『ASUS-P5LD2-VMではFSB-265を超えると起動できない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E4300 クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

Core 2 Duo E4300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月23日

  • Core 2 Duo E4300 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E4300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E4300 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E4300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E4300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E4300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E4300 BOXのオークション

『ASUS-P5LD2-VMではFSB-265を超えると起動できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E4300 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E4300 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E4300 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX

スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

Core 2 Duo E4300 BOX を購入しました。

ほかのマザーボードではFS-B300以上で使用できるのに、

ASUS-P5LD2-VMではFSB-265を超えると起動できないのはどうしてなんでしょうか?


書込番号:6018931

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/18 22:27(1年以上前)

マザーの耐性の問題

書込番号:6019414

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2007/02/18 23:02(1年以上前)

Birdeagleさんこんばんは

マザーの耐性の問題 ・・ですか
FSB-265では長時間エンコードなどの重負荷でも問題なく使用できるのに、FSB-266では Biosも立ち上がらないのです。

同じような Asrock-775Dual-VSTAではFSB300Mで問題なく使用できます。
何か損をしたような気分です。

書込番号:6019630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/18 23:52(1年以上前)

って言われてもね〜


OC耐性の問題だから、「運」としか言い様が無いでしょう。
製品自体が悪いわけじゃないでしょう。

書込番号:6019922

ナイスクチコミ!0


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2007/02/19 01:38(1年以上前)

運も実力のうちってね

書込番号:6020388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/19 13:00(1年以上前)

もっていないのでなんとなくですが、起動FSBの設定をかえたらどうでょう。

FSB200〜265、FSB266〜332、FSB333〜399と x4倍

Core2 Duo E4300は、FSB200 x4倍→FSB266 x4倍〜とか・・・

書込番号:6021425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/19 15:47(1年以上前)

起動FSBの設定とかってないです。
単純に265とかの数値に設定して再起動するだけです。

個人的には、マザーのOC耐性でも、CPUのOC耐性でも、
ないと思い込んでいます。
BIOSが、そこまでのOCが出来るようになっていないのだと。

E4300はもっていませんが、
E6600にしろ、CeleronD356にしろ、あまりに、きりのよい
FSBの設定までしか、OCできません。

失敗談で、
Core 2 Duo E6600で、
1496MHzでスーパー杯104万、36秒。
になってしまったことがあったけど、
これって、通常のBIOSの設定からではなく、
CeleronDからC2Dにつけかえたら、
CeleronDのFSBの設定がそのまま生き残って、
C2Dが動作してしまったことがあります。

そんなこともあって、
誰か改造BIOSつくってくれないかなと思っています。

書込番号:6021860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/19 21:07(1年以上前)

BIOSの

PCI Express が 100 固定でFSBがあがらない場合は、

PCI Express を 118

に固定してみてください。

ASUSの一部のマザーの場合これでFSBが上げられる場合があります。

別のマザーの情報で申し訳ありませんが、
P5B-VMの場合、 PCI Express を 118 にすると
E6600で、FSB330くらいまでいきました。

書込番号:6022926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/20 02:54(1年以上前)

au_232さん

同じマザーを使っているのですが、自分の環境だと
------ E6300 + DDR2-533------
FSB342が限界でした。実にきりがいい!もちろん各種負荷テスト通過しました。

そして、FSB343にすると、OSが立ち上がった直後に…
           ↓
「セキュリティソフトを再インストールして下さい」
           ↓
     「?? PLAYERが異常です」
           ↓
    「??アプリケーションが異常です」
           ↓
         さらに続く…

面白いように、ソフト、システムに異常が出ました。
再起動して定格に戻したら無事に復帰しましたが、FSBをたった「1」上げただけで、えらい乱れようです。あ〜怖かった。(笑)
何か立ち入ってはいけない境界線みたいな物が有りそうですね。

ま、自分の場合はマザーと言うより、メモリーが足を引っ張った感がありそうですが…。

E4300だと、どうなるんだろう?と興味があったんですが、う〜ん…やはりOC30%前後が限界なんですかね…。

書込番号:6024558

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2007/02/25 00:48(1年以上前)

少し訂正させてください。

>ASUS-P5LD2-VMではFSB-265を超えると起動できないのはどうしてなんでしょうか?

正>ASUS-P5LD2-VMではFSB-265を超えるとbiosが設定できないのはどうしてなんでしょうか?


そして追加 
最近新しいバイオス(1202)が発表されているのでアップデートをして再びE4300をASUS-P5LD2-VMに乗せてみました。

惨敗でした。
FSBは258MB以上では常用できなくなりました。

しかしASUS-P5LD2-VMにおいてはE6600を乗せると私が持っているマザーボードの中では一番好結果(3.05G常用)を発揮しています。

書込番号:6044321

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_232さん
クチコミ投稿数:86件

2007/02/25 01:03(1年以上前)

遅れました。
関宿レーザーさんありがとうございます。

オーバークロックするなら PCI Express を 118 MBに固定。。

は最近のマザーボードではASUSに限らずかなりのマザーボードで有効のようです。
ありがとうございました。

書込番号:6044393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E4300 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E4300 BOX
インテル

Core 2 Duo E4300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月23日

Core 2 Duo E4300 BOXをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング