


CPU > インテル > Pentium D 820 BOX
CMカットで2時間ドラマをDVDに焼こうと作業したらTMPGEnc3.0で3時間弱かかりました。もっと早く終わる方法ありますか?
因みに、MyDVDLEとMpegCraftLEではフリーズして使えませんでした。
当方のPCの構成は
CPU:PEN 820
メモリ:PC2-4200 512×2
マザー:ギガ955X ROYAL
HDD:120Gと250G
ビデオカード:XIAI 700PRO-128
キャプチャー:カノプスMTVX2400
CPUクーラー:VACVS
ケース:MT-PRO1200
室温18度でエンコ後CPUは38度でした。
質問変でしたらすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4497749
0点

情報が少ないです。
録画したときの形式(Mpeg,AVI等)ファイルサイズ(〜G等)、TMPGEnc3.0の設定も書いた方が良いでしょう。
あと、何故>因みに、MyDVDLEとMpegCraftLEではフリーズして使えませんでした。<なのか原因を掴んだ方が良いです。
書込番号:4497822
0点

レスありがとうございます。
MTVX2004の設定で最高画質で取りました。ファイルサイズはMPEG2で8Gです。CMカット作業後、4Gになりました。設定はDVDサイズでその他はそのまま標準です。
その他のソフトは映像に引っかかりみたいのがあるとそこから進まなくなります。表現が難しいですが、以前の構成のPEN4 530Jの頃からなので相性かとあきらめてました。
TMPGEncの設定はエンコはマルチスレッドにチェックはしてました。もう一つはチェック入れてません。
発熱もエンコも530Jの頃とあまり変わらないような気がします。
よろしくお願いします。
書込番号:4498375
0点

自分はMTVX2004HFで録画してMpegクラフト2DVDで編集しています。そのまま6G超のデータを4Gに落とそうとするとやっぱり数時間かかるので、いったん圧縮無でDVDデータをHDに書き込みます。その後でフリーソフトのDVDシュリンクで圧縮をかけると作業時間が数分の1で済んでいます。画質は自分では問題ないと思いますが。。。一度お試しあれ!(自分は圧縮エンコが嫌なので標準モードで録画しています)うちの531+1.5GBで6Gクラスのデータを4倍速でDVD−Rに書き込み終了するまで大体1時間くらいかな。
書込番号:4499512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 820 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/12/28 15:31:25 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 17:30:23 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/17 7:15:29 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/23 17:28:37 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/22 9:05:53 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/18 13:28:20 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/07 21:06:58 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/22 9:39:33 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/27 20:50:59 |
![]() ![]() |
16 | 2007/02/25 0:06:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





