『E6850とQ6600』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『E6850とQ6600』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

E6850とQ6600

2007/08/10 23:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

どっちがいいでしょうかねぇ。
価格はほとんど同じですし、性能的にも甲乙付けがたい…。
ただ、クロックの速いE6850の方が演算速度的に有利のように思えるんですが。

書込番号:6629131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/11 00:50(1年以上前)

迷った時は、どっちも買いましょう。
おいらも買いました。

………バカ丸出しですけど(^_^;

書込番号:6629342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/08/11 00:51(1年以上前)

あれ?♪ぱふっ♪さんらしからぬスレ立てですね。
とりあえず、「Q6600かE6850で迷っています。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6589170/

書込番号:6629346

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/11 01:18(1年以上前)

頻繁にCPUを載せ換えるならE6850、永く使いたいならQ6600。
2年後になって「まだデュアルコア使ってるの?」なんて言われるの嫌だからねw

書込番号:6629395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/11 12:45(1年以上前)

私の意見はこうです。

最初にE6850を購入する。
その後にすぐ発売される4コアを待って、待って、、待って。。

E6850のほうが高速で使いやすいです。
G0ロットがメインなので、軽くFSB1600MHzを超えます。
私のも超えて安定しています。

Q6600は、取り替えても、遅いと皆さんが口をそろえていっていますので、
次の4コアを待ってみてはいかがですか?

クロックアップしても、たかが知れていますし。

ゲームなどで遊ぶならE6850でしょう。

Q6600は、生かしきれないし、遅く感じますよ。

書込番号:6630457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/08/11 14:37(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
195CBRさんおっしゃるように、マルチスレッドに対応していないアプリケーションでは、クロックが速いE6850の方が有利と思ったのです。
私の場合、ゲームはやりません。地上デジタルの録画再生援交、仮想マシンでSQL Serverを使った業務アプリの開発です。
仮想マシンは複数起動させるので(Win2Kと2003 Serverとか)、負荷分散という意味ではQ6600の方が有利かな?とも思ったのです。

書込番号:6630695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/11 16:22(1年以上前)

>援交・・・。

書込番号:6630936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/11 16:36(1年以上前)

仮想マシンについてですが、
何個も立ち上げる場合、メモリーやグラフィックを共用するので、
Q6600で、コアがいっぱい有ったとしても、メモリーが足りなくなったりします。

結局は2コアで、高速なものが優位だと思います。

次の新4コアを待つのも手だということです。

書込番号:6630981

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/08/11 19:23(1年以上前)

アムダールの経験則で、CPUの性能が向上するとそれに十分なI/Oが必要となることが示されている。
メモリからロードストアする、HDDからロードストアする、ネットワークからロードストアする。
など、各アプリケーションのI/Oの相手が何で、それに十分であるかもまた、高速なCPUの選択の要素になる。

書込番号:6631417

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/11 23:05(1年以上前)

4スレッド対応のソフトが少ないので
少しでもクロックが高いもの方がいいと思います。
複数ソフトを立ち上げるとしてもデュアルコアで十分でしょう。

書込番号:6632145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/08/12 20:03(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
童画援交ではさすがにエンジン4個の威力発揮されていますね。
これで価格差が3,000円くらいあれば簡単に決着が付くのですが、ほぼ同価格というのが実に悩ましいところです。

書込番号:6634730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/12 20:07(1年以上前)

自分は結局Q6600裏35とB3の2つ買いました。G0は3GHzでサクサクです。
やっぱり2スレでもキャッシュがぜいたくに使えるので遅くならないです。
共有キャッシュで処理されたら意味ないけど。
4コアだけど2コアしか使わないぜいたく。

まぁ自分はエンコ中にも別の事やらせて遅くならないでほしいので4コア支持です。

書込番号:6634738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング