『cpu乗せ換えに失敗しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 531 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 531 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 531 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 531 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月28日

  • Pentium 4 531 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 531 Socket775 BOXのオークション

『cpu乗せ換えに失敗しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 531 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 531 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 531 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

cpu乗せ換えに失敗しました

2006/09/03 16:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 531 Socket775 BOX

先日celeronD351からこのcpuに乗せ換えようとしたところ、パソコンが起動しなくなってしまいました。システムは次の通りです。

MB intel D915GAG
メモリ pc3200 512Mx2 256x2(バルク サムソン)
HD Western Digital WD160
電源 SILENT KING4 450w

emachine J3024をベースに少しパーツ交換をしています。
やはり、biosの変更もせずいきなり乗せたせいでしょうか。cpuをceleronに戻しましたが、全く反応がありません。板違いかもしれなくて申し訳なく思うのですが、どなたか対処法をご存じでしたらよろしくご教授お願いします。

書込番号:5403811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/03 16:53(1年以上前)

全く反応がないとは電源を入れてもCPUファン等も回らないのでしょうか?
まさかとは思いますが、電源ケーブルを抜いたままとか、電源の背面にあるスイッチを切ったままということは?
とりあえずCMOSクリアを試してみましょう。

書込番号:5403838

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 21:45(1年以上前)

CPU対応表によれば、Pentium 4 531はBIOS 0283又はそれ以降とありますので、まずご確認を。

以前のCPUに戻してもだめなのは、口耳の学さんのおっしゃるように、まず配線等の確認、それでもだめならCMOSクリア必須です。

あと、CPU-FANが回っているかどうかも問題切り分けの大事な要素になりますよ。

念のため、マザーをマシンにつけたまま交換しましたか?初心者の方はいったんマザーを外して交換した方が間違いありません。(というよりこれが王道ですが)

ともあれ、そうそうマザーが壊れるものでもないので、じっくり取り組んでください。

書込番号:5404731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 23:03(1年以上前)

口耳の学さん mega180さん 早速のお返事ありがとうございます。近くのショップでも見てもらったのですが、配線等は特に問題ないのではとのことでした。

一応インテルのホームページよりMBのマニュアルをダウンロードして、BIOSジャンパブロック?の操作等もやってみたのですがだめでした。これはCMOSクリアとは違うのですよね?CMOSクリアについて勉強して実行し、またご報告させていただきます。 

書込番号:5405098

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 14:20(1年以上前)

インテルのジャンパブロックは自己診断(Passwordクリア含む)の場合、及びBIOSデータのリカバリ時に使用するもので、CMOSクリアとは違うようですね。

インテル デスクトップ・ボード D915GAGの「クイックレファレンス・ガイド」には次のような記載があります。

デスクトップ・ボード・システムが起動しない場合は以下を試してください。
・すべての電源を切り、CMOSバッテリを取り外します。1分間待ってから、バッテリをインストールし直し、電源を再び投入し、システムを起動してみます。

書込番号:5406610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/04 19:33(1年以上前)

mega180さん 再度の書き込みありがとうございます。電池をはずして再度電源投入は、ショップの店員さんからも指示があって、すでにやったのですが効果がありませんでした。やはりFDから再度biosファイル読み込みと言うことになるでしょうか?

書込番号:5407198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/09/04 20:00(1年以上前)

近くのショップに一式持ち込んで検証してもらったのでしょうか?ショップの店員さんの説明では原因は不明だったのでしょうか?

交換出来るパーツがあれば交換してみましょう、元の電源がまだ手元にありますか?
メモリも一枚で、何枚か交換しながら様子を見たいですね。

まだ回答無いですが電源ONでファンは回るのでしょうか、単にケースの電源スイッチの故障と言うこともあるかも知れません、リセットスイッチと入れ替えても同様でしょうか。

CPU交換の際マザーの基板面を痛めたりしていませんか?パターンに傷が付いて断線していないかチェックを。

書込番号:5407271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/04 21:13(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。

>近くのショップに一式持ち込んで検証してもらったのでしょうか?ショップの店員さんの説明では原因は不明だったのでしょうか?

一式持ち込みましたが、無料チェックのみですので、その時点では原因は特定されませんでした。

>交換出来るパーツがあれば交換してみましょう、元の電源がまだ手元にありますか?


あります。電源は特に問題ないつもりでいました。もう一度チェックしてみます。

>メモリも一枚で、何枚か交換しながら様子を見たいですね。

メモリもやられている可能性があるのですね。試してみます

>まだ回答無いですが電源ONでファンは回るのでしょうか、単にケースの電源スイッチの故障と言うこともあるかも知れません、リセットスイッチと入れ替えても同様でしょうか。

電源オンでファンは回らなくなりました。おかしくなった直後は、5秒くらい回って急に止まってましたが、何回かやっている内に全然反応がなくなりました。

>CPU交換の際マザーの基板面を痛めたりしていませんか?パターンに傷が付いて断線していないかチェックを。

じつはこのMBすこしintel純正のものに手がくわえられていて、リテールのファンを付けようとしたところ付かなかったのです。穴のところにねじの穴が埋め込んであり、そうとは気付かず無理矢理押し込もうとしたので、傷を付けた可能性はあります。基盤をよく見てみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。復帰できるよう頑張ってみます。また報告させていただきます。

書込番号:5407495

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 Pentium 4 531 Socket775 BOXの満足度4

2007/03/08 20:23(1年以上前)

もしかしてリセットかかったような
繰り返し起動でしょうか?

こちらもセレロンD352からこれに乗り換えたとき

OSはそのままで行けるだろうと思いましたが

甘かったのです。

黒の画面に.......?????

がでてすくに電源切れ

また再起動してしまい

同じ繰り返しでした

メモリクリア処理して

BIOSメニューが出るのを確認した上で

OS再インストールしました。

問題なく動作しています。

メモリクリアを試してみてはどうですか?

書込番号:6090522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 531 Socket775 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 531 Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 531 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月28日

Pentium 4 531 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング