『CPU冷却方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 920 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Pentium D 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 920 BOXの価格比較
  • Pentium D 920 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 920 BOXのレビュー
  • Pentium D 920 BOXのクチコミ
  • Pentium D 920 BOXの画像・動画
  • Pentium D 920 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 920 BOXのオークション

Pentium D 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月 5日

  • Pentium D 920 BOXの価格比較
  • Pentium D 920 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 920 BOXのレビュー
  • Pentium D 920 BOXのクチコミ
  • Pentium D 920 BOXの画像・動画
  • Pentium D 920 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 920 BOXのオークション

『CPU冷却方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 920 BOXを新規書き込みPentium D 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU冷却方法について

2006/07/26 21:34(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 920 BOX

スレ主 NoName!さん
クチコミ投稿数:121件

何か良案のある方、アドバイス頂きたくお願いします。
 冷却方法:昨日まで 水冷装置ZALMAN Reserator1 Plus
を使用してました。
 純正の付属ファンに変えてびっくり、爆音がごとくうるさい。
 WinPCで作業しながらMAC miniで音楽鑑賞してましたが、昨日までのボリュームでは、聞こえないくらいです。
 水冷は、水漏れが怖くて一年で撤去してしまい、二度と使いたくありません。
 ヒートシンク+ケースに”吸気”と”排気”ファンで十分でしょうか?
 現在、DVDドライブ2機でエンコード中、両CPUは、85%から100%の稼動率でCPUが80℃でMBが45℃。こんなものかな?と思ってます。
 爆音対策を水冷以外でお勧めの良案があれば教えてください。

書込番号:5291645

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/26 21:42(1年以上前)

>ヒートシンク+ケースに”吸気”と”排気”ファンで十分でしょうか?

ヒートシンクだけでは、無理だと思います。
純正がうるさいのでしたら、サードパーティ製の物に変えましょう。

>CPUが80℃で

これは高すぎると思います。
CPUクーラーの取り付けを確認された方が良いと思います。

書込番号:5291674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/26 22:29(1年以上前)

>85%から100%の稼動率でCPUが80℃でMBが45℃。こんなものかな?と思ってます

PenDでこの時期ならそんなもんでしょう。
Athlon64やcore2系ならその半分ぐらいですが。

>爆音対策を水冷以外でお勧めの良案があれば教えてください

高消費電力、高発熱のPenDやPen4系を使うのを止めるのが
一番早いかと。

>水冷は、水漏れが怖くて一年で撤去してしまい、二度と使いたくありません
話からすると実際に液漏れして害を受けたわけではないようですが?
リザは構造がシンプルでパイプも太いしトラブルは
少ない方なんですけどね。

空冷ファンヒートシンクでも大型で重量有るのは取り付け甘くて
落下して直下のVGAカード折れた例なんかもありますけど^^;

書込番号:5291865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/07/26 22:43(1年以上前)

ファンレスにしたいのでしたら、CoreDuoでなら
何とかなるかもしれないですが・・・
さすがにPenDでは厳しいですね。

最近では水冷・空冷ハイブリッドでチューブなどなく
リスクの少なく手軽に水冷が活かせるCPUファンがでてます。
私はサイズのSILVER KNIGHTというものを最近購入しました。
90mmファンで水冷合体なのでファンをLoにすれば
かなり静音です。

ちなみにCPUはAthronX2ですが・・・


ともあれ静音設計のファンは増えてますので
ショップに行かれてみるといいと思います。

書込番号:5291921

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoName!さん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/27 07:54(1年以上前)

 80℃は、高温過ぎでした。シリコンを剥がして再度塗り直したところ、50℃強まで下がりました。この程度なら安心です。
 ケースファンも回転数が調整できるものにし3000rpmから1000rpmまで落とすとさすがにCPUファンを何とかしたくて仕方なし。

 ディーゼル直噴さん
 有難うございます。
 
 スペックに記載の騒音?値で何db程度のものを皆さん御使用中なのでしょうか?また選定時の基準値は?どの程度なのでしょうか?

 ファンの体感騒音について

  公表騒音値(dB)の体感騒音
 ウルサイレベル 公表値 【 30dB以上 】
 気になるレベル 公表値 【 20dB後半 】
 静音レベル 公表値   【 20dB前半 】
 無音レベル 公表値   【 19dB以下 】
らしいという記述もあります。

 20db以下であれば、まあまあかな?というのが一般的なPC用での妥当な落とし所でしょう。
 昔、雑誌で特集してましたが、夏場なのでそろそろ、やってくれるでしょう。

書込番号:5292862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2006/07/27 16:08(1年以上前)

高すぎも何も80度なら電源が落ちるはずですが

書込番号:5293741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 920 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
gatewayPC(j3068)のCPU乗せ替え報告 3 2007/08/11 8:03:00
CPU-Zにて 4 2007/05/06 12:56:40
メモリ速度 12 2006/08/16 12:07:54
CPU冷却方法について 5 2006/07/27 16:08:23
教えて… 2 2006/07/19 12:09:30
教えてください D920 VS Athlon(TM) 64×2 4200+ 4 2006/07/10 20:03:57
920と820とで迷っております。 5 2006/05/26 18:53:25
CPU乗せ換え 4 2006/05/09 22:41:13
壊れたので作りたいのですが・・・・・ 2 2006/05/06 13:03:05
初自作 14 2006/05/09 23:45:52

「インテル > Pentium D 920 BOX」のクチコミを見る(全 237件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 920 BOX
インテル

Pentium D 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月 5日

Pentium D 920 BOXをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング