『クロック数について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『クロック数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

クロック数について

2007/11/10 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:6件

つい最近、初自作PCに挑戦し、安定して稼動しています。
ただ、気になることがありまして、どなたか教えて頂きたく書き込みします。
このCPUを使っているのですが、クロック数が2.4GHZのはずなのに、CPU-Zで
確認すると、1.6GHZとでます。CPU-Zのmultiplierが×6となっており、BIOS
でこれを、×9に変えようとしても、「Key in a DEC number」と出て、変更
ができません。以前、BIOSで変更したところは、CPUのFANを全開にすべく、
Smart FANcontrol Method をDisabledに変更したくらいです。
どうすれば、2.4GHZと表示されるのでしょうか。

【OS】 XP HE
【CPU】 Core 2 Quad Q6600(Revision B3)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC2-6400(400MHz) 1GB × 2
【M/B】 GA-P35-DS4 (V 2.0)
【VGA】 NVIDIA 7900GS(ZT-79SE25P-FSP:VF-900に笊化)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725025VLA380 (250 GB)
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-AN18GS
【ケース】EZCOOL H-550B/500W2(500W電源付)

書込番号:6966249

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/10 18:40(1年以上前)

EIST、C1Eを無効にすればよいと思うが.
BIOS、OSの設定があると思うけど.

消費電力を抑えるために1.6Ghz(ベースクロックの6倍)まで下がるのです.

書込番号:6966273

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 18:47(1年以上前)

EISTとかの省電力機能でしょ?
その状態でちょっと負荷掛けてみたら?(ブラウザ立ち上げるだけでもいい)

書込番号:6966297

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/10 18:52(1年以上前)

このCPUはEnhanced Halt State (C1E) と、Enhanced Intel Speedstep Technology
(EIST)をサポートしているためそのようになります。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLACR

http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm

書込番号:6966319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/10 19:20(1年以上前)

こんばんは、終始考え事さん。

皆さんお書きのように、省電力機能が働いているだけだと思います。
もし、それを、切りたいのなら、BIOS設定で、「Advanced BIOS Features」の中の「CPU Enhanced Halt (C1E) 」と「CPU EIST Function」の項目を「Disabled」にしてみて下さい。
ご参考までに

書込番号:6966416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/10 21:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

ご指摘等を踏まえ、BIOS等を変更したところ、

無事表示されるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:6967028

ナイスクチコミ!0


taka77ivさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/04 12:23(1年以上前)

似たような質問でスペックもほとんど同じなのでこちらに書きこみすることにします。

CPU-Zにて負担をかけたときでも2.1GHz(Multiplierがx8までしかいきません。
自作後当日に見たときは2.4GHzまで出ていたんですが、これはどこか壊れたのが原因だったりするんでしょうか・・・

書込番号:7068088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/12/04 12:38(1年以上前)

BIOS入ってMultiplierx8を×9にする

書込番号:7068135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/12/04 14:25(1年以上前)

こんにちは、taka77ivさん。

こちらの過去ログをどうぞ。

アドバイスお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011284/SortID=7023148/
この中の、maaamaamさんのレスが参考になりませんか。

ダメなら、CMOSクリアも念の為どうぞ。
ご参考までに

書込番号:7068437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/12/04 16:18(1年以上前)

Key in a DEC numberは10進数でキー入力ということだから、
エラーということは間違った操作をしたということでしょう。

また、Windows上でもCrystalCPUIDなどで倍率変更できます。

書込番号:7068726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング