『Q6600のOC耐性について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『Q6600のOC耐性について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

22日の価格改定で、今Q6600に非常に興味があります。

OCは私の趣味の分野なのです。

E6600でスレしたとおり、
E6600を1日中OC4Gにしてエンコ作業してますが問題なく動作しております。

ですが、それでもエンコ遅いと感じています。
Q6600に変更したいと思っています。

そこで質問ですが、
Q6600を3.6G〜4G常用している方いますでしょうか?
(OC耐性には個体差もあると思うのですが)

おりましたら使用感(スピード)安定度について色々教えて頂きたいです。

OCは趣味ですが、エンコ作業が大量で私にはOCは必要です。
(安く上げてグレードを上げるのも目的ですが)

定格外の話ですみません。
お願いします。。。。。。。



書込番号:6504087

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/07/06 00:02(1年以上前)

私もQ6600を狙っています
ただし中古ですが。。
現在49800円の中古が玉程
転がっているので
22日改定後の中古は
新品35000円程度を中古に
変えてみると
25000-28000円あたりになりそうです
でもGステッピングでなく
初期のステッピングですが
105Wと95Wの差は変わりありません
エンコードが4倍ほど時間短縮されるのもいいですし
対応したソフト TMPG4.0などが
あれば気持ちよくエンコードを楽しめそうですね
同時にペルチェのCPUクーラーも狙っています
問題は430Wの電源ついて行けるかなぁ
現在
CPU E6600システムだとasusの電源計算では最低350W
今後
CPU Q6600システムに変更すると400W

ベルチェクーラーキットは少なくとも50Wの電源必修ですので
やはり足らないかもしれない。ゲーム用に使ってる550W電源
を入れ替えるしかないかなぁ?
現在の430W電源でも電源7ファンは静かです

書込番号:6504450

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/07/06 00:22(1年以上前)

ワットチェッカーで調べてみたら
電源瞬間投入170W
130−150Wでアイドルでした。
余裕の電源容量で電源ユニットを
替えなくて済めそうです。

E6600
DDR400 256MB*4
DVD-ROM *2
HDD *2
GF7950GT
25cmファン*2、12cmファン*1
電源に12cmファン*1
で最大瞬間電力170W

Q6600+ペルチェクーラーを
入れ替えると
170W+50W+(105−65W)=260Wになる
計算になります
430W電源でも余裕かどうかわかりませんが
22日以後の改変が楽しみであります
OCは興味ありますが控えております

書込番号:6504516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/07/06 00:28(1年以上前)

お水やってます。さんの馬鹿っぷりに感銘しました。
でも、ここまでくると、C2Qで2台目組んだほうがいいのではないかと思いますが、どうでしょう。

定格な私はC2Qで1台、A64X2 5600+で2台組んで、KVMで切り替えてます。幸い電源タップは熱を持ってないようです。

横槍失礼しました。


PS. SO903iTV、メールが消える問題が発生してますが無事ですか?

書込番号:6504540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/06 00:48(1年以上前)

asikaさん。

お世話様です。
情報ありがとうございました。

イザールさん。

>お水やってます。さんの馬鹿っぷりに感銘しました。

実は私もそう思っています。
いつか誰かに言われると思いましたが、言われてしまいました。。。。(大笑)

2台目検討してみます。

ちなみに携帯ですが、SDカードにデータ転送済みですので大丈夫です。

ありがとうございます。。。。


書込番号:6504613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/07/06 01:27(1年以上前)

何をエンコードしているのか聞くのは野暮なのでやめといて、、、

E6600はお水やってます。さんにはどう見ても力不足ですよ。
OCして冷却に金かけるよりOpteronかXeonで8コアくらいにしたほうがよろしいのでは?・・・ってのも野暮か。

なんか、文字がだみ声で聞こえてきます。

書込番号:6504701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/06 01:40(1年以上前)

>OpteronかXeonで8コアくらいにしたほうがよろしいのでは?

お金ありましぇ〜〜〜〜〜ん。。。。(笑)

書込番号:6504719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/07/06 01:59(1年以上前)

どこがボトルネックなのか、わかります?
(財布以外で)

書込番号:6504755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/06 02:27(1年以上前)

どうもです。

財布以外で、ボトルネック???

考えたこともないですが、どんなことでしょう?
教えてください。。。。。

書込番号:6504814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/06 13:04(1年以上前)

私みたいに馬鹿なオーバークロッカーっていないのかな???

書込番号:6505667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/07/06 20:20(1年以上前)

寝ておきて仕事いって帰ってきました。
ボトルネックは、性能を100%使い切っている箇所です。
タスクマネージャーを見てCPUのコアが100%のままならCPUがボトルネック。
CPUが50%より上がらないようなときは、HDD周り(IDE, SATA, RAIDコントローラやHDDの性能そのもの)が足を引っ張っている場合があり、そんなときはいくらOCしても意味がなくなります。
そのへんのチェックをすれば、どこにどのようにお金をかければエンコが速くなるか見えてくると思います。

たとえば、100MB/sのHDDを4台1セットでストライピングしたとすると、400MB/sのスピードを期待しちゃいますが、チップセットの性能上1セット200MB/sしか出ないのに、その中でファイルのコピーをかけたとしたら、読み書きで100MB/sの性能となります。これじゃ意味ないですね。この場合、チップセットがボトルネックになり、どんなにCPUのクロックを上げても無駄骨。むしろ徹底したマルチタスクが有効かもしれません。
また、2台のストライピングを2セットにすれば、200MB/sで転送できますから、それだけで高速化することも。
かなりアバウトな説明なので、参考程度にどうぞ。(「そんなことくらい知ってるわよ」であれば失礼でした。)

これから週明けまで出かけますので、レスできないと思います。ご容赦ください。

書込番号:6506623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/07 13:54(1年以上前)

イザールさん。

ありがとうございます。

大丈夫だと思います。

同時エンコ最大でしてみたところ100%使い切っています。

でもボトルネックは知りませんでした。

参考になります。。。。。

書込番号:6509136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/07/09 22:38(1年以上前)

やはりCPU使い切ってますね。これは大変だ。

「Q6600 オーバークロック」でググると3.65GHz達成者がいたりしますね。
http://star.ap.teacup.com/applet/dakara/msgcate3/archive
試してみてはいかがでしょう。(値下げしてからのほうがダメージは少ないか。)

定格で間に合う私の力量ではこの程度のレスになります。すみません。

書込番号:6517590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2007/07/10 22:51(1年以上前)

自分は3.5Ghzが限界でした。

その後は、温度上昇が激しく3.3Ghzが常時です。

書込番号:6521011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/07/11 10:18(1年以上前)

>やはりCPU使い切ってますね。これは大変だ。

やっぱりQ6600は必須アイテムだ!!

書込番号:6522304

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング