラしております。65nで低発熱とか、デュアルはPenD 9**でとほぼ決めているので情報があればよろしくお願いします。

書込番号:4489413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/10/09 01:45(1年以上前)

既出だが・・・

PentiumD 9xxの概要
コア:Presler(65nm)FSB800/L2-2M*2/TDP95W(930)
※CedarMillのニコイチだね

その他
・バーチャライゼーション・テクノロジ(VT)の実装・有効
・EM64T/EIST/XDbitの実装・有効
・06Q1に発売予定
・最高クロックは3.4GHz

現状の情報から判断するとSmithfieldよりは幾らかマシかな?っていう程度だね。
64X2のほうがまだはるかに良いと思う。
待てるなら06Q3予定のConroe/Meromまで待ったほうが。

書込番号:4489551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/10/09 10:00(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/cpu/20051007/a_sneak_peak_at_intels_65nm_pentium_4-11.html

Cedar Millがこんなんらしいんで、
低発熱にはあまり期待しないほうがよいかと。
発熱・消費電力などは当分X2の圧勝が続きそう。

>最高クロックは3.4GHz
消費電力(熱許容量)的に3.4GHzが確かに手一杯そうではあるね。

書込番号:4490056

ナイスクチコミ!0


chabesさん
クチコミ投稿数:52件

2005/10/09 22:54(1年以上前)

なんかもうだめだな。
すげー遅れとったかんじ。
サーバークラスのXEONもOpteron先手とられたし
普通、後出の方が性能よかったりするんだけど
逆だものな〜・・・・。

来年を信じてIntelを待つか、
もう諦めてAMDに移るか、
非常に難しい時期だ。

書込番号:4491714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/10 03:01(1年以上前)

なるほど、

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/kaigai200.htm

 この情報が事実ならば、AMDの低消費電力化のネタ、意味がなくなりそうだな。

 確かに、930で95Wと書かれている。
    http://www.intel.co.jp/jp/business/japan/feature/vision/overview/platform-technology.htm

 バーチャライゼーション・テクノロジ

の方も読んでみたが、この機能も面白そうだ!

 しかし、DualCore対応のボードの中には、HTを使用すると、スペックが思ったほど上がらない品もあるので、今後とも、マザーボード強化をしてほしい。
 (強制的に、DualCoreCPUにすべき内容!)

 AMDも新機能を搭載したボードを販売してほしい。

 nFの今後のチップに期待する価値はありそうだ!
 (以前は、納得せず!現在は、高評価!)

書込番号:4492378

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/11 22:14(1年以上前)

http://www.tomshardware.com/cpu/20051010/images/image059.gif

とりあえず炭とプレスラの同クロック消費電力比較
確かに下がってはいるけど、なんか微妙・・・

書込番号:4497048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/08 09:21(1年以上前)

遅くなりましたが、ご解答有難うございました。
PCのリニューアルはとりあえず来年の後半まで待ってみます。
それまでは、P640で頑張って、来年後半には初のデュアルコア
デビューを飾ろうと思います。

書込番号:4562759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/12/15 15:51(1年以上前)

>現状の情報から判断するとSmithfieldよりは幾らかマシかな?っていう程度だね。

幾らかマシというだけで考慮に入れる人は結構居ると思います。
950(3.4GHz)で820(2.8GHz)と同レベルというデータもありますし、製品前シリコンの結果という点を踏まえれば、今後のシリコン改良で、さらに下がる可能性もありますからね。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2578&p=4

ただ当のIntelがConroeまで”どうつなぐか”しか考えていないようなので、低格クロックとしては低迷したままだろう。

ただ、やる気を出せば、面白そうだ。
シングルで5GHz、デュアルコアで4GHz、また改良シリコンの最終的なクロックは、それぞれ+10%位の潜在力はあるように思う。

書込番号:4658208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 840 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Pentium D 840 BOX
インテル

Pentium D 840 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 840 BOXをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング