『BIOSのアップデート後、CPU付近より異音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『BIOSのアップデート後、CPU付近より異音』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート後、CPU付近より異音

2008/02/01 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

クチコミ投稿数:28件

先日、うっかり手に入れたCore 2 Duo E8400にCPUを乗せ換えようと、
BIOSのアップデートをしたところ、CPU付近より異音が発生するように
なってしまいました。
※結局、E8400は別PCを組む為、乗せ換えはしていません。

異音は高音で「ビー」といった感じで、音量は小さいのですが、高音の為
非常に耳に障ります。

また「何か処理をする時」には無音になったり細かく途切れたりします。
画面のスクロールや、ファイルを選択したときなどにビィビィ鳴きます。

構成は以下の通りです。



 OS    Windows XP Home
 HDD    HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)※システム
       WD5000AACS (500G SATA300 5400)
 CPU    Core 2 Quad Q6600
 マザー  GA-G33M-DS2R Rev.1.0
 メモリ   W2U800CQ-1GLZJ (1GB×2枚)
 グラボ   l-8600GT-G5F3CD
 電源   Top Silent 400W ATX-400 JSP
 DVD    GSA-H62N


なお、BIOSはF8aに更新しました。(元が何だったのか分かりません)

ググってみたのですがどうも分からなかったので、
どなたか御分かりになる方いらっしゃいましたら
解消方法教えて頂きたく思います。

ご協力よろしくお願い致します。

書込番号:7323511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/01 00:21(1年以上前)

CPUFANに何かぶつかっているか、それとも、
CPUFANを取り付けるためのピン(4箇所)のどれかが
外れているかと思います。

再度ご確認をお願いします。

書込番号:7323547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/01 00:59(1年以上前)

箱の中は何度も開けて確かめたのですが、物理的な干渉等は一切無さそうです。

ネックになるのが、BIOS更新後からこの音が鳴り出した・・・ということ。

BIOS上で何か設定し直さなければならないのでしょうか。

書込番号:7323715

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/01 02:02(1年以上前)

つい最近のもので似たような事例があったので参考にどうぞ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3679672.html

たぶんBIOSの電源管理部分に手が加えられたのが原因でしょうから、別のバージョンのBIOSを試すのがいいように思います。
もしくはCPUなどへの供給電圧をBIOSで変更可能なら手動調整してやってもいいかもしれません。
ホットボンドによる固定やM/B買い替えは最後の方の手段ということで。

書込番号:7323899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 02:02(1年以上前)

BIOSアップデートした後はデフォルト設定に戻しましたか?
一端デフォルト設定に戻してから再設定し直すのが基本ですよ。

書込番号:7323901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/01 02:26(1年以上前)

>甜さん

コイル鳴きですか。確かに先程、CPU負荷テストなんてのをしてみた所、
負荷がかかるごとに鳴いたり鳴かなかったりしました。

音のイメージとしては、古い蛍光灯のノイズ音に似た音です。

今日はもう遅いので、明日他のBIOSに更新(ダウンデート)してみて
状況を診てみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

>選択基準はCPですさん

取説によると、更新後はBIOSの画面で

『Load Optimized Defaultsを選択し、<Enter> を押して
BIOS デフォルトをロードします。』

とありましたので、それは実行しておきました。
当機はBTO PCの為、店側で電圧等が設定済みだったにも関わらず、
更新してしまったことでデフォルトになり、コイル鳴きを起こしているような
気もしてきました。

ご協力、ありがとうございます。

書込番号:7323957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/02/01 13:51(1年以上前)

このCPUではないですけど昔、Pen dで組んだときギガのマザーを使ったとき全く同じ症状がありました。
それ以来ギガのマザーは使ってません。
解決方ではないけど…

書込番号:7325310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 20:35(1年以上前)

まったく別かもしれないけど、電源かえてみるとか。

書込番号:7326612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/03 19:35(1年以上前)

甜さんのアドバイス通り別ver.のBIOSに入れ替えた所、コイル鳴きは解消されました。
※F8a→F7にしました。
皆様、ご協力・アドバイスありがとうございました。

書込番号:7337596

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング