


CPU > インテル > Core 2 Duo E4300 BOX
初めて書き込みます。
色々と質問したいことがあり、アドバイスを頂ければと思っています。
以下に検討事項を書きます。
■予算は10万円です
■本体からモニタまで全てを揃えます
■OSとFDDのみ流用します(XPhome)
■ゲームやりません&TV録画しません
■DVDエンコードは多少します
■オーバークロックなんて怖くてできません
この範囲内でベストな選択をしたいと思っています。
予算が乏しいので、CPUの価格改定後に購入予定です。
CPU:Core2Duo E4300
HDD:160Gくらい(可能ならばRAIDを組みたい)
メモリ:ノーブランドPC5300 1GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチの安いもの(5000円くらい?)
マザーボード:未定(オンボードグラフィックで可)
ケース&電源:未定
モニタ:未定(可能なら19ワイド液晶)
現状このような構成で考えています。
予算上、オンボードグラフィックのマザーを検討していますが、ビデオカードをつけた場合と性能上かなり違うものなのでしょうか。
また、非OCなので、話題のP5BDeluxなどは無用の長物になるかなと思っています。
マザーは何がお勧めでしょうか?
モニタを最後に購入する予定ですが、おすすめはありますでしょうか?
安いもの=画質が悪い というイメージがあります。
そもそもオンボードグラフィックならばモニタの画質は二の次でしょうか?
新しいPCは久しぶりですし、今後も長く使っていくと思いますので、予算の範囲内で満足いくような、かつ安定して使えるものを作りたいと思っています。
長文になり申し訳ありません。
皆様のアドバイスを頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6169708
0点

>OSとFDDのみ流用します(XPhome)
とありますが、旧PCがあるんでしょうか?
もし、あるのでしたらASRockの変体マザーで組みなおすと安上がりですが。(DDRメモリやAGPグラボなども流用でCore2Duo化できます)
書込番号:6169752
0点

こんにちは、おむすび山2007さん。
■予算は10万円です
■本体からモニタまで全てを揃えます
■OSとFDDのみ流用します(XPhome)
まずは、ご自分で予算の振り分けをされては如何ですか。(ここでの最安値などを集めて。)
そのあとで、とりあえずの型番を決めて、皆さんにお伺いしては。
折角の自作ですから、最初から楽しみましょう。
失礼しました。
書込番号:6169788
0点

自作って構成を選ぶところから始まるんですが・・・
ある程度の割り振りを決めて最安値で比較するのではなく中間くらい(平均を利用すればOK)で構成考えれば良いと思いますよ
まずは自分でやらないといざというときにも人頼みになりそう・・・
それができないならBTOとかで買えばいいんじゃないですか?
DELLとかなら20インチとかの結構大きい液晶付きで11万とかありますよ(俺は買いたいと思いませんがね)
書込番号:6169827
0点

早速のお返事ありがとうございます。
>>塞上 夜斗さん
ありがとうございます。
FDDとOS "のみ" 持っています。
以前はAthronの自作機があったのですが、移転に伴い友人に譲ってしまいました。今手元にあるのはノートPCのみです。
パーツが少しでもあれば変態マザーも候補になりましたね。
>>素人の浅はかささん
ご教授ありがとうございます。
そうですね、具体的に記載してみようと思います。
CPU:Core2Duo E4300 【14000円(くらいになるかと)】
HDD:160Gくらい(可能ならばRAIDを組みたい)【7000円×2】
メモリ:ノーブランドPC5300 1GB 【7000円程度】
光学ドライブ:DVDスーパーマルチの安いもの【5000円程度】
マザーボード:未定(オンボードグラフィックで可)
検討しているのは、
@GA-965G-DS3(以前同社製を使っていたから)【17000円】
AP5VD2-MX (安いから) 【9000円】
ケース&電源:未定 【15000円くらい?】
電源付きのものが面倒でなくて良いと考えています。
ATXかMicroATXかは未定。
むしろ安くてよいものがあるならベアボーンでも良いかも。
モニタ:未定(可能なら19ワイド液晶)【残額すべて】
です。
モニタを除いて、合計はマザーボードが@なら72000円、Aなら63000円 ですね。
なるほど、金額ベースで考えるとどこに重きを置くかが見えますね。
以前の経験から、
パーツが増える→不安定の要因が増える→ビデオカードはオンボードのほうが無難
という図式が頭にあり、このような構成になっています。
いまどきはやはりビデオカードは搭載すべきでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:6169863
0点

>>Birdeagleさん
アドバイスありがとうございます。
不明点だらけでつい丸投げになってしまいました。すみません。
DellやDosparaなどのBTOも考えていたのですが、なんだか使い始めてから後悔しそうな気がしたのでやめました。。。
マザーボードをどう選べばよいか決められずにいます。
書込番号:6169886
0点

XPで使うのみならオンボのグラフィックで良いですよ
Vistaを考えるとちと足りないかもしれませんがそれは後から考えればいいでしょう
とりあえずケースはP150とかどうでしょう?
ちょっと高めですが電源の質も結構いいですしオススメです
http://kakaku.com/item/05800510937/
で、俺なりに構成考えてみました
CPU:Core2DuoE4300($113程度 ¥15000くらいですかね)
マザー:GA-965G-DS3(\17000)
メモリ:GH-DV667-1GB(\8500)
HDD:適当に250Gくらい?(¥8000〜)←160G×2でも可(\12000)
ケース:Antec P150(\19000)
光学ドライブ:GSA-H42N バルク(\5000)
以上ここまでで約70000円です(最安価格で構成組んでみたので若干の変動はあります)
コレにBenQのFP92W(19インチワイドです)とか組み合わせれば価格の変動幅を考慮しても10万以下で手に入りますね
http://kakaku.com/item/00857011933/
まぁマザーはお好きな方を・・・w
書込番号:6169924
0点

追加です・・・
書店とかに行くと自作に関連した本が結構売っていますので一度買ってみることをオススメします。
今はAMD関連の記事は少ないと思いますよ
ほとんどがIntel系の話題かと・・・
オススメマザーとか載っているので一度立ち読みでも良いので見てみることをオススメします
http://www.dosv.jp/index.htm
↑この本とか俺的にはオススメです
バックナンバーをHPから読むこともできるので一度目を通してみては?
書込番号:6169949
0点

>マザーボードをどう選べばよいか決められずにいます。
GA-965G-DS3はインテル製チップセットでデュアルチャンネル
P5VD2-MXはVIA製チップセットでデュアルチャンネル非対応
RAIDはどちらも一応使えますね。
激安で済ますならばP5VD2-MXで良いんじゃなないですかね?
(あと、丸文字は機種依存文字ですので気をつけましょう)
ただ、急ぎでないならば4/22以降の価格改定後の方がもう少し安く済むんじゃないですかね?
書込番号:6169969
0点

>>Birdeagleさん
ケースなんてデザインで適当に・・・と思っていました。
「電源の質」などがあるのですね。
デザインもシンプルだし、定評がありそうなのでケースはP150に決めました!
具体的にパーツも考えていただいて・・・本当に参考になります。
ありがとうございます。
> http://www.dosv.jp/index.htm
> ↑この本とか俺的にはオススメです
ありがとうございます。
まずバックナンバーから読んでみることにします。
>>最近毛が抜けてきた!!!さん
価格改定後に購入予定です。
CPU以外のパーツも連動して値下がりしたら嬉しいですね。
機種依存文字の件、ご指摘ありがとうございます。
以降注意します。
やっぱりGIGABYTEのほうが良いかもしれないですね。
書込番号:6170072
0点

電源買うときにけちったりすると後で痛い目見ますよ
結局全部のパーツにつながるものですのでコレが壊れるといろいろ巻き沿いにして死んでくれます・・・
僕は前のPCでHDD壊しましたw
書込番号:6170137
0点

再び、こんにちは、おむすび山2007さん。
かなり、雰囲気が盛り上がってきたみたいですね。
そこでもう一つ、素人目線で。
パーツは何処で購入されるお積もりでしょうか。
近所のショップ、それとも、通販。
もし、通販なら、送料と決済手数料もチェックが必要。
また、通販か店頭購入に関係なく、相性保証やモニターのドット抜け保証などの費用をどうするかなども、事前に検討して、予算組みをしたほうが良いと思います。
出来れば、パーツは、まとめ買いの方が、トラブルが起こった時に対処がしやすいです。(価格コムでの、ショップの評価などを参考にして下さい。まだ、時間もあるようなので、ごゆっくりどうぞ。)
ご参考までに
書込番号:6170331
0点

わたしも1月に10万の予算で自作しました…最終的に14万位になりましたが。
CPU Core2Duo E4300 21500
M/B ASUS P5VD2-MX 7300
HD 日立のSATA160GB 6700
DVD LG GSA-H42N 4700
メモリ バルクDDR2-533 1GB 11000
ケース AOpen H360C-300WT 8200
モニタ iiyama E1900WS 23500
入力 キーボード 3000
トラックボール 4700
当時の価格ですが9万くらいですか。これにビデオカードとかキャプチャボードとかOSとか追加メモリとか足しましたが。
使い道が書類作成とHDDレコーダーくらいなのでもう少し安くすんだのですが、流行りにはのっておきたいのでCore2Duoにしました。
使いこなせるか?とかいろいろありますけど、自作ですし自分で満足すればそれでよし!とか思ってたりします。参考にしてください。
書込番号:6172081
0点

こんばんは。
>>素人の浅はかささん
アドバイスありがとうございます。
近所にパーツがそろうショップがなく、秋葉原まで足を伸ばすか、通販か考えています。
ケースなど大きなものは持ち帰るのが大変ですよね。
>相性保証やモニターのドット抜け保証など
なるほど。
そこまで考えていませんでした。送料をまとめるためだけではなく、トラブルの対策としても一店舗でまとめられるのが理想なのですね。
通販での購入経験が少ないのでショップ評価はあまり見ていませんでした。調べてみます。
ありがとうございます!
>>ことのすずねさん
大変参考になります。ありがとうございます。
私もメモリは1Gで考えているのですが、1Gではやはり不足を感じたのですか?
>使いこなせるか?とかいろいろありますけど、
>自作ですし自分で満足すればそれでよし!
そうですね。
構成を考えながら満足できるPCになるように楽しんでいます。
皆様色々とアドバイスをありがとうございました。
大変勉強になりました。
マザーはもう少し比較しながら、自分の希望に合ったものを考えてみます。
またご相談させていただくことがありましたら、宜しくお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:6179259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E4300 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/02/02 15:05:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/20 22:28:39 |
![]() ![]() |
10 | 2008/08/02 10:17:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/24 21:11:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/04 0:06:14 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/25 10:26:56 |
![]() ![]() |
8 | 2007/09/03 23:15:05 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/19 8:36:19 |
![]() ![]() |
11 | 2007/08/17 20:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/25 0:28:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





